MIXTURE(OTHER)



Artist
 187 Furious
Title
 187 Furious
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 Big-B (vo) , Dust (g) , Drac (b) , Drama ( dj/vo) , Smitty (dr) からなるアメリカのバンド、ボーカルはご存知の通 り、現在はソロで活動しているラッパーの Big-B です。重めのサウンドにスクラッチと Big-B のラップが加わるスタイ ルで Wolfpak , Zeromind , STS など好きな人はきにいるはず!!M3 Step Off なんて STS / Step Down にそっく りです♪





Artist
 1AD7
Title
 1ad7 EP
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
アメリカのハードコアラップバンド!!メタル要素も強く、自分には向いていないと思いきや・・・カッコイイ!!ラップう まいし、スピード感があって全然聴けてしまいます♪これ全曲ヤバイです!!M2 Worldwide はファンク系でオシャレ に仕上がってます。M3 Big Bad からの流れがヤバイ!!!!ギターリフのトラックにラップがのっかる基本 RAPCORE スタイル!!M4 Come on Now は高速ファンクメタルチューン!!思わず体が揺れてしまうテンポがヤ バイです。 M5 Figh Back ギターソロはメタル色全快!!しかし普段苦手な音のはずですが気持ちいい・・・何なん でしょうこの作品は!?





Artist
 1eon
Title
 Six Pearls (Before Swine)
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 BxDxF のボーカルである 1eonのソロ EPです。BxDxD の時のFUNKYチューンは封印し、Hip Hop 色が強くなってま す!!M1 Button-pusha , M2 my muzIQ , M3 This Iz Da Club-shiznit , M4 Bxtchslap (hello, Hello) , M5 Gladiator , M6 Sex and Power の 6曲入り。JUDGE D , Fallguy 好きはチェック!!





Artist
 20 Dead Flower Children
Title
 20 Dead Flower Children
Assessment
 ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
Comment
 D-hauz (Vocals), Suit Guy (Guitar/programing), Dirt (Bass), J-hauz (Drums)で構成されたアメリカの4人組 MIXTURE バンド。コテコテの NEW SKOOL HARD CORE + LOUD + RAP ですがスクラッチやプログラミングも入って るので一味違います。ただ基本的に重いので苦手ですね〜重め好きな方にはオススメ!!





Artist
 24-7 Spyz
Title
 Gumbo Millennium
Assessment
 ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
Comment
 1990年にリリースされた、ごった煮MIXTUREバンドのセカンドアルバム。FUNK/METAL/SKA など何でもありな感 じで色んな音を聴かせてくれます。M5 Culo Posse は聴き覚えあるなぁ〜と思ったらよく運動会のカケッコで使われ るネタでした♪超名作中の名作 『ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会』 のクロスカントリーでもネタ使いさ れていましたね!もちづきの韋駄天走りが鮮明に蘇ります!このアルバムの話から少しそれましたが、レッチリなど のFUNKチューン好きにオススメです。





Artist
 28 Days
Title
 Upstyledown
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
オーストラリア発、28 Days のデビューアルバム!しかも全豪チャートで1位です。海外ってすごいですねー普通に, こういう音楽が受け入れられるんですから。初めて聴いたときはパンクバンドかと思いましたけど、ちゃんとラップして る曲もあります。M3 Sucker かっこいいです。一応、擦ってますよ!!パンクよりの MIXTURE 好きにおすすめ。サ マソニで来日経験もあり☆

Artist
 28 Days
Title
 Stealing Chairs
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
2001年にドラムのスコット・マレイを悲劇的な事故で失い、一時は解散まで追い込まれた 28 Days ・・・しかし彼等 はやってくれました!!M1 Say What ? はマジ名曲◎ホントこの曲大好きです!!高速ラップ、高速スクラッチ、メ ロディーもええし、言うことなし!!最高です☆他の曲は相変わらず 28 Days 節。パンク要素強めです。




Artist
 311
Title
 Music
Assessment
 ★★★★★★★★★☆ (9point)
Comment
 1993年にリリースされた、メジャー第一弾アルバム!!独特なメロディとRAPはこの時代から健在してます!アル バムの前半は緩めな曲が多いですが、後半に行くにつれ切れ味のいいRAPが目立つ曲が多くなってきます。M3 Visit はスローでやや重めな曲で進行しますが、サビは以外にも爽やか♪ザクザクギターが311にしては珍しい感じ です。この曲は聴きこまないと良さが分からないと思います!個人的に気に入ってるのが M9 Plain です。Funk色 強めな感じで、微妙過ぎるメロディが絶妙(意味不明だと思われますがこれが311節)!!M10 Feels So Good は RAPCOREファンなら思わず反応してしまう名曲!!FUNKYサウンドに切れ味の良いRAPがマッチし、サビも力強く て完成度高いです!!この曲のRAPは終始 Feels so good!!M11 Do You Right も名曲ですね〜♪表現できな いこの感じ、上手く伝えられなくてはがゆいです(笑)。M12 Fat Chance は良く分からん RAPですぐ終わり、その後 に Fuck The Bullshit が出現!!この曲かっこよすぎです!!彼等にしては珍しいアグレッシブな RAPとメロディを 披露!!FUNK系RAPCOREの中でも上位に食い込むくらいカッコイイと思います。M13 Tribute は日本盤のみに収 録のボートラ。オススメ盤なのでゲットしてください!!

Artist
 311
Title
 Grassroots
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 1994年にリリースされた 2ndアルバム。これまでの流れを崩さない、期待通りの作品。ただ、前作に比べて若干暗 くなった気がします。M3 Nutsymtom は311の曲調とは少し違った感じ。やや暗めの音でしばし展開し、突如変則的 なギターソロを披露!!ベースも渋い音を奏でます。そこまで好きな曲ではないけど、珍しいので紹介しました (笑)。日本盤には M15 Firewater を収録。311ファンなら日本盤をゲットです♪

Artist
 311
Title
 311
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
 1995年にリリースされた3rdアルバム。通称ブルーアルバム。サマソニなんかにも出演してるし、けっこう来日して るからロックファンには知名度ありますね。ただ、日本じゃまだいまいちって感じがあるバンド。海外ではかなり売れ てるのになぁ・・・日本人受けしないのかもしれません。メンバーは P Nut ( b ) , Chad Sexton ( ds) , Tim Mahoney ( g ) , S.A. Martinez ( Vo,Dj ) , Nicholas Hexum ( Vo,g ) の5人です。どっかでギターが変わったみたいですけど詳 しくは知りません。音はレゲエ、ファンクなんかを取入れた感じです。決してゴリゴリではなく、まったりというか何と 言うか・・・若干なよっとしている感じもありますかねぇ。まあ少し似たバンドが見当たりません。初めて聴いたときは 全く良さが分かりませんでした。1、2年してから聴き直したらはまりましたね♪サビとかで爆発しそうで爆発しない、 寸止め的な流れでそいつがツボなんですよ◎なんか日本人に受けがあんまりなのもよく分かりますけどね。好きな 人は好きですね!!M1 Down , M11 Don't Stay Home がお気に入りです。

Artist
 311
Title
 Transister
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 1997年にリリースされた4枚目!!私が 311 を初めて聴いたのがこのアルバムです。当時はレコードで聴いてま した。そして全く良さが理解できませんでしたね。当時 MXTURE DJ やってた友人は 311 はヤバいって言ってたん ですが、その頃から 311 の良さを理解していた彼には脱帽ですね↓↓このアルバムは 311 らしさは出ていますけ ど、コレといってお勧め曲はないかな。全体的にサラっと聴けます。

Artist
 311
Title
 Omaha Sessions
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
 1998年にオンライン限定でリリースされたファン涙モノのコレクターCD!!それがなんと 2010年に奇跡的に日本 オンリーで、1000枚限定で再プレスされました。メンバーの来日に合わせて販売期間も限られてます。このCD、本 国の方が間違いなく需要がありそうな代物で、おそら海外の311ファンやコレクターも喉から手が出るくらい欲しいこ とでしょう♪日本人で良かったですね。
M1 Soulsucker (New Mix) , M2 Today My Love (New Mix) , M3 Slinky (New Mix) , M4 Summer of Love , M5 Damn , M6 Down South , M7 Rollin' , M8 Right Now , M9 This Too Shall Pass (New Mix) の全9曲収録!そのう ち 4曲は新たにリミックスされてます。彼らの初期のスタイルを十二分に堪能できる作品となっています。何処と無く 垢抜けない感じもありますが、荒々しさやダイナミックな部分もあり初期の311をリアルに味わえる作品。初期の音 源ですが、全曲デジタル・リマスターされていて音質は決して悪くないです!!日本でオリジナル盤を見る機会すら なかったレア盤だけに、再発には大興奮です♪

Artist
 311
Title
 Soundsystem
Assessment
 ★★★★★★★★★☆ (9point)
Comment
 1999年にリリースされた通産オリジナルアルバム5枚目!!この作日は捨て曲無くて個人的にも気に入ってる作 品です。311の中でも名曲とされている M2 Come Original は必聴。一度はまると抜け出せなくなる311節が全開の 名曲。ただ日本ではなかなかハマる人が少ないのが現状です(泣)。

Artist
 311
Title
 From Chaos
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
6枚目です。こいつは M1 You Get Worked からかっこいいです◎ぶっ飛んでいるようで、ぶっ飛びきれない。まさに 311 節炸裂ですね!!M2 Sick Tight も彼等の曲の中ではけっこうアグレッシブです◎全体的にメリハリの効いた アルバムで飽きが来ません。311 初めての人はこの辺りから入ってもいいかもしれませんね。 311は聴き込むこと が大事です(笑)

Artist
 311
Title
 Evolver
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
7枚目です。この作品も相変わらず 311って感じです。過去の作品はすべてミリオンっていうのに、この微妙な知名 度はなんなんだ!!いまいち日本では爆発しませんねー311の独特さがやはり解読困難なのかぁ!?日本盤に は M12 What Do You Do がボートラとして収録されてます。311 ファンはこちらを購入ですね。

Artist
 311
Title
 Greatest Hits '93-'03
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
タイトル通り 311の1993〜2003年までの作品のベストアルバム。M5 Come Original はいつ聴いてもいいですね。 この作品では M8 Do You Right が一番好きですけど◎懐かしい曲も久々に聴けて新鮮な気分になれます!!こ いつらの独特なリズム感や間というのは天才ですね。

Artist
 311
Title
 Teenieweeniw
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
この作品は謎です。ブートもの臭いです。17 曲収録されていますが、大半がライブヴァージョン。音も悪くないし普通 に聴けます◎

Artist
 311
Title
 Don't Tread On Me
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 「Don't Tread On Me」 のサンプル盤になります。フルアルバムに収録されているものとヴァージョンは同じで、この 曲しか入っていないのでコレクター以外買う必要なし!!

Artist
 311
Title
 Don't Tread On Me
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
8枚目です!!この作品は何といっても M1 Don't Tread on Me ですね!!この曲の完成度は高いです。311の中 でもかなりの名曲ではないでしょうか!?何度聴いても飽きのこない311節メロディは最高です!!M9 Whiskey & WineDon't はスローナンバーで落ち着いた雰囲気でまったり。心地よいです♪M1 Tread on Me のデモ聴いたこと あるんですけど、このアルバムヴァージョンの方がカッコイイです!!

Artist
 311
Title
 Uplifter
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
前作 『 Don't Tread On Me 』 から 4年ぶりとなるフルアルバム!!2009年6月リリースされました。毎回期待を裏 切らない 311、今回も期待通りの作品で 20年以上のキャリアが物語っています!!今作は独特の311節は残しつ つ、初期の頃に比べてかなり聴きやすいメロディになってきてる感じがします。そろそろ日本でも受け入れられても 良さそうなのですがねぇ・・・M1 Hey You はこの作品の中でプッシュされているナンバー。個人的には M8 Never Ending Summer が一番のお気に入り♪適度な重さに311節。ゆる過ぎない感じが好きですね!!前作の 「 M1 Don't Tread on Me 」 ほどのキラーチューンは無いものの、アルバム通してのクオリティは高いです。ジャケもステ キですね◎





Artist
 36.5℃ BULLET
Title
 Uplifter
Assessment
 ★★★★☆☆☆☆☆☆ (4point)
Comment
横浜出身の JAPANESE MIXTUREバンド。Jarvis Earnshaw-Vocal . Hideki Kato-Bass , Tomokazu Kubo-Guitar . Masato Suzuki-Guitar , Ryosuke Kohno-Drums の5人からります。音はハードな中にもFUNK要素も顔出したりし ます。直球系の曲もありますが、独特のメロディやテンポで曲を盛り上げていく曲もあります。全7曲収録。残念なが ら解散済みです。





Artist
 3rd Strike
Title
 Lost Angel
Assessment
Comment





Artist
 4 Backwoods
Title
 The Dream I Live in
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
コアなミクスチャーファンにはたまらない Carlifornia Love のグレートカバーを収録した作品!!ドイツ出身の 4人組 バンドで、現地のレコード屋ではハードロック、メタル系のジャンルで置かれていることが多いです。実際 M5 California Love 以外ラップはやってないです。他の曲はハードロックといった感じですが、力強くメロディも GOODな ので普通に聴けちゃいますね♪取りあえず MIXTURE/RAPCOE ファンであれば M5 California Love を押さえるべ きでしょう!!数ある California Love のカバーの中でも 1、2位を争う完成度の高さ!!完全に California Love を ROCK調にアレンジしてます。正直、他の曲でもラップすればよいのに・・・と思うくらいカッコいいです♪ちなみにド イツバンドですが歌詞は英語ですよー!!

Artist
 4 Backwoods
Title
 The Dream I Live in (CDS)
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 2004年にリリースされたシングル盤。彼らのアルバム 『 The Dream I Live in 』 は有名ですが、シングルがあるの は知りませんでした。収録曲は M1 the dream i live in , M2 California Love , M3 Love song の3曲を収録。 Mixture/Rapcore 注目はやはり M2 California Love でしょう♪誰もが知ってる Hip Hop界の名曲をロック調にアレ ンジ。パンチが利いててかっこいいです♪ファンなら押さえておきたい曲ですね!!





Artist
 4lyn
Title
 4lyn
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
ドイツの Ron (Vo) , Rene (G) , Deee (B) , Chi (Dr) からなる 4人組。音は結構重めです。LIVE 映像など見てると結 構向こうでは人気があるみたいで、でかいステージで歌って、お客は大盛り上がりでしたよ!このアルバムは何と 言っても M3 Whooo ですね。ラップもかっこいいし、サビでの 「 Whooo!! 」 で盛り上がります◎フロアの盛り上がり に欠けるときは、こいつで一気に爆発ですね!!M14 Discohead は個人的にお気に入りです。 まだ持ってない人 はすぐに GET ですよ!!

Artist
 4lyn
Title
 4lyn
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 M1 Whoo , M2 Pure の 2曲を収録したプロモオンリー盤です!!フルアルバム 『 4lyn 』 用のプロモ盤で、いずれ の曲も収録されています。「Whooo (Soccer Slam Version)」 よりは活躍頻度は低いかもしれませんが、4lyn 好き なら押さえてもいいかも♪

Artist
 4lyn
Title
 NEON
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 RAPが減ってスクリーモ、ラウド色が強くなった感じのアルバムです。正直かっこいい曲は少ないと思います。しか し・・・この曲には一撃必殺キラーチューンが秘められています(笑)。4LYN の代表曲でもある 「 Whooo 」 の例のヴ ァージョンです!!そう、原曲鬼越の Socccor Slam Ver. ですね♪BPMがやや早くなり、チョッパーベースが渋い 仕事をこなします。おなじみのサビではバキバキにサンプリングが加わり、デジタル色も良い具合にマッチしていま す。このリミックスはマジで鬼!!ここまで気持ちよく名曲中の名曲の原曲を越えることは滅多にありませんね!こ の曲のためだけに買う価値はのは十分有りです。本作は M15 に Whooo 「Soccoer Slam Ver.) が収録されていま すが、収録されていないのもあるので注意しましょう。M9 U Know Nothing , M10 None of Y'all あたりも RAPCORE ファンにはオススメです。

Artist
 4lyn
Title
 Whooo (Soccer Slam Version) (CDS)
Assessment
 ★★★★★★★★★★ (10point)
Comment
 4lyn の一撃必殺キラーチューン 『 Whooo 』 のシングル CD!!M1 Whooo (Soccer Slam Version) はマジでヤ バ過ぎる!!ただでさえカッコイイ原曲をはるかに上回っています!!M1 Whooo (Soccer Slam Version) M2 Whooo (Y2K2 Version) , M3 Whooo (Machine Mix) , M4. Whooo (Mirror Ball Mix) , M5 Multimedia special incl. video, making of, live footage & game trailer ( Data Track) 収録!!彼等の作品の 『 Neon 』 と言うアルバムに も Whooo (Soccer Slam Version) が収録されているので、こちらを探してみてもいいかも♪DJ なら Soccer Slam Version で差をつけろ!!

Artist
 4lyn
Title
 Take It As A Compliment
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
RAP減っちゃいました〜ってかほとんど無い。でもかっこいいです!!一瞬普通のロックバンドになってしまったかと 思いきや、メロディいいし、音も程よく、勢いがあって◎一曲一曲のクオリティーがかなり高いです!RAP CORE が 好きなら M5 Chikken Song がオススメ♪イントロはキャッチーだけど、一気にシャウトで爆発!!2バース後の RAP がクソかっこいい!!この曲はヤバイです!!M6 Knukkohed はシャウト色強くてスクリーモ好きにオススメです。ロ ック好きなら誰でも聴けそうなアルバムです。

Artist
 4lyn
Title
 Hello
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
ラップしてないっ!!この手のバンドは多いですけど、4lynは個人的には好きなので残念です・・・ラップしてなくても 普通にかっこいいですけどね。でもやっぱりラップは欲しかった!!このジャケとは違う限定盤にはDVDが付いてき ます。





Artist
 40 Below Summer
Title
 Side Show Freaks
Assessment
 ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
Comment
 1999年にリリースされた作品で、当時は日本では発売されていなかった作品。2008年頃から日本でも購入できる ようになりましたね。このバンドは Slipknotのショーンがプロデューサで結構話題になってましたね。ジャケはポップ な感じですが、さすがに音はへヴィーです。Slipnot のような激しさはないものの、独特のメロディがツボになる人も いるかも。ちなみに私はツボではありませんでした。重めなサウンドが好きな人は気に入るかも♪

Artist
 40 Below Summer
Title
 Invitation to the Dance
Assessment
 ★★★★☆☆☆☆☆☆ (4point)
Comment
 2002年にリリースされた作品。これはよくレコードショップで特集されていましたね〜かなり MIXTURE/LOUD シー ンが盛り上がっていましたからねぇ。懐かしいです。ジャケを見て分かる通り、音は重いです。よって私は全曲聴くこ とができませんでした。重め好きにはお薦めです。

Artist
 40 Below Summer
Title
 The Mourning After
Assessment
 ★★★★☆☆☆☆☆☆ (4point)
Comment
 2003年にリリースされた作品。まめに出してますね〜!!M1 Self Medicate は意外とメロディがあって聴けます。 時折入るシャウトが私を苦しめます・・・5分くらいしか聴いてないけど、前作よりは少し落ち着いたような印象。重い 曲はかなり重いですが、突如メロディが入ったりと聴きやすいパートもあるんですけどね・・・。

Artist
 40 Below Summer
Title
 The Last Dance
Assessment
 ★★★★☆☆☆☆☆☆ (4point)
Comment
 2006年にリリースされた作品で、本作には DVD が付いてきます。ファンにはたまらない特典ですね。残念ながら 私には不必要です(泣)。M1 New Age Slaves はかなり攻撃的なサウンドで Slopnot が好きな方にはいいかも。独 特な 40 Below 節は健在。CDは全8曲収録されています。

Artist
 40 Below Summer
Title
 Rain
Assessment
 ★★★★☆☆☆☆☆☆ (4point)
Comment
 2007年にリリース。M1 Falling Down から重い!!全曲聴くことはできませんでしたが、かなり重い作品になってい る気がします・・・そっち系好きな人は聴いてみて下さい。そして私の代わりにレビューをお願いします。参考になら ずにスミマセン!!





Artist
 57 State
Title
 Eang Streets
Assessment
Comment





Artist
 7 Kurcaci
Title
 2 Da BeaT
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
インドネシアの4人組 RAPCOREバンド。インドネシア語RAPは珍しく、一味違った感じでなかなかカッコイイです!! M2 Jangan Diam!!! は女性ボーカルにRAPが絡んでカッコイイです!!ジャングルっぽい叫び声とかインドネシアっ ぽいし、面白いです♪この曲はRAPも攻める感じでオススメです。M6 Lelah はピアノトラックで落ち着いたナンバ ー。トラックはかなりオシャレで、そこにインドネシア語RAP!!何とも言えない違和感がまたいい感じ◎M11 7 Kurcaci 2 Da beat はデジタル色強い曲でスクラッチも多くてお気に入り。全体的にSCREEMO色強いので、そっち 系好きな人でも気に入るかも♪





Artist
 85 East
Title
 85 East (EP)
Assessment
 ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
Comment
カナダのトロント出身。Klye Marshall, Dustin Wareham, Drew Knapton, Matt Mooney, Jon Gillard の 5人で構成さ れたRAPCOREバンド。メタル要素が強めな感じです。コレといっていい曲が無いですねぇ。





←Z V.A.→

MUSIC REVIEW 





トップへ
トップへ
戻る
戻る