[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。



MIXTURE(B)



Artist
 Babylon Pression
Title
 TRAVAILLE CONSOMME ET MEURS
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
おフランス発のMat (Voix) , Ju (Guitare) , Roswell (Basse) , JB (Batterie) の4人からなる Babylon Pression。おフ ランスの国旗で刺されて痛そうですね~少し聴きましたがRAPCOREと言うよりHARDCOREよりで30秒くらいしか聴 いてないのでしっかりとしたレビューが書けません。さらっと飛ばした感じRAPは無く、速くて激しめの曲が多いで す。そっち系が好きな人はいけると思います。おフランス語で歌っているので一味違った感じかも!!

Artist
 Babylon Pression
Title
 Negative Generation
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
前作 「 TRAVAILLE CONSOMME ET MEURS 」よりも聴きやすくなった気がします。メロディも少し付いたし、 Frenchcore の変態要素も少し増したような作品。このアルバムのタイトルでもある M3 Negative Generation は独 特なサビのメロディとフランス語が癖になるナンバー。意外とキャッチーでカッコイイです!RAPっぽい曲も増えたし、 個人的にはこの作品は結構聴けました♪





Artist
 Bacalao Men
Title
 Bacalao Men
Assessment
 ★★★☆☆☆☆☆☆☆ (3point)
Comment
ベネズエラ出身の7人組。サックス、キーボード、DJ をメンバーに含み、かなり変わった MIXTURE サウンドを期待さ せる構成です!!しかし!!完全にハメられた!!全くRAPもしてないし、ただのサルサ/ボサノバ系・・・ベネズエ ラというレアな国とジャケで購入したのですが完全に失敗。皆さんもはまらないように載せておきます(笑)。





Artist
 Back Drop Bomb
Title
 The New South Hand Blows And North Kick Blows
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
Back Drop Bomb、1996年の作品!!記念すべき彼等の1stミニアルバムです。HIP HOP/REGGAE/DUB/ HARDCORE などあらゆるジャンルをCROSSOVER!!この時代から BACK DROP BOMB の基盤は出来上がって ました!!初期の荒々しさと勢いが収録された作品で、名曲多し!!特にM2 But News Come は必聴!!当時、 日本でのメロコアブームの中、キッズ達に衝撃を走らせた核弾頭。チョッパーベースからのイントロ、それに続いてジ ャークなトランペットが参入。そして 2MCのマイクが火を噴きます!!現在は廃盤となってしまいましたが、中古ショ ップやオークションで安く買えるので是非聴いてみてください♪

Artist
 Back Drop Bomb
Title
 Micromaximum
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
メンバーに 2MCを含んだ JAPANESE MIXTURE バンド。Takahashi Shirakawa ( Vo) , Masashi Ojima ( Vo) , Jin Tanaka ( G ) , Toshiki Kagohashi ( B ) , Yoshio Arimatsu ( Dr) , Shuiti Tamura (Sax) の 6人組。この作品はいい ですね~!!M1 Intro から M2 Bounce It への流れといい、アルバムの構成がとても良く、知らない間に全曲聴い てます◎M5 That's The Way We Unite は流行りましたねぇ。スカ , レゲエ , ボサノバ などいろんな要素を取り入 れとてもオシャレで聴 きやすい作品◎日本のバンドも捨てたもんじゃないですね!!

Artist
 Back Drop Bomb
Title
 Rough Introduction for the Next (CDS)
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 『Micromaximum』 買っておけば必要ない感じですね。内容は全 3曲で M1 Flow ( It's Like That ) , M2 Turn On  The Light , M3 Black Sky Goes Again が収録されてます。

Artist
 Back Drop Bomb
Title
 2254 Universal (EP)
Assessment
 ★★★★★★★★★★ (10point)
Comment
何じゃこりゃー!!クソかっこいいじゃないですか!?M1 Remind Me は少しファンクでドラムのリズムが良すぎ! 曲の構成も完璧でかなり完成度の高い曲です!!M2 Back And Forth / never too lateは心地よいアコギで和み ます◎そこにガツンとレゲエ色も加わってかっこいい!!M3 Get On Down は 311っぽい曲でこれまた味のある曲 ですね。M4 Sigh はメロディがいいですねぇ。全 4曲入りで捨て曲なし!!M1 Remind は必聴!!

Artist
 Back Drop Bomb
Title
 NIP SONG
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
BDB やばいですね~!!M1 Intro から M2 Flip Out がクソかっこいい!!M9 Remind Me も収録されてます◎若 干スローな曲が多いので、もう少し上げてくれる曲が欲しかったですね。 2枚組でライブ盤が収録されています。ライ ブ盤は 3曲しか入ってません。しかも曲が切れてない・・・JAPANESE MIXTURE もチェックしてみて下さい!!

Artist
 Back Drop Bomb
Title
 Refixx
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
BDB の Remix 集です。あまりかっこいいのないかなぁ。 1曲くらいは原曲を超えるものがあればいいんですけど、こ の作品には残念ながらありませんでした↓↓





Artist
 Bad Ronald
Title
 Bad Ronald
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
4人組のソフトMIXTURE バンド。コレはいいですよ!!まさに夏にぴったりな作品。ほとんど捨て曲ないし、スクラッ チやサンプリングも入っていいです!!ラップも多いし大満足です◎晴れた日のドライブにもってこいです。レゲエ色 の強い MIXTURE 好きやソフトな MIXTURE 好きはマストです!!





Artist
 Bagga Bownz
Title
 Bagga Bownz
Assessment
 ★★★★★★★★★☆ (9point)
Comment
オランダ出身の 6人組バンド。男女のツインボーカルがたまりません!!音はROCKと打ち込みでバランスが絶妙 です。女性の激ヤバ歌い上げコーラ ス+極上ラップ+打ち込み+サンプリング といった具合で最高です。女性ボーカ ルの MELLOW-Cはかなり歌唱力あってカッコイイです!それにラガRAPが絡んで唯一無二のスタイルに!M1 A Dog's Life からスキルの高さを見せ付けます!M2 Lifes a Bitch は RAPCOREファンなら思わず反応してしまうナン バー!打ち込みトラックに 軽快アグレッシブRAPが乗っかり、サビでは歌い上げと曲構成が抜群です!他にもカッコ イイ曲を多数収録。2004年の作品で盤は安っぽいCD-Rですが、内容は良質です♪オススメ!!

Artist
 Bagga Bownz
Title
 Done With The Pain
Assessment
 ★★★★★★★★★☆ (9point)
Comment
 待ちに待った2008年にリリースされたセカンドアルバム!メンバーは L ROCK , MELLOW-C , XLR , WONG Jr , KOEN と変わりましたが前作同様、内容はかなり良いです!この作品は前作に収録されていたものを数曲ヴァージ ョン違いで再収録されています。M4 a dog's life はその中の一つ!女性ボーカルの歌い方に一癖加わり、男性ラッ パーはラガ色が濃くなりました。前作に収録されてりるヴァージョンの方がシンプルに感じますが、こちらのヴァージ ョンも十分カッコいいです!続いて M5 back off が個人的にかなりツボ!サビのパートが上がります。M12 scream は前作に収録されていた Lifes a Bitch のヴァージョン違い!?タイトルと歌詞が微妙に異なります。メロディは若干 アレンジされてますが基本同じ。こちらも良い仕上がりに♪作品全体的にしっかりRAPは入って捨て曲ないです。買 いな一枚なのでゲットしてください!!





Artist
 Ballyhoo
Title
 Do It for the Money
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
メリーランド州出身の 4人組。音は西海岸の緩さを感じさせますが、彼等の出身地は東海岸に位置します。Reggae Rock , Surf Rock 好きは確実に気に入るはず!!Bad Ronald , Candiflyp 好きはマストですね~。クオリティの低い ジャケだと思ったあなた、アルバム聴くとビックリしますよ♪曲のクオリティは高いです!!捨て曲無しで非常に聴き やすい作品◎この心地よさは癖になります!!





Artist
 Barclay Came Hardest
Title
 a-fine hardhop
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 Fett MC (Vo) , clubmaster TOM (G) , Shoty (G) , Alex (B) , Rakesh (D) から編成されたドイツの 5人組。ツインギ ターの特色が前面に出ており、ザクザクギターがかっこいいです♪やや重めで自分好みではないかと思ったのです が、聴いてみると普通に聴けてしまいました。M1 Mine は連呼系チューンなのでテンション上がります♪





Artist
 Bazzooka
Title
 Nationalhymne
Assessment
 ★★★★★★★★★☆ (9point)
Comment
 Rapcoreマニアではお馴染みの 5人組 RAPCOREバンド。2001年の作品で、国内では手に入れにくい作品です ね。本作品は 4曲入り EPですが、聴き応え十分!!M1 Nationalhymne からぶち上げジャーマンラップ全開。哀愁 漂う 2MCの掛け合いとバックバンドの重みのある演奏が見事にマッチしてます。M4 Bazzooka は確実に押さえてお きたい超キラーチューン!!サビ部の 「 Bazzooka!! 」 の連呼は昇天間違いなし。ボーカルの声の雰囲気といい、 バンドの音の重みといい、全てにおいて絶妙なバランスです。探せば見つかる作品ですので要チェック♪





Artist
 Beastie Boys
Title
 Licensed to Ill
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 1979年結成。この頃はまだHCバンドをやってて Beastie Boys という名でもなかったらしく、81年に改名された。 1984年に Def Jam と契約してデビューする。当時、白人が黒人のRAPをするとは革命的なことでありミクスチャーの はしりとも言えます。M7 Fight for Your Right は誰でも知ってる名曲。他にもオールドスクール感漂う曲多し!!

Artist
 Beastie Boys
Title
 Check Your Head
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
1992年にリリースされた3rdアルバム。このアルバムからGrand Royal になりました!!Hip HopナンバーからJamっ ぽいものまで幅広くやっています。2009年4月にはRemastarされ、ボーナスCDにポスターが付いてきます。今から 買う人はRemastar盤でも良いかも。

Artist
 Beastie Boys
Title
 Ill Communication
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
4thアルバム。この頃には Def Jam から 彼ら自身のレーベル Grand Royal 在籍。オールドスクールHC的な曲もあ り飽きさせません。M5 Root Down , M6 Sabotage がお勧めです。

Artist
 Beastie Boys
Title
 Some Old Bullshit
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 自主レーベル Grand Royal からリリースされた本作は、DEF JAMと契約する前の作品を集めたもの。今まだ収録さ れなかった曲も収録しており、ファンは要チェックです。ただ初期の作品なのでハードコア全開ですから注意が必要 です!!音質も悪いですが、彼等の歴史を辿りたい方は買ってみても良いと思います♪

Artist
 Beastie Boys
Title
 AGLIO E OLIO
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 Beastie Boys の HARD CORE ミニアルバムです。なので一切 RAP なし。もともと HC バンドだから違和感はあり ませんが、特にかっこいい曲は無いかなぁ↓↓このふざけたジャケットは MCA らしいです・・・

Artist
 Beastie Boys
Title
 Hello Nasty
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
NY出身の3MC's and 1DJ ♪ このアルバムが個人的に一番好きです☆何といってもボーナスCDが嬉しすぎ◎ボー ナスCDの M2 Body Movin' (Fatboy Remix) は激ヤバ!! 若干曲は長いけど DJ なら途中で切れるし、大盛り上 がりですね☆打ち込み系の MIXTURE でつなげますよ♪全世界 500万枚セールスしたモンスターアルバム!!

Artist
 Beastie Boys
Title
 To the 5 Boroughs
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 前作 『 Hello Nasty 』 から約5年ぶりとなる作品。あの 9.11事件後初となる彼等の作品で、M12 An Open Letter to NYC は彼等の地元であるニューヨークのことを歌ってます。歌詞の内容はかなり感動モノみたいですが、英語な ので分かりません。M1 Ch-Check It Out , M6 Triple Trouble に続いてシングルカットもされています。アルバム全 他的にはオールドスクール調に仕上がっていますが、コテコテオールドスクールというよりは現在の音も取り入れて いるため古臭さを感じさせません。オススメは M1 Ch-Check It Out , M6 Triple Trouble , M12 An Open Letter to NYC ですね♪





Artist
 Beat Down Flavah
Title
 hunksta Muziq
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point))
Comment
Sunbombのボーカルのレオンさんが率いる Funky MIXTURE バンド!!メンバーは 9人でレオンさんだけ浮いてい る感じがします◎このアルバムはいいですねーオシャレです。M1 Bootyrocc , M3 Hit はかなりおすすめ!!女性 コーラスがいい味出してます。ファンク系 MIXTURE 好きはマスト!!

Artist
 Beat Down Flavah
Title
 From Elegant to Elephant (EP)
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
全4曲入りの EPになります。メンバーが5人になり、ファンク色がかなり抜けてます。キーボードが前面に出てきて、 女性ボーカルのJuliaが色っぽい歌声でサビ部を歌い上げます。Addiction Crew , FiDGEtのように女性ボーカルの 存在感が大きくなってます!ただその存在感に負けないのがやはり1eonさん!!見た目からしてインパクト大です が、彼のRAPもインパクト大!!スパニッシュのように巻くところは巻いたりしながら早口RAPもこなしてしまい、RAP のスキルはかなり高いです。M1 Invincible , M2 Something Wrong Witte System , M3 undOne と 1eon , Julia の 絡みは必聴!!M4 Sound of Sun はピアノのイントロから入る少し落ち着いたナンバー。トラックも落ち着きもあり、 大人なRAPCOREを披露。確実にグレードアップしていることが分かる作品でもあります!全曲捨て曲もなくオススメ 盤です♪





Artist
 B Foundation
Title
 The Deep End
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 Long Beach を拠点として活躍する彼等は Long Beach Shortbus , ZEBRAHEAD , PEPPER などの前座も務めたこ ともあるバンドで心地よいサーフ+レゲエサウンドを聴かせてくれます。日本でもそこそこ知名度が上がってきたの ではないのでしょうか!?この作日は 2006年のものです。SUBLIME , JACK JOHNSON 好きなら間違いなく気に入 るはずのバンドですよ♪特に SUBLIME好きは要チェック!!

Artist
 B Foundation
Title
 Bee Sides
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
ビーファンの300枚限定アルバム。こいつは2008年に日本でツアーした時に作られた作品です。タイトルで分かると 思いますが B-SIDEの曲、Cover曲、Live音源などが詰め込まれたファンにはたまらない作品内容。新曲も入ってる ので嬉限りです。SUBLIMEのカバー M4 Get Ready も収録されちゃってます!!





Artist
 Big dumb Face
Title
 Duke Lion Fights The Terror
Assessment
 ★★☆☆☆☆☆☆☆☆ (2point)
Comment
Wes Borland(guitar and vocals) , Scott Borland(guitar and vocals), Kyle Weeks(guitar and vocals), Greg Isabel(drums and vocals) , Chris Gibbs(bass and vocals)の5人で構成されたバンド。ご存知の通り、Wes Borland は Limpbizkit のギターリスト。Scott Borland はその弟です。音は Limpbizkit とは全く異なります。デスメ タ調の曲もあれば、コミカルな曲があったりよく分かりません。てか全曲聴けません!!ファンの方、スミマセン!!





Artist
 Biohazard
Title
 State of the World Address
Assessment
 
Comment
ニューヨーク出身、Danny Schuler (B,Vo) , Evan Seinfeld (Vo,G), Billy Graziadei (G) , Bobby Hambel (Dr) の4人か らなる Hardcoreバンド。MIXTURE要素もあるのでこちらに載せましたが、レビューできるほど聴いてません・・・

Artist
 Biohazard
Title
 State of the World Address
Assessment
 ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
Comment
NYHC界の重鎮的存在でもある Biohazard の1992年の作品。HCと言っても RAPの要素をいち早く取り入れ、今の スタイルを確立しました。NYHCファンにも非常に評価の高い作品でもあります。個人的には Bad Religion のカバー ソングである M12 We're Only Gonna Die がお気に入り!!変にHC調にせずに原曲を生かした感じで普通にかっ こいいです!!





Artist
 Bionic Jive
Title
 Armageddon Through Your Speakers
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
黒人の 2MCに白人の3人で構成されたバンド。こいつら聴いて初めに思ったのが、ラップうめ~!です。なんで黒人 ってラップ上手いんでしょうかね?曲聴いて、コレ黒人だなぁってすぐ分かりますよね。エミネムの前座なんかもやっ てるみたいだし、メンバーのなかに Hip-Hop ユニットやってるのいるし、スキルは間違いなし◎音はザックリギター に 2MC の掛け合いがのっかります。速い曲はないけどかっこいです。M3 Pump はかっこいいです!!

Artist
 Bionic Jive
Title
 Armageddon Unreleased
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
Bionic Jive の未発表ばかり集めた作品。昔から MERGE と AKO の掛け合いはヤバかったんですね!この作品は なんと言っても、M12 I'm a Souljah Eminem Remix でしょう!!マジこの曲のためだけに買いました☆原曲はやや 暗い感じですが、こちらの Remixはザクザクギターが入って Rapcore好きなら気に入るはず♪原曲を数段越えまし たね!!他にも Judge D などゲスト陣もやばいです。

Artist
 Bionic Jive
Title
 Passion Over Politics
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 2008年の作品です。以前にも増してスケールがでかくなってます。相変わらず RAPの安定性は抜群ですね!!ア ルバム全体的にミドルテンポの曲が多く、音はガッツリした感じです。正統派な感じですが、やや重いですね。全15 曲収録。





Artist
 Blackeyed Blonde
Title
 Masafagga
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 STEVE (dr) , DR. ZARKOV (b) , SISTA RACE (g) , H-NES (keys) BROTHAH TAD (rhymesayer) , TASTE (vo) か らなる 6人組 メタルラップバンド。お決まりのザックリギターに、いかついボーカルと典型的なスタイル!!1曲 4分 超えは当たり前の私苦手スタイルでもあります。1995年の作品で、ジャケは人参ではありません。





Artist
 Blade
Title
 Blow you out of the frame (12'')
Assessment
 
Comment





Artist
 Blaggers I .T.A
Title
 Bad Karma
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 1994年の作品だったはずです。もともとパンクバンドですが、どことなくラップっぽく聞こえなくもないので一応 MIXTURE要素があると言う事で紹介♪パンクに詳しいかたはご存じだと思いますが、イギリスのバンドでかなり過 激なグループらしいですね。名曲 M6 Stresss を収録してます。これ以外でもパンク好きなら全部普通に聴けてしま います。

Artist
 Blaggers I .T.A
Title
 STRESSS (12'')
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 Blaggers I .T.A の名曲の一つ STRESSS の 12'' です。いや~この曲かっこいいです!!この曲聴くたび RANCID + DOG EAT DOG って感じがしてしょうがないです。ボーカルのかすれ声が RANCID そっくり◎疾走感あるし、パン ク的要素も見られます。ラッパも加わってるところは DOG EAT DOG みたいだけど、DOG EAT DOG よりも全然かっ こいい!!最後の フレーズ S・T・R・E・S・S・S は合唱もの!!クラブで流れてお客が曲知ってればみんなで合唱 でしょう!!

Artist
 Blaggers I .T.A
Title
 Abandon Ship (12'')
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 A1 Abandon Ship , A2 Bastard Chillin' ( Live ) , B1 Oxygen , B2 Abandom Ship ( Going Down Mix ) が収録され ています。Abandon Ship はなかなかの曲ですがクラブ向けではないですね!Abandom Ship ( Going Down Mix ) は原曲とほとんど変わってない気がしますけど・・・まぁかっこいいです。1993年の作品です。





Artist
 Blindside
Title
 A Thought Crushed My Mind
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 LOUD/MIXTURE1997年の作品になります。ちょっと重めなのでそこまで聴いてませんが、M1 Invert は勢いがあっ てかっこいいです。何となく Eastwood に似ているような気がします。M4 Superman はしっかり RAPしてます♪スロ ーナンバーで少しパンチに欠けますが、RAPはまずまずです。少し飽きがくるので、私は全曲通して聴くのは辛い感 じです!LOUD系好きなら聴けると思います♪

Artist
 Blindside
Title
 A Thought Crushed My Mind
Assessment
 ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
Comment
 2000年にリリースされた作品。前作よりもハードコアの要素が強くなった印象ですね。結構重くて聴く気にならない です。この作品で知りましたが、彼らスウェーデンのバンドなんですね!てっきりアメリカのバンドかと思っていまし た。重め好きな方にはオススメだと思います。





Artist
 Bloodhound Gang
Title
 One Fierce Beer Coaster
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 Lupus (g,vo) , Jimmy Pop Ali (vo,samples) , Evil Jared (b,vo) , Spanky G (ds) , Q-Ball (turnrables,vo) の5人組。 全体的にファンク色強めです。だた音が弱いですねー↓↓あとスクラッチも物足りません。M6 It’s Tricky は Run DMC のカヴァーですね!結構荒々しい感じです◎気になる人はチェックしてください!!

Artist
 Bloodhound Gang
Title
 Why's Everybody Always Pichin' On Me ? (CDS)
Assessment
 ★★★★☆☆☆☆☆☆ (4point)
Comment
Why's Everybody Always Pichin' On Me ? のシングルです。原曲もいまいち好きでないので、REMIX とかもあんま りです・・・買わなくていいですね↓↓

Artist
 Bloodhound Gang
Title
 Hooray For Boobies
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
アホさ前回のアルバムです。歌詞の内容もアホで音は 80's ポップみないなのが多いし・・・こいつら確信犯です。で もスクラッチは一応あって、かっこい曲もあります。M5 MOPE は一度は耳にした事のある名曲を使用してます◎こ の曲はRAP もかっこいいし、サビは名曲だしかなりおすすめ!!

Artist
 Bloodhound Gang
Title
 Fire Water Burn (12'' single)
Assessment
 ★★★★☆☆☆☆☆☆ (4point)
Comment
 ん~微妙ですねぇ・・・買わなくていいかなぁ。原曲は普通です。M1 Rudimental Jammy Jam , M2 Jim Makin' Jamaican Mix , M3 We Don't Need No God Lives Underwater Mix , M4 A Coo Dic Ver Din が収録。M2 Jim Makin' Jamaican Mix がレゲエ調なのでレゲエ MIX に使えるかも◎





Artist
 BLOODY IMITATION SOCIETY
Title
 Screamin' No Method
Assessment
 ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
Comment
1998年リリースされた日本のミクスチャーバンド。THE MAD CAPSULE MARKETS の元メンバーが活躍したバンドと しても有名ですね。基本的に攻撃的なボーカルを押すようなスタイルですが、チョッパーベースが効いてる曲やらファ ンキーなギターが聴けたりと色んな形で楽しめます。ジャパニーズミクスチャー好きならチェックしてみて!!





Artist
 Bob
Title
 V.2 (EP)
Assessment
 ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
Comment
 Bob の5曲入り EPです。RAPCOREですけどあんまりいい曲無いし、音圧が無いしまだまだこれからのバンドって感 じです。気になる人は買ってもいいと思いますが・・・後回ししてもいいと思いますよ~。大したコメントじゃなくてすい ません!!





Artist
 Body Count
Title
 Body Count
Assessment
 ★★★★☆☆☆☆☆☆ (4point)
Comment
ICE-T 率いる MIXTURE バンド。ラッパーだけあって Rap は上手いです!!ザクザクギターにギャングスタラップが のっかります。この手の音が好きな人も多いのでは!?私は苦手ですが・・・





Artist
 Bolt Upright
Title
 Red Carpet Sindrome
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
1999年にSony Music Entertainment からメジャーデビューしたBolt Up Righ。メンバーはToriono Mayek (vo) , Damian Valentine (b) , David Aguirre (g) , Jeff "Heff Holter (dr) , DJ Johnny (turntables) の5人組。適度な重さ で全体的に聴きやすいです。正等派MIXTUREサウンドからファンクチューン、まったりした曲まで幅広く披露。 RAPCORE ものもかっこいいけど、M5 Stray が個人的にオススメな一曲。緩い曲で西海岸よりな感じです。311にも 通じる部分があってとてもオシャレで聴きやすいです。





Artist
 Bomb the Bass
Title
 Megablast (12'')
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
定番ブレークビーツとしてお馴染みの、1988年にリリースされた作品。こちらはオランダ盤ですね。他にも色んなバ ージョンが存在します。Megablast はサンプリング、スクラッチを多用した正統派ブレークビーツサウンド!この作品 は全く古さを感じさせず、マジでカッコいいです!!RAPはありませんが、音だけでも十分かっこ良さが伝わると思い ます。Don't Make Me Wait をカップリング曲として収録。





Artist
 Borialis
Title
 What You Thought You Heard
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
ニュージャージー出身のバンド。2004年の作品。M3 Inherited はキラーチューンです!!これ試聴して一撃でやら れました。RAPがかっこよすぎてこりゃ買わなければっ!!て感じでした。このバンドは擦りが良いですねー◎M3 Inherited のインパクトが強すぎる影響なのか、他の曲がぱっとしないのが残念。サマソニにも出演しました!





Artist
 Bosco
Title
 Herzblut
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
ドイツの Birger Scholz , Gunnar Staege , Kay Schnoor からなる 3ピースバンド。東京の METAL 系を取り扱って いる CD SHOP で購入。見つけたときは思わずテンション上がってしまいました↑↑しかし、聴いてみると意外と重 くてテンション下がりました↓↓でもドイツ語なのでかっこいいです◎LOUD 系が好きな人は全然いけますよ!!





Artist
 BRAINDUSTER
Title
 BRAINDUSTER
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
アメリカはインディアナ出身の BRAINDUSTER。メンバーは Troof (vo) , Ritchie ''Ching'' Wilkison (g) , Bo Wallace (b) , Daniel T.One (dr) の 4人で構成されています。音はインダストリアル、オルタナ色が強いですが RAP もしっか りしてます。メロディ、曲構成も意識して作った感があります。ただ好き嫌いは分かれるかも。2000年の作品で日本 盤はボーナストラックを含む全13曲収録。





Artist
 Bredrin Daddys
Title
 Monkey Business
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
カルフォルニア出身の Reggae/Hip Hop/Surf を軸にしたバンド。1DABRED , GENO , THE CRACKA (Vo) , JUNGLE JOSH , ELEMENT HATCH (G) , AL-G-BRA (B) , TRINADADDY (Dr) の7人からなり、ギターのJUNGLE JOSH は CHAPTER 11のメンバーでもあります。本作でようやく日本盤が発売されました。活動自体は長く、1994 年に結成されています!!ユルイ感じを想像してたら、かなり濃い目のRAPCOREものもあったりして、いい意味で 意表を突かれました!!M1 Cant Hold We Down はロングビーチにぴったりなレゲエ調の曲でウエストコースト全快 って感じです。M4 One to Follow はハードな感じでおもいっきりRAPCORE!!かなり上がる曲でクラブでも盛り上 がりそうですね。INSOLENCE の 1stに通ずるものがあります。M6 Whos Your Daddy は個人的にお気に入りのノリ ノリチューン♪明るいレゲエロックでとても聴きやすいです。一枚のアルバムを通して非常に幅広い音を楽しませて くれます◎オススメの一枚です!!

Artist
 Bredrin Daddys
Title
 Bag O Tricks
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
今作もなかなかの作りですね~レゲエロックというイメージ強い彼らですが、しっかり RAPCOREソングも収録されて いますね!M2 React/respond は序盤はレゲエロックですが、サビではがっつりしててカッコいいです♪M4 Flow は 曲全体的にカッコいいですが、ラップが特にいいですね~あと、サビのデス声で叫ぶところ(笑)。意外とクラブ受け しそうな気がします。この曲はオススメですよ~!!2008年の作品です♪





Artist
 The Brigade
Title
  The First Blood EP (LP)
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 スウェーデン出身の 3人組 Britcore ユニット。こちらは 1993年にリリースされた 1st EPになります。Britcore と言 っても全体的にはホラーテイストはやや弱め。しかし、A1 Sacrifice 'N' Serve は怪しいイントロから乾いたスクラッチ で展開される激渋 Britocore チューン!!早口ラップもヤバイです。母国語かと思いきや、英語ってのがビックリで す。舌巻いてるし、全然英語に聴こえね~。この曲、何が渋いってサビのコーラスでしょう!!歌詞では CHORUSっ て表記だけで省略されてるけど、かなり長めのコーラスでいい味出してます。多分、伝わらないと思いますが、 『・・・・ Uhhh~ 』、『・・・ Yooo~ 』 ってところがカッコイイです(笑)。まぁ聴いてみて下さい♪他の収録曲も全然聴 けちゃいます。A1 Sacrifice 'N' Serve , A2 Mission , A3 U Can't Fade Tha Brigade , A4 Madness 4 A Minor , A5 Mic-10 Mobster , B1 Sacrifice 'N' Serve (Acapella) , B2 Mission (Acapella) , B3 U Can't Fade Tha Brigade (Acapella) , B4 Mic-10 Mobster (Acapella) , B5 Scratch-Effects を収録。歌詞が載ってる紙に当時の彼らの強い メッセージが載せられていますので紹介しますね(一部抜粋)。



この後の作品で普通にCD リリースしますけどね~まぁ当時、こんな背景があったんだなぁってのが分かればいいと 思います。





Artist
 BRONX BOYS
Title
 MUTTERFICKER-FICK DEINE MUTTER (LP)
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
1995年にリリースされたドイツの4ピースバンド。PUNK色が強くて、数曲RAPものが入ってます。この作品の代表曲 でもあるA3 BSE は狂牛病を彷彿させる内容(笑)ミドルテンポに 「BSE !!」を連呼するアッパーチューン!ある意味 ネタものです♪そしてこの作品にはまだネタものがあります。B1 KLARTEXT は知る人ぞ知る、ダウンタウン熱血行 進曲でもお馴染みの連合の「熊田」を連呼!!まさかドイツでも人間魚雷が浸透しているとは!?全曲ドイツ語で 歌ってるはずなのですが、ドイツ語特有の哀愁さはなく何処となく汚い感じがしますね。気になる人はチェックです。





Artist
 Brokencyde
Title
 Jump Around (EP)
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
なんだこのギャル男達は!!というのが最初の印象。わざわざ買うまでもないかな~と思ってましたが、たまたまオ ランダのレコ屋で安く売ってたのを発見。取りあえず買っておきました♪音はスクリーモ、ヒップホップ、エレクトロと 言ったところでしょうか。テケテケトラックは最近の流行の感じですが、そこにシャウトが絡むところは新しいかも。ど の曲も平均値以上の出来で、ラップもうまくて想像以上にクオリティ高いです。個人的にはシャウトが続くので少し押 さえてくれればと・・・このシャウトがなくなったら彼ららしさが無くなってしまいますがね(苦笑)。いい意味で時代を 象徴するような作品ではないでしょうか!?





Artist
 Brotherhood Foundation
Title
 Elevator Music
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
ドイツ出身だと勘違いしてました。彼らはオランダ出身です。メンバーはJeps (B) , Patrick (Vo) , Tom (G) , Gary (Vo) , Corn (Dr) で構成されています。こちらは1996年の作品で、RAPは入っていません。パンク、ハードコア、メタ ル色の強い曲が多く、個人的には若干苦手かも(苦笑)。安かったので参考のため買ってみましたが、何とメンバー 全員のサイン付き!!運が良かったです。重めが好きな人は全然聴けると思います。

Artist
 Brotherhood Foundation
Title
 Jump Around (EP)
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
オランダ出身の 5人組バンド!本作のタイトルにもなっている House of Pain の名曲 Jump Around をカバーした M1 Jump Around は MIXTURE ファンなら必聴!!ザクザクギターに男気ラップがのっかりかっこいいです◎ネタも のだけあってフロアの盛り上がりは確実ですね。全 5曲入りです。DJ の方には特にオススメですよ~!!





Artist
 Brougham
Title
 Le Cock Sportif
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 5人組の MIXTURE バンド。M1 Don't Speak English はスクラッチ入って上がります↑↑M2 7th Grade からはガラ リと曲調が変わってゆるくなります◎全体的に重くないので聴きやすいですね。Light MIXTURE が好きな方にはお 勧めな一枚。





Artist
 Brujeria
Title
 Marijuana (CDS)
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
出ました!!メキシコ産、覆面集団。よくグラインドコアとか言われますね。こいつら MIXTURE のジャンルには入ら ないかもしれませんが、M1 Marijuana は昔よくクラブでかかりました(MIXTURE DJ が流してたんですよ!!)。聴 けば納得すると思います◎あの大ヒット曲、○○○○ のカバー曲ですから。しかも、マリファナカバーですから激ヤ バ!!マジネタものですよ。ちなみにラップはしてませんけど DJ さんはマストです!!

Artist
 Brujeria
Title
 Marijuana (CD)
Assessment
 ★★★★☆☆☆☆☆☆ (4point)
Comment
私には聴きこなすことの出来ないアルバムです。てか最初から聴く気は無いけど Brujeria だから買いました◎かな り濃いので買うときは注意してください!!Slip Knot 好きなら ギリギリいけるかもです。

Artist
 Brujeria
Title
 MEXTREMIST!
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
ブルへリアのベストアルバム!!M18 Marijuana ( DJ JUJU escobar remix ) って書いてあったので即購入!! 帰 宅して早速聴いてみると・・・M18 期待してた曲じゃない↓↓何だコレーって感じで聴いてたら M19 に期待してた Marijuana が入っているではないですか!?M19 なんて裏ジャケのタイトルに書いてないし・・・よく分かりませんけ ど取りあえず聴きたい曲が入ってて一安心でした◎ 他の曲はゴリゴリグラインドコアなんで聴いてませんね。私は まだこのレベルに達していませんので↓↓こちらの方が手に入れやすいと思います!!





Artist
 B.T.K
Title
 Birth Through Knowledge
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
カナダ産 HIP HOP ユニットです。The Cobra , Lo-Ki , Stone Groove , Dj Spin , Matthew 5000 の 5人組で、軽快 なサウンドが売りです◎こいつは 2008年7月に閉店された、誰もが知る O-LEVELさんで購入しました。閉店となる その月に O-LEVELさんに行く機会があり、西野さんに試聴させてもらって即決で購入しました♪トラックも RAPも軽 快で、個人的にかなりツボな作品です!!LIGHT MIXTURE 好きだったら必ず気に入るはずです。音の方はという と M2 Beats That Don't Stop は購入することのきっかけとなった曲。やや遅めのナンバーですが文句無しでかっこ いいです。M4 Peppyrock は個人的に一番のお気に入りです。陽気な感じで、軽さがたまらない曲です。軽めのスク ラッチもガンガン入ってくるし、サビの 「 FU,FU ~♪ 」 がいいですね!!他にも聴きやすい曲が多くてかなりオスス メです。1998年の作品ですが、日本でも入手可能なので気になった方は是非!!





Artist
 Buck Shot O.D.
Title
 Outta Coarse...
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
スウェーデン産、MIXTURE/RAPCORE バンド。MIXTURE クラシックマニアの間では有名な M2 Gangsta Chooze 187 を収録!!2分26秒と決して長くは無い時間の中、イントロを無くすなど余分な部分を削ぎ落とし、アグレッシブ さを濃縮して詰め込んだ名曲。攻撃的なRAPもかっこよく、文句無しのアッパーチューン!クラシック好きなら押さえ ておきたい一曲♪アルバム全体的にはどうしても M2 Gangsta Chooze に目が行きがちですが渋くてカコイイ曲も多 いのでチェックしてみて下さい。曲と曲がつながっており、流れを重視した作りにも注目です。





Artist
 B.U.G Mafia
Title
 Viata Noastra, Vol. 2
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
ルーマニア人のナイスガイが紹介してくれた Romanian Hip Hop ユニット、その名はB.U.G Mafia!!2009年のリリ ースで本国ルーマニアでは有名なようです。ユニット名からしてカッコいいですよね~!!もちろん Romanian Rap を ブチかましてます♪ 本作品のオープニングを飾る M1 Cu Tapile Arse feat. Jasmine は怪しげなイントロからゲーム 音のようなサンプリングに加え、サビではフィメールシンガーによる歌い上げ。力強くかつ壮大な曲に仕上げてます ♪ 個人的にお気に入りは M3 Romania です。イントロから渋く、トラックの作り込みも好きですね。それに乗っかる RAPが見事にマッチして完成度高し!!M5 Hai Sa Fim High feat. Jasmine は明るめなトラックで少し感じが違いま す。フィメールボーカルも参加していいアクセントになってます。この曲も結構好きですね~♪
Hip Hop ユニットではありますが、ドイツ語に似た渋さを持ったルーマニア語 RAP は一味も二味も違った音を聴かせ てくれます。トラックもコテコテではなく、サンプリングやたくさんの楽器を多用しているため MIXTURE/RAPCORE フ ァンでも聴けると思います。特にドイツ Hip Hop/RAPCORE/Britcore 系好きにお薦め。 Thanks Florin!!





Artist
 Bulletproof Messenger
Title
 The Crucial Line
Assessment
 ★★★★★★★★★☆ (9point)
Comment
アメリカ出身の 5人組(Matt - Electronics , Voley - Guitar , Marcus - Vox , Alex - Drums , Jesse - Bass , Scott - Guitar)。このバンドの前は Gone To Earth ( GTE ) という名前で活動していました。INCUBUSの前座を務 めたこともあり、実力は折り紙つき!!音は Alternative 、Power Rock 、Modern Rock 要素が強めですが、時折 入るラップがかっこいいです!!例えるなら HOOBASTANK にラップが加わった感じでしょうか!?DJ のスクラッチ もヤバイです!!全曲完成度はかなり高く、日本で発売されていないのが不思議なくらいです。歌も上手いし、演 奏も申し分ないです!!特にオススメが M13 The Truth 。イントロのスクラッチから RAP で入って、サビで歌い上 げ!!ヤバすぎます!!やたら高い音のスクラッチにエフェクター駆使してくるところがツボすぎます!!ボーカル の声からスクラッチに繋げるところも最高にカッコイイ!!サビのメロディも曲構成も最高です。日本で知られていな いのがもったいない!!

Artist
 Bulletproof Messenger
Title
 The Crucial Line
Assessment
 ★★★★★★★★★☆ (9point)
Comment
アメリカの良質Alternative RockバンドBulletproof Messenger の2008年の作品!!前作の流れを引き継ぎ、全体 的により力強くなった感じがします。メロディも一層磨きがかかり、全曲ヤバイ仕上がりになってます。前作、即死級 の超キラーチューン 「The Truth」ほどの名曲はないものの、カッコイイ曲は多数収録されています!!個人的に は M10 Where We All Belong がお気に入りです。決して上がる曲ではないですが、ピアノのイントロから力強いサ ビ部のメロディがかなりツボ。音の作りこみも申し分ないです!!RAPCOREバンドではないですが、RAPCOREファ ンをはじめROCK好きなら誰もが気に入る作品だと思います!!いい加減日本でも流通させて欲しいです!!絶対 ヤバイです!!





Artist
 Bullyrag
Title
 Songs of Praise
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 UK出身の 5人組。REGGAE/DUBの要素を軸にDUB WARに通じるMIXTUREバンド。こちらは1998年にリリースされ た作品になります。M1 jumpupinafashion はDUB/ASIAN要素が強く、彼等らしい曲です。M2 Learn To Live は何 処と無く怪しさが漂う哀愁スローナンバー!!味があってカッコイイです♪他にもかっこいい曲はありますが、4分超 えの曲が多くて全体を通して聴こうとすると少し飽きが来てしまいます。あまり有名ではないですが、こういったスタ イルのバンドは数少ないので気になる人は買ってみては!?





←A C→

MUSIC REVIEW 





トップへ
トップへ
戻る
戻る