MIXTURE(C)



Artist
 C/4
Title
 The Collective
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
オランダの 6人組。サッカーのオランダ代表みたいなオレンジ色のジャケは目立ちます◎こいつらは 2MCで高速ラ
ップがいいですねー!!FUNK色が少し強くて、音も重くなくていいです。初めて聴いた時、初期の Phunk Junkeez
に似てると思いました。311 好きな人にも聴けると思います。M1 Backseat Driver はかっこいいですよ!!





Artist
 Cake
Title
 Fushion Nugget
Assessment
 ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
Comment
 1991年に結成されたサクラメント出身の 5人組MIXTUREバンド。こいつは日本デビュー盤で通算で 2枚目の作品。 M2 The Distance はオールド感が出ていて渋い曲です。この曲はRAPもしてるしオススメです!ただスローナンバ ーで渋いので好き嫌いは分かれるかも。他の曲がいまいちなので評価は低めです↓↓RAPCORE を期待して買わ ないように注意してください♪M2 くらいしか RAPものはありません!!





Artist
 Candiflyp
Title
 Reservoir Tip
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
ウエスト・コースト全開のソフト系 MIXTURE バンド。しかし、出身はアメリカの東に位置する Pennsylvania です! 311 や SUBLIME に影響を受けているだけあって音はウエストよりな感じ◎メンバーは Harry Doyle (dr) , Matt Lytkowski (g) , Larz Everett (v) , Ryan "Janke″Estrada (b) の 4人組。夏を感じさせる一枚です。311 , Zebrahead , Sugar Ray辺り に通ずるものがあって全曲聴きやすいです!サンプリングで葉っぱ吸って咽てる音があ ったりして・・・ピースフル ですね!?音に刺々しさがないのでホント聴きやすい。おすすめ盤です!!





Artist
 Candiria
Title
 The Coma Imprint
Assessment
 ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
Comment
 Hardcore/Deth Metal/Hip Hop/Jazzなどあらゆる音楽の要素をグチャグチャに混ぜた感じです。この解説だといか にも MIXTUREって感じですが、曲構成もグチャグチャで全部がグチャグチャ(笑)。M1 Paradigm Shift , M5 Bring the Pain/Multiple Incisions あたりはラップしっかりラップしてます。変態なところはSystem of a Down に通ずる部 分があるかもしれません!ちなみにこちらは 2枚組でした〜♪





Artist
 Calm Chaos
Title
 Melody of Mokus
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
北欧スウェーデンの 6人組。パトリック (v) , トビー (g,vo) , ダニー (b,vo) , フォーフ (b) , ジェニー (g) , ニッツェ (dr) で 構成されており、このバンドはツインベースが売りらしいです。確かに音はしかっりしてますけど、楽器詳しくないん でベースの効果なのかわかりません↓↓LIMP BIZKIT 、 Folder 辺りが好きな人におすすめ。





Artist
 Casual Projects
Title
 Casual Projects
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
オーストラリア出身の 8人組、 Funk系 MIXTUREバンド。メンバーの中に SAX や Keyboard がいるためオシャレな 曲が多いです。個人的にかなりツボなバンドで、アルバム序盤の流れがたまらなくいい!!M1 Another Sunday はイントロから Dysfunkshun を彷彿させる極上 Funk ナンバー。キーボードのさり気ない演出がオシャレ度を上げて います。中盤から参加するサックスも曲を盛り上げます!!メロディもいいし、Funk系 MIXTURE が好きな方にはオ ススメ。M3 You Me Us We は BPM 早めでサックスが大活躍♪軽快なラップもGOODです!!M4 Older Brother は陽気なメロディで一味違った仕上がりになっています。ここまでの流れが本当にいいのです!!後半が悪いわけ ではないですが、前半までの流れと比べるとやや落ちます。Funk系 MIXTUREが好きな方は是非ゲットして欲しい 作品です!!





Artist
 CELLULE X
Title
 X-PRESSIONS
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
フレンチ HIP HOPユニットの4人組。RB RECORDSさんのオンラインで販売されている商品なのでこちらに載せまし た。フレンチ HIP HOPと聞くと PASS PASS、Mafia Canine 等を連想しますが彼等はかなりロック色が強く、どちらか と言えば MIXTURE/RAPCORE よりかもしれません。彼等の顔にはペイトが施されたり、覆面で覆い被されており、 フランス版 Hollywood Undead といった感じでしょうか!?RAP はもちろんフランス語です。個人的にフランス RAPは そこまで好きではないので評価はやや低めですが、フランス好きは食いつくはず!!HIP HOP色の強い作品なの で、こっち系が好きな人は聴いてみてはいかがでしょうか?





Artist
 Chapter 11
Title
 Live & Direct
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
ロングビーチ出身の 7人組。REGGAE/DANCE HALL/SKA/RAP の要素が入り混じった MIXTUREバンドで、 SUBLIMEに通ずるものがありますね。このバンドは 3MCスタイルで、声にバリエーションがあって飽きが来ません。 音も緩すぎず、適度なビートが心を躍らせます♪個人的にM3 Roots & Culture がお気に入りです。単調なリズム ですが、思わずのってしまうサビ。サックスも良い味出してますね!!ゲストにLong Beach Dub Allstars のメンバー が参加しています。日本盤にはボーナストラックが 2曲収録されています♪





Artist
 Chef's Special
Title
 One for the Mrs. (LP)
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
知名度高いのに何故か今まで手に入らなかった音源。かれこれ1年以上オランダのレコ屋で探した一品です。初め て聴いた時はアメリカ西海岸のバンドかと思いましたが、調べたらオランダと知ってビックリ。ゆる〜いサーフロック、 ファンク、レゲエなどジャンルは幅広く、そしてしっかりラップも入れてくるなど全体のスキル高いです。オランダ臭さ が全くない心地よいサウンドがウリです(笑)。CDもあるので通販なら普通にてに入ると思いますよ。
お薦めは曲は A3 Scribbli で決まりでしょう!!この曲はオランダでもかなりプッシュされていました。アコギにボー カルの声が見事にマッチして、心地よすぎるメロディ。誰もが自然と受け入れてしまうことのできるサウンドだと思い ます。基本的には角のない曲ばかりですが、その中でも曲調を変えたりしてアルバム全体に幅があるので飽きが 来ません!!





Artist
 Chicago-Jazzz
Title
 Hip-Gun-Rock
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
1998年以前のタウンカーらしき車の前に腕組して立ってるアフロ・・・ジャケの意味することが全く分かりません・・・ しかしこのアルバムに収録されている M1 Showtime は激ツボ!!イントロから SHOW TIME が始まるかのような 上げ具合で、そこから軽快ジャーマンラップが入ります!!歌詞が英語だったらただの軽快チューンで終わりそうで すが、ドイツ語ってところがポイントですね!独特の雰囲気だしてくれます♪スクラッチもいい感じで入ってるし、私を 一発で KO したキラーチューン!!他の曲は M1 Showtime までのインパクトはないですが、かっこいいです。ネット で Showtime の Remix を 2曲くらいダウンロードできたけど、こちらは全然でした・・・。いい意味でドイツ臭さを感じ させない Chicago-Jazzz 、要チェックです。THANKS 1977 さん!!





Artist
 Chico Science & Nacao Zumbi
Title
 Afrociberdelia
Assessment
 ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
Comment
詳細不明の 7人組 MIXTURE バンド。RAPCOREではありませんね!!かなり民族楽器を駆使している感じで、ボ ーカルの歌い方も癖があります。民族色強めな音が好きな人は気に入るかも!?





Artist
 Chronic Future
Title
 4 Elements
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
2000年にリリースされた作品。アメリカのアリゾナ出身の彼らの当時の平均年齢は何と18歳!若いですね〜♪音 はと言うと正統な MIXTURE/RAPCORE をベースに、REGGAE要素も感じられる曲もあります。M1 Jump to Jive は ゴリゴリに攻めてくる正統派MIXTURE/RAPCORE。攻撃的な曲ですが、スクラッチも入ってカッコいいです。M2 ? Up は曲に軽快さが加わり、Daial 7 あたりが好きな方にオススメ。個人的にもこの曲は気に入ってます!M5 Come Correct は REGGAE 要素が加わって 311好きには気に入るかも。さりげなくチョッパーベースが効いているところも カッコいい♪最後に収録されている M14 Watchagonnado Mike? は PUNK+RAP でこいつもオススメ。この歳でここ までの作品を作り上げてしまうのには脱帽です。





Artist
 Cipher
Title
 RECOGNIZE
Assessment
 ★★★☆☆☆☆☆☆☆ (3point)
Comment
うおぉぉぉ〜苦手すぎる!HARDCORE 全開!ギター思いぃぃ!まだオールドスクール調ならなんとかいけたけど、こ いつらは無理でした。すいません!





Artist
 Citizen King
Title
 Mobile Estates
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 アメリカはミルウォーキー出身の 5人組。アコギの効いたサウンドに軽めなラップがのる M2 Better Days (And the Bottom Drops Out) は名曲ですね♪輸入盤は全 13曲収録ですが、日本盤には 2曲のリミックスがボーナストラッ クとして付いてきます。中古で安く買えると思うので、興味のある方は探してみてはいかがでしょうか!?アルバム 通して聴きやすい作品です。





Artist
 CL
Title
 Welcome to Life
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
ソロラッパー Chaotic Lynk の作品。ジャンル的には Hip Hop ですが、心地よいトラックとRAPは誰もが抵抗なく聴け るはず!!オシャレなトラックが多く、若干たるく聴こえてしまう人もいるかもしれませんが個人的には捨て曲無しの 名盤だと思います♪ドライブなんかに最適な一枚!!オススメです◎





Artist
 Class Action
Title
 Komplizen
Assessment
 ★★★★★★★★★☆ (9point)
Comment
ドイツ Britcore の新人、Class Action 初となるEP。MC Piller-K・MC Cynic-K・DJ Highfly からなる3人組。若干従 来のBritcoreからして、ホラー的な要素が薄いですが、MC2人の高速ラップ゚の掛け合い、高速スクラッチは流石で す!とても聴きやすいですね。アガ゙る曲から聴かせる曲まであってバリエーションに富んでおり、かなりオススメな 一枚!オススメな曲はM-2 Jeden tag、M-3 Rap is...、M-7 Komplizen。

REVIEW BY 1977





Artist
 Clawfinger
Title
 Deaf Dumb Blind
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
スウェーデン発の4人組。最初は普通の5人組くらいのバンドかと思っていましたが、実はボーカル、ツインギター、プ ログラマーの4人というから驚きました。普通にスクラッチとか入ってるし、ドラムもいると思いきやプログラミングだっ たんですね。音はザクザクギターに男気ラップがのります。若干ボーカルの声に癖があるのですが、個人的には◎ 苦手な人もいるかもしれないですけど・・・歌詞の内容は社会批判が多いようですが、言われるとそんな気がしてき ます。結構音が攻撃的なんで。ただそんだけの理由ですが↓↓M8 Wonderful World は必聴です☆

Artist
 Clawfinger
Title
 Warfair (Remix EP)
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 Clawfinger の Remix EP です。M1 Warfair (CyberSank Mix) , M2 The Truth (CyberGlaumix) , M3 Nigger (Zorbact Mix) , M4 Don't Get Me Wrong (Zorbact-Techno-Mix) という内容です!M3 Nigger (Zorbact Mix) が個 人的に一番のオススメ!!デジタル色が強まってかっこいいです!

Artist
 Clawfinger
Title
 Use Your Brain
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
こいつは2ndアルバム。相変わらず Clawfinger 節健在ですねー!!やっぱりザック・テルの独特な男気ラップがい いんでしょうかねぇ↑↑M7 Do What I Say はちっびっ子とコラボしてます◎ギターのリフとラップが重なって、ついつ い自分の頭も一緒に振ってしまいます!!

Artist
 Clawfinger
Title
 Clawfinger
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
レコード持ってたけど CDで買いなおしました。この独特な世界がたまりませんね〜!!今作は中東、アジアっぽい テイストの曲が数曲入ってます◎個人的には M7 Nobody Knows が Claw Finger にしてはキャッチーで好きです ね!!

Artist
 Clawfinger
Title
 Two Side (CDS)
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
アルバム 『 Clawfinger 』 からのシングルカットです。Two Side のRemix が聴きたい方は購入してみては!?全4 曲収録。

Artist
 Clawfinger
Title
 Dont't Wake Me Up (CDS)
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 Dont't Wake Me Up のシングル。原曲があまり好きでないので・・・M2 Don't wake me up (yoga remix) は打ち込 みになっていて、原曲よりも聴きやすい感じです。ただかっこよくはないですね↓↓M1 Don't wake me up (radio edit) , M2 Don't wake me up (yoga remix) , M3 Realitv , M4 Don't wake me up を収録!!何気に M3 Realitv が 渋くてかっこいいかも!?





Artist
 Clon
Title
 Are You Ready?
Assessment
 ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
Comment
1996年にリリースされたCLONのデビューアルバム。彼等は韓国出身のダンサーでかなりの腕前らしく、ポップでダ ンサンブルな曲が多く収録されています。メンバーはカン・ウォンレとク・ジュニョプの 2人組です。RAPはしっかりし てるもののいまいち使えそうなネタは無いのが残念。強いて言うなら・・・M8 (ハングル文字のため表記できず)くら いかなぁ。でも韓国を初め中国、台湾、香港等で人気がある2人です♪日本人にはちょっと受けなさそうです(泣)





Artist
 Coal Chamber
Title
 Live at the Max
Assessment
 
Comment





Artist
 Collapsed Lung
Title
 Jackpot Goalie
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
1995年に発売された Collapsed Lung の 1st アルバム。クラブヒッツ満載のアルバムですが何と言っても M4 Eat My Goal は有名ですね(Remix の方がかっこいいですけど・・・)。M2 Maclife , M10 Dis MX , M11 Begrudgit など 良い曲がたくさん収録されています。10年以上前の作品のため古さは感じてしまいますが、軽めの MIXTURE 好き ならオススメです!!

Artist
 Collapsed Lung
Title
 Eat My Goal (CDS)
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
UK出身の Light Mixture 好き鉄板 MIXTUREバンド。このダサいジャケからは想像できないほどの超クラブヒットな アッパーチューンがこいつには収録されています!!日本ではあまり知られたバンドではありませんがこのCDのタ イトルでもある 「 Eat My Goal 」 は96年のワールドカップの主題歌に選ばれたもので海外ではかなり有名なはず。 こちらは 12インチもあり MIXTURE DJ さんの必須アイテムの一つ。この曲流れて盛り上がらなかったのは見たこと ありません!軽快なRAPにサビの 「 SAY! HO〜!」 でフロア、DJ共に一体となります。M5 Eat My Gaol ( Black Cats MIX ) が一番オススメ!!軽めな MIXTURE が好きな方には特にオススメな一枚なのでチェックして下さい。 DJ さんも持ってても損はないですよ!!

Artist
 Collapsed Lung
Title
 DIS MX (CDS)
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 Collapsed Lung の隠れた名曲 DIS MX のシングルCDになります。お得意の軽快なトラックナンバーですが、オー ルドスクール感もあって 90's 軽快 CLASSIC MIXTURE 〜 OLD SKOOL HIP HOP好きまで聴けちゃいます♪ Colapsed Lung と言ったら鬼のクラブヒットナンバー 「 Eat My Goal 」 が有名ですがこちらも見逃せない曲なので要 チェクです!!アルバム買えば聴けちゃいますけどね(笑)。
M1 DIS MX , M2 Something Ordinary , M3 Dis MX (Organ-ized Mix) , M4 Dis MX (Abdul Van Halen Mix) の 4曲 収録。気になる DIS MX のリミックスですが、残念ながら原曲越えはならず・・・ただ M3 Dis MX (Organ-ized Mix) , M4 Dis MX (Abdul Van Halen Mix) 共にROCK MIX しやすそうな感じです。

Artist
 Collapsed Lung
Title
 C**ler
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 1996年リリースされた作品。M1 London Tonight が現地ではヒットしたみたいだけど、そこまでって感じです。 Collapsed Lung 特有のミドルナンバーが勢揃いした作品で、『 Jackpot Goalie 』 とあまり変化は無いです。ボーナ ストラックとして M13 Eat My Goal を収録してます!なので 「 Eat My Goal 」 が聴きたければこっち買っても OKで すね♪レコードも出ているのでアナログ派はそちらをゲット。ただし、Eat My Goal は未収録なので要注意です!!

Artist
 Collapsed Lung
Title
 Board Game (12'')
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 彼らの作品はいったいいくつレコードがあるんでしょうね?全く聴いていない曲が 12インチになってたりするので驚 きます。こちらは 『 C**ler 』 に収録されている曲です。A1 Board Game (Ballistic Brothers Cut the Games Mix) , A2 Board Game (Mack Daddy Single Mix) , B1 Ballad Night feat. Bilina Butcher (Boymerang Mix) , B2 Board Game (Avenue a Dub Mix) の全 4曲を収録しています。どうでもいい情報ですが、ジャケは B面ですので! 興味があれば買ってもいいくらいの作品だと思います。





Artist
 Collapsing Lungs
Title
 Colorblind
Assessment
 
Comment





Artist
 Comadose
Title
 Re-Up
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
アメリカ発、 Jacob Brown (dr) , Jason L.Martin (b) , Jack Worster (g) , Michasl Roberge (vo) , Thomas Ackroyd (g) , Dan Cicchetti (dj) からなる 6人組。音は重い!!ですが曲が速いので全然聴けてしまいます◎ヘビーさの中 にも疾走感があって、そこにスクラッチも加わるので重いの苦手な私でも OKです!!むしろかっこいいかも!?ス クラッチのボリュームが少し低いのが残念です。





Artist
 Comunidade Nin-Jitsu
Title
 Atividade na Laje
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
ブラジル出身の Electro/Funk/Rap 系バンド!!MANO CHANGES (vox) ,FREDI ENDRES (guitar and miamibeats) ,NANDO ENDRES (bass) .CALCANOTTO (drums) の 4人組。M1 Sem Vacilar はエレクトロサウンドに ラップがのっかってオシャレな感じ◎M3 Chuva nas Calcinha はファンク系のMIXTURE好きは気に入ると思います。 ポルトガル語RAP炸裂です!!M4 Atividade na Laje はエレクトロベースですがギターもガンガン絡んで、アップテ ンポな曲で上がります!M7 Usa Abusa はこれまでの流れから一変してラガ調の曲ですが、違和感無く聴けます♪ 他にもオシャレな曲が多く、オススメ盤です!!色んなことやってるけど全て器用にやってしまうところがカッコイイで すね!!





Artist
 Confrontation Camp
Title
 Objects In The Mirror Are Closer Than They Appear
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 Public Enemy のメンバー Chuck D , Professor Griff をメンバーに含む MIXTUREバンド。まさに HIP HOP× ROCK で王道 MIXTUREを堪能することができます。ラップのスキルは折り紙つきなので言う事ありません。全体的 に捨て曲は少ないと思います。個人的に気に入ってるのは M10 Grudge ですね。ROCK色の強いトラックに勢いの あるラップ、時折入るスクラッチがたまりませんね。オールドスクールノリが好きな方には間違いはないと思うので取 りあえず押させておきましょう♪





Artist
 Conocimiento Zero
Title
 circulos
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
スペイン産 METAL CORE バンド Conocimiento Zero 。メンバーは 5名で Stuck Mojo, Sevendust, Clawfinger, RATM, Downset, Hamlet, Deftones, などに影響を受けたバンド。音はそれなりに重いですが、スペイン語で歌って いるので独特の雰囲気はあります◎スパニッシュ好きならチェックしてみてください♪





Artist
 Conscious Collective
Title
 Conscious Collective
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
2004年結成、アリゾナ出身の 5人組 MIXTURE バンド。レゲエ色が強いですが、かなり個性的。Skindread , 311,
Slightly Stoopid なんかとは全然似ていないです。取りあえず聴いてみてください。Phunk Junkeez と出身が同じ
で前座なんかも務めてます◎ ラガ、レゲエ MIXTURE 好きなら聴いて欲しいですね!!





Artist
 Contra
Title
 Zmienne Nastroje Rytmow Nowoczesnych
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
ポーランド出身のRapcoreバンド!マニアにお馴染みの超アッパーチューンM1 Tatata を収録。初めて聴く人も虜に すること間違い無しのキラーチューンです♪イントロから勢いあってかなりかっこいいのですが、ドイツ語やスペイン 語に似た母国語RAPを武器にサビで大暴れします。この曲マジで上がります!!M3 Moby Dick は打ち込み+レゲ エ的な曲、M6 PAF(Music No Stress) はFUNKYチューンと一枚のアルバムの中で幅広いサウンドが聴けます。曲 調は違ってもどの曲も彼ららしさが感じられ全く違和感ないです!スペインのRAPCOREバンドにいそうな感じですの でそっち系好きな人は特にオススメ!!M1 Tatata は要チェック!!





Artist
 CPS
Title
 Firebreaka
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
やっと手に入れた CPS !!前から欲しかったんですよね〜。ドイツ出身の彼等、DEE BULLIT , P SYKO , MONKEY C , WALT , SNYDER , MILO からなる 6人組です。percussion , keyboards 何かも取り入れていろんな音 を聴かせてくれます。M2 War Jam はオールドスクール MIXTURE 好きならツボですね!私のお気に入りは M12 Painkilla 。BPM 早めの FUNKY チューンです◎ アルバム全体的には FUNK色強めです。1995年の作品。





Artist
 MSQ Do Konca In Naprej
Title
 C.R.A.S.H.
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
スロベニアの RAPCOREバンド!!正直、国の名前聞いただけでマニアはそそられてしまいますね(笑)。ドイツ語 ににた母国語を武器に正等派 RAPCOREサウンドを提供してくれます!!これだっというキラーチューンには欠ける ものの、RAPCOREファンなら十分楽しめる内容になっています。気になる方は是非チェックしてください♪





Artist
 Crazy Anglos
Title
 On The Flip Side Of Nowhere (EP)
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
2003年の作品になります。この頃はメンバーは 5人ですね。バリバリ正統派 RAPCOREですが、特徴的ななボーカ ルの声が RAPとマッチしてます。RAP自体もうまいですね!まずは M1 Freakin' Me Out のカッコよさで度胆を抜か れるはず!!ラップ、サビ、演奏と全てにおいて言う事なしの傑作版。 特にサビでの 「Freakin' Me Out!!」 のシ ャウトは上がりますね〜最高です♪他の曲もカッコいいですが、M1 Freakin' Me Out まではいきませんね。全 6曲 入りです。

Artist
 Crazy Anglos
Title
 Fade
Assessment
 ★★★★★★★★★★ (10point)
Comment
たしか 2005年のプロモ盤だったと思います。この曲は RAPCORE界でもかなり上位に食い込む名曲ではないでしょ うか!?本作品はスローテンポですが、序盤の高速ラップに哀愁あるサビ、シャウトに絡みつくRAPがたまらなくい い味出してます。RAPCORE界の名曲と言えばクラブで受けるような曲が多いですが、Fade はどちらかというと聴か せるような曲。メロディも曲構成も完璧で、何度聴いてもこの曲には引き込まれてしまいます♪

Artist
 Crazy Anglos
Title
 Get Up or Get Out (EP)
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
2006年にリリースされた 1000枚限定盤。買ってから全然聴いてませんでしたが、5年の月日を経てようやく開封! 内容は普通でした〜(笑)。彼らの作品はかなりレベル高いので期待し過ぎましたね。これと言ってキラーチューン がある訳でもなく、かと言って捨て曲もないです。ただ、限定盤に加えて彼の人気度からすれば、レア度は高いと思 います。

Artist
 Crazy Anglos
Title
 Fight The System
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
2007年にようやく彼らのフルアルバムがリリースされました〜!これまで EPばかりでしたので、この日が来るのを ずっと待っていました。M1 Bombs ミドルテンポですが時折入るシャウトがカッコいいですね〜。この作品の中ではお そらくこの曲が一番カッコいいと思います。個人的には M11 Never Say Die も結構好きですね♪もう少しパンチがあ ったら完璧なんですけどね。M12 Chosen は Rehabがフィーチャーされています。アコギが使用されていて、Rehab らしさがうまく取り入れられた作品です。メロウな曲ですが、RAPもカッコいいし Crazy Anglos のボーカルとも意外に 合ってます。





Artist
 Crazy Town
Title
 The Gift of Game
Assessment
 ★★★★★★★★★★ (10point)
Comment
LA出身の7人組!このアルバムはMIXTURE界の名盤でしょう!レッチリの『Mothers Milk』に収録されている M10 のトラックを使用した M6 Butterfly が一番有名では!?全米でもかなり注目されてましたね。 KRS・ONE をフィーチ ャーした M13 B-Boy 2000 は BPM 早めで HIP-HOP色強めですが、かなりのアッパーチューン!!その他全ての 曲も完成度が高く、全てシングルカットできるんじゃないかと思うくらいの出来です☆手に入れやすい作品でもある ので一度は聴いてみて欲しいアルバム!!大推薦盤◎

Artist
 Crazy Town
Title
 Butterfly (CDC)
Assessment
★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
Comment
Butterfly のシングルCD。Butterfly の EPIC REMIX が聴きたい人はどうぞ。個人的には買わなくていいかなぁ・・・

Artist
 Crazy Town
Title
 Butterfly (CDC)
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
このシングルはありです!こいつも Butterfly のシングルなんですけど M2 Butterfly (Extreme mix ) がかっこよす ぎる!原曲以上です。原曲よりもロック色が強まりました◎レコードでも持ってるんだよな・・・初めから CDかっとけ ばよかった↓↓

Artist
 Crazy Town
Title
 Players、B-Boy 2000 (12'')
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
こちらの作品はブートですが、この収録内容はファンにとっては嬉しい限りです♪オシャレ&セクシー MIXTUREを堪 能できる「Players(Only Love You When They're Playing)」 に加えて、CRAZY TOWNの激アッパーチューンの「B- Boy 2000(Featuring KRS-One)」が一枚となった作品。ブート盤ですが、アナログファンにお薦めな一枚!!

Artist
 Crazy Town
Title
 Hurt You So Bad
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
2003年の来日記念につくられたEP。スローナンバーですが M5 Boom Box Gang War はかっこいい!!他には Rize の Jesse がフィーチャリングした M2 Deja Vu なんかが入っとります。Rap は健在ですが 『 The Gift of Game 』 に収録されている曲のように完成度はあまり高くないです。

Artist
 Crazy Town
Title
 Dark Horse
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
前作がよすぎたために、期待しすぎた↓↓ラップほとんどしてないし・・・妙にメロウになってリンキン意識したん か!?と思わせる感じ。個人的には前のままのスタイルでいって欲しかった!まぁそこらのバンドよりかは、かっこ いいんですけどね・・・賛否両論のアルバムですね。ちなみに、このアルバムで解散してます。

Artist
 Crazy Town
Title
 Drowing (CDC)
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 『 Dark Horse 』 からのシングルカットですが、何故か 『 Hurt You So Bad 』 に収録されている Deja Vu が入って ます。しかもバージョン違い。こっちは Jesse が参加してないです。ちなみに全 3曲ですが M3 には 『 The Gift of Game 』 から Butterfly が収録されてます。





Artist
 Credit to the Nation
Title
 Take Dis
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 1994年の作品です。結構彼はアイスT や ヴァニラアイス のことに対して批判してますね〜このアルバムは何と言 っても M14 Call It What You Want ですかね。かっこいいんですけど音がいまいち弱い感があります↓↓もう少しガ ッツリすれば良くなると思うんですけどねぇ。HIP-HOP なんで MIXTUREと勘違いして購入しないで下さいね!一応 MIXTURE 好きには支持されてますんで載せておきました◎

Artist
 Credit to the Nation
Title
 Call It What You Want (12'')
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 Credit to the Nation の代表曲 Call It What You Want の12インチ。A1 Call it what you want , A2 Call it what you want (Remix) , B2 The Lady Needs Respect を収録。リミックスはイントロからノリノリで原曲より確実にクラブ 受けします♪曲の時間も短くなってるのでこいつはオススメです!!

Artist
 Credit to the Nation
Title
 Sowing the Seeds of Hatred (12'')
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 確か1994年のモノだったと思います。私はレコードで買いましたが、CDも出ていますね!アップテンポなラップで聴 きやすいですね。初めて聴いたときは YBT に似てるなぁという印象でした。Sowing The Seeds of Hatred , MR Ego Trip の RIMIX が A面 , B面にそれぞれ収録されています。オールドスクール好きなら気に入ると思いますよ◎

Artist
 Credit to the Nation
Title
 Daddy Always Wanted Me to Grow a Pair of Wings
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 UK独自のメロディラインとRAP。US HIP HOPでは見られない、いい意味での古臭さがツボです。Funk/Soul/Hip Hop/Reagge の要素を上手く織り交ぜた作品で非常に聴きやすいです。はっきり言って HIP HOPアーティストなので RAPCORE を期待してはいけません!あくまで参考程度に載せておきます。オールド系ユーロG が好きな方にお薦 めです!!





Artist
 Crisis Crew
Title
 La Saga Continue
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
フランス発、 2MCを含む擦りまくり MIXTURE バンド。こいつは 8曲入りの EP で ビデオで 7曲入ってます。とにかく このバンドはスクラッチがヤバい!!ここまで擦ってるバンドも珍しいです◎2MC の一人は図太い声でインパクトあ って、音にフランス臭さもないです。個人的に M2 Break Me が一番のお気に入りです。擦りまくってます!!スクラ ッチ好きはマストです!!





Artist
 Crosscut
Title
 Got Given Time
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
ドイツ出身、Lupus (turntable) , Christlan Bussmann (b) , Holger Czysch (dr) , W.Patrick Sommer (vo) , Frank Holtmann (g,vo) の 5人組。このバンドの音は結構重めで少し苦手ですが、とにかくスクラッチがかっこいい。擦りま くります!!M1 God Given Time のイントロ部のスクラッチはマジかっこいいです◎M7 Spit the Fire はサビ部の 「 Spit the Fire !!」 の叫びで上がります。 Darwin's Waiting Room , Insorence の 1st 辺りが好きな人におすす めです♪





Artist
 cthru27
Title
 radio..n
Assessment
 ★★★★★★★★★☆ (9point)
Comment
UK発のMIXTURE バンド。このバンドはキーボードがいい味出してオシャレ過ぎます!!M1 radio..n はマジでヤバ いです!!サビのメロディにキーボードの電子音がマッチして最高です☆ 6曲しか収録されていませんが満足のい く一枚ですね!!DYSFUNKSHUN、311、Two Ball Looなどソフトファンク系の MIXTURE 好きにお勧めです。残念な がら解散してます。こちらは廃盤なので見つけたら迷わず購入を!!





Artist
 Cyco Miko
Title
 Schizophrenic Born Again Problem Child
Assessment
 ★★★★☆☆☆☆☆☆ (4point)
Comment
  Suicidal Tendencies のメンバーの一人、Cyco Miko のソロ作品。 Hardcore/Punk/Metal/Funk をクロスオーバ ーさせたような作品。ラップはしていないので、ラップ好きには向いていないかもしれません。個人的にもこれと言っ て気に入る曲もないですが、こういったクロスオーバースタイルが好きな人はお薦め。Suicidal は音楽よりもファッシ ョンが好きですね〜特にオールドスケート好きにはたまりません(笑)。





Artist
 Cypress Hill
Title
 Skull And Bones
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
Sen Dog , Muggs , B Real からなる 3人組 Hip-Hop ユニット。Sen Dog は SX-10 のボーカルを初めとし KMK など 幅広く活動してますね!DJ Muggs は マッシュアップシリーズでもお馴染みです。Cypress Hill はチカーノラップ界 の重鎮的存在でもあるので Hip-Hop のジャンルに入れようかと思いましたが、この作品はロック色が強いのでこち らで紹介することにしました◎MIXTURE かじっていれば必ず出てくる名前でもありますしね!この作品の代表と言 えば M17 (Rock) Superstar ですかね。イントロからきますね〜サビで一気に入るギターがヤバい!!そこでフロア は盛り上がりますね!!渋い曲です。Rap のスキルは間違いないです!

Artist
 Cypress Hill
Title
 HIGHLIFE (12'')
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 A面には HIGHLIFE の REMIX が収録されています。私は B面の (RAP) SUPERSTAR の REMIX が聴きたくて購入 しました!しかし、(RAP) SUPERSTAR の REMIX のためか (ROCK) SUPERSTAR を超える REMIX は無くて残念で した・・・。

Artist
 Cypress Hill
Title
 Stoned Raiders
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 『 Skull And Bones 』 のように トラックにギターを入れるなど Rock色も感じとられる作品です。Redman , Method Man , Kuruptをゲストとして迎えています。トラックにギターが入っていてもやはり基本は Hip-Hop って感じかなぁ。 Fallguy が全曲通して聴ける人ならイケると思います◎

Artist
 Cypress Hill
Title
 W
Assessment
 ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
Comment
 Sen Dog 復活の 4作目。ラップ自体にロック性はうかがえるものの、やはり HIP HOPという感じが拭い去れない感 じです。トラック聴く限りでは HIP HOP色が強いですね。M15 Lightning Strikes はギタートラックで MIXTUREって感 じがします♪





←B D→

MUSIC REVIEW 





トップへ
トップへ
戻る
戻る