MIXTURE(K)



Artist
 Kaleef
Title
 53rd State of Mind
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
イギリスの5人組HIP HOPグループです。メンバーに女性ボーカルおり、R&B要素が加わっています。1997年の作品 で、古いものですがそこまでジャジーっぽく無いのでそこまで古さを感じさせません!!M3 I Like The Way (The Kissing Game) はUK SIDEの HIP HOP DJ も使用しているのを聴いたことがあります。M12 Trials Of Life は80’s後 期〜90’sを彷彿させる R&B系のトラックにラップが絡み非常に聴きやすいです♪個人的には M14 Case For The Defense がお気に入りです。ミドルテンポのトラックにピアノ、木琴の演出が加わわります!!更にサビ部の後半に は楽器が加わり壮大な仕上がりになっています!!RAPCOREというよりHIP HOP,R&B色が強めな作品です。





Artist
 Kaliphz
Title
 Seven Deadly Sins
Assessment
Comment

Artist
 Kaliphz
Title
 Wass The Deal ? (CDS)
Assessment
 ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
Comment
 Wass The Deal ? のシングル。あまりいい リミックスがないから残念。原曲もいまいちなんで・・・M1 Wass The Deal ? ( Wino's Radio Mix ) , M2 Wass The Deal ? ( Wino's Remix ) , M3 Wass The Deal ? ( Funk Regulators Mix ) , M4 Kloud 9 収録。1995年の作品です。

Artist
 Kaliphz
Title
  Walk Like A Champion (CDS)
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
このジャケ見て誰も買おうとは思わない作品。しかもコレに HIP HOPが収録されているなんてありえない!!1996 年にリリースされた Walk Like A Champion のシングル。収録曲は M1 Walk Like A Champion (Knockout Position) , M2 Walk Like A Champion (Muggs Mix Album Version) , M3 Walk Like A Champion (Stick And Move Mix) の 3曲。MIXTURE/RAPCORE ファンにオススメは M3 Walk Like A Champion (Stick And Move Mix) です。 RAPCORE MIX と言わんばかりのリミックスでかなりROCK色強くてカッコイイです!!スクラッチもかましてきます よ!!コレは間違いなく使えるネタの一つ!!12インチにも収録されているのでアナログ派は要チェック!!このジ ャケにこんな素晴らしい曲が収録されているとは・・・





Artist
 Kamran
Title
 Pose ta Marke
Assessment
 
Comment
2003年リリース。





Artist
 Karate High School
Title
 Arcade Rock
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
ふざけた名前に、ふざけたジャケの Karate High School はカルフォルニア出身の5人組。キーボードをメンバーに含 み独自のスタイルを構築しています。こちらは日本盤のデビューアルバムでボートラが 2曲付いてきます。MIXTURE って感じで紹介されていたので買ったはいいけど、RAPしてないです・・・まぁある意味 MIXTUREですが RAPCORE ではないので注意が必要です。ただ今の ZEBRAHEADにメロディが通ずるものがあるので、そういうのが好きな人 は気に入るかも!?ピコピコ音にシャウト多めな曲がおおくて SCREEMOか!って思ってしまうときもあります。





Artist
 K.A.R.M.A.
Title
 kreando altas rimas
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
チリ出身の HIP HOPユニット。軽快トラック + スパニッシュRAP は愛称抜群!オシャレで洗練されたトラックで聴き やすい曲が多いです!M3 kreando altas rimas はアッパーチューンでクラブでもウケそうです。M5 b-boy one はト ラックにピアノをフィーチャーしオシャレ度UP!!ラティーノRAPはテンション高めでノリノリです♪M9 tras lineas enemigas はドラクエUの洞窟のBGMっぽいイントロから怪しげなトラックへ。BPM速めの奇怪なトラックに乗るラティ ーノ RAPは最高にカッコイイです!サンプリングもダークさを演出(戦争を意識してるっぽいです)!この曲はかなり オススメです!!チリと聞くと暑苦しいイメージ!?がありますが、最高にCOOLな作品!!





Artist
 Kazzer
Title
 Broke
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
カナダのハミルトン出身の 5人組。私はソロだと思ってました・・・メンバーは Kaz (vo,g) , Famliy Jules (g) , Nick (b) , Craig (dr) D-Lux (turn table) で編成されてます。重くも軽くもなく、程よい音圧に軽快な KAZ の高速ラップが のっかり聴きやすい。かなり私好みのバンドです◎全曲完成度高く、捨て曲も特にありませんがキラーチューンは特 にないです。アルバムの完成度は高いので購入する価値ありです!!ちなみに Kaz の柔道は国際レベルらしいで すよ・・・!?





Artist
 Keilerkof
Title
 Keilerkof
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
私の好物であるドイツ出身の RAPCORE ユニット!!もちろんジャーマンラップです♪M1 Jaja はアッパー系のトラッ クでドイツ版 KOTTONMOUTH KINGS といった感じでしょうか。ただドイツ語ラップなので哀愁感はあります。サビの 「Yaa , Yaa!!」 ってのは上がりますね。M2 Godzilla はタイトルどおりゴジラの泣き声のサンプリングから始まりま す。BPM速めのトラックにザックリギターに絡むジャーマンラップはありがちなスタイルですが、やはりカッコイイで す!!個人的にはこの曲がこの作品の中で一番のツボです♪作品全体を通して HIP HOP色の強い作品も多く、 KOMA MOBB 好きだったら気に入るはず。もちろんドイツ好きも要チェックです!!1998年の作品です。

Artist
 Keilerkof
Title
 Niemand
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
こちらは Niemand のシングルCD!もちろんリミックス(M2 Niemand [moulinex mix] )を収録していますが、原曲を そこまで聴いていないのが痛いところ・・・。ざっくり言うと、ギター色が濃くなって原曲よりは確実にカッコいい仕上が りです♪注目はカップリング曲の M4 Godzilla [monster mix] であることは間違いないです!!長めのイントロは MIX CD にはもってこいな感じに。6分45秒と長いですが、敏腕 DJ ならお構いなしの繋げ易さ♪イントロ、間奏部は 長いものの、曲自体はかなりカッコいい出来になってます!オススメシングル盤の一つです。

Artist
 Keilerkof
Title
 Ja ja (Leck' mich am Arsch) 10''
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
エメラルドグリーンにショッキングピンクという鮮やかなジャケットの10インチバージョン。A1 Ja ja (Album Version) と 言いながらも、アルバムと内容が異なるという代物。イントロからして微妙に違います♪B1 Ja ja (Leck mich am ... Remix) は7分を超える超大作となっていますが、敏腕 DJ なら大好物な仕上がり!!繋ぎどころがたくさんで、クラ ブ向けな一曲でもあります♪オリジナル曲とそこまで変化はありませんね。B2 Keilerkof machen einen Ausflug は 意味不明な語りが収録されています。何はともあれ彼らの作品がアナログでリリースされているだけで満足な一枚 ですね!!アナログ派 DJさんは要チェクです。





Artist
 Keishah
Title
 Trip
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
フランス出身の7人組、2002年にリリースされた 4曲入りの EPになります。メンバーは Zez(Batterie) , Jonath (Machines) , Loran(Guitare) , G-rom(Chant) , Dje(Basse) , Fatt(Chant) , Nih-ko(Guitare & Programmation) とバ ッテリーとマシーンという役割が何なのか分かりませんが、ツインボーカルです。重めのサウンドにプログラミングが 加わったサウンドで、2MCのフレンチラップが絡みます。想像していたものよりもメロディがあったので聴きやすかっ たです♪ラウド色も結構あるので初期の Playmoあたりが好きな人は気に入ると思います。

Artist
 Keishah
Title
 Keishah
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
2005年にリリースされた作品!M1 Dans Mon Repaire はカコイイです!!民族調のイントロからしてヤバイで す!!独特の民族調トラックにフレンチラップが絶妙にマッチしていい感じです!!無駄に重さもなく、これはなかな かの名曲ではないでしょうか!?メンバーチェンジも経て5人組構成となりましたが、無駄な部分が削ぎ落とされた 感じでバンド自体いい方向へ行った印象を受けます。フレンチコア好きならオススメの作品です!!





Artist
 KERBDOG
Title
 DUMMY CRUSHER (7'')
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
アイルランド出身のハードロック/オルタナ系バンド。他の作品を聴いたこと無いので詳しくは分かりませんが、この 作品は Kaliphzが MIXしているのでMIXTUREの部類に入れてもいいかと思われる作品。A1 Dummy Crusher (Funk Regulators Mix)を聴いてもらえれば納得できるはず!?ミドルテンポの演奏で軽く歌い上げる部分もあった りと適度な重さがあり、味のある曲です。B1 TooMuch Too Young は一変してスカ調の曲です。ハードロック色は 皆無!!あれ?って感じですがそこそこカッコイイのでOKでしょう♪1分56秒と曲が短いのであっという間に終わっ てしまいます。





Artist
 The Kennedy Soundtrack
Title
 TALE OF 2 CITIES
Assessment
 ★★★★★★★★★☆ (9point)
Comment
イギリス発の5人組バンド。ツインボーカルです。よく LINKIN PARK と比較されてますね。LINKIN PARK よりもメロウ でシャウトが少なく、オシャレになった感じですかね。コレっだ!という曲はないですが、全体的に完成度がかなり高 く聴きやすいです。残念ながら解散済みです・・・機会があれば購入してみてください。





Artist
 Kid Rock
Title
 Grits Sandwiches For Breakfast
Assessment
 ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
Comment
今では考えられないほどのダサジャケ。当時の本人の格好もひどい◎でもダサかっこいいですねーオールドスクー ルな感じの格好してます↑↑サイコ刈りみたいなヘアースタイルにパウエルの Tシャツらしきものを着てます。気に なりますねー。だいぶ音楽から外れてしまいました・・・アルバムの内容はパッとしないですね。売れない Hip-Hop って感じです。少し Beastie Boys に似てるかな。

Artist
 Kid Rock
Title
 Devil Without A Cause
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 Kid Rock の大出世作!!全世界で 1300万枚売り上げたモンスターアルバム。M1 Bawitdaba が MTV で流され そいつがきっかけで大爆発!!でも日本だとそれほど知名度ありませんね↓↓彼は DJ やってたみたいでかなり スクラッチとかうまいらしいですよーただの気取りやラッパーかと思ってました・・・見直しましたね!この作品は音も しっかりしてます。

Artist
 Kid Rock
Title
 Cocky
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
すっかりスターになってしまいましたね。M9 Picture には何と Sheryl Crow がフィーチャリングしてます!!またこ の曲がいいんですよ。最高にオシャレ!!でもラップしてない!!まぁ普通にいい曲です。ボーナストラックの M14 WCSR には Snoop Dogg がフィーチャリングしてます!!昔では考えられないですねー。

Artist
 Kid Rock
Title
 The History of Rock
Assessment
Comment





Artist
 Killa Instinct
Title
 Den Of Thieves (12'')
Assessment
Comment

Artist
 Killa Instinct
Title
 Escapism
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 1994年作、3枚目の作品。ドイツよりリリースされた6曲入りEPです。 ドイツのブリットコアグループと比べるとBPM はそこまで早くないのですが、 Bandogのクセのある Rapは相変わらず健在です。特にA-3. The Noose Around Your Neckは良いです。力強いドラムと仰々しいサンプリング、そこに Bandog の高速 Rapが乗っかってヤバいこと になっています! また、AA-1. And Now The Screaming Starts….もオススメ。こちらはホラーがかった暗いトラックに 悲鳴声のサンプリング等も入っていてこれぞブリットコアといえる曲となっています。

REVIEW BY MasK 3891

Artist
 Killa Instinct
Title
 The Bambi Murders (12'')
Assessment
 ★★★★★★★★★☆ (9point)
Comment
 UK Hardcore Hiphopを代表するグループ。メンバーはBandog、DJ Geta、DJ Snypa(後に脱退)。元々はTotal Fiascoとして5人で活動していましたがレーベル契約を機に2人脱退、名前を Killa Instinctと改名したらしいです(ち なみに改名時最初はグループ名を Onslaught とするつもりだったのが USですでにこの名前が使われていたので Killa Instinctになったとか・・・)。このグループの特筆すべきはなんと言っても Bandogの Rapでしょう! この曲や Hundredth Monkeyでの曲で彼のRapにやられたという DJの方やブリットコアファンの方も多分にいるかと思われま す。この作品は 1992年リリースのシングルですが、この1曲だけのために買う価値は十分あるかと思います!!ブ リットコアの曲に特徴的な暗さはあまりないですが、ド派手なドラムンとサンプリングに Bandogの変態 Rap & DJ Geta と DJ Snypaのスクラッチが入り、 爆音で聴いたらテンション激上がり間違いなしな曲です!!!

REVIEW BY MasK 3891

Artist
 Killa Instinct
Title
 The Penultimate Sacrifice (CDS)
Assessment
Comment

Artist
 Killa Instinct
Title
 Whispers Of Hatred (12'')
Assessment
Comment





Artist
 Kongcrete
Title
 Kongcrete
Assessment
 ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
Comment
アメリカはニューヨーク出身の直球系 MIXTURE バンド!!2008年の作品と比較的新しいですが音は90'後期の匂 いがします。どことなく懐かしい感じです。FULLMETAL (vocals) , EvildoG (guitars) , AnonymousEvilChinaMan (bass) , Gene D. (drums) の4人で構成されており、ザックリギターにRAPが乗っかる感じで特別な感じも無く普通で す。もう少しひねりが欲しい所ですが、今後に期待ですね!!





Artist
 Koma Mobb
Title
 Fur Immer
Assessment
 ★★★★★★★★★☆ (9point)
Comment
 ドイツの2人組によるフルアルバム。2000年のリリースになります!ドイツ臭プンプンのこの作品はジャーマンラップ 好きにはヨダレものの作品。哀愁漂うジャーマンラップの癖が全快に出てます♪基本 HIP HOPですが、ジャーマンラ ップが HIP HOPの印象をいい意味で打ち消してます。M6 Hanf はKoma Mobb にしては珍しいノリノリトラックでカッ コイイです!!それにしても癖が凄いです(笑)。この曲って合間に 「イイね〜!」って言ってませんか!?間違いな く空耳ですが気になる人はチェックしてみてください。M15 にはクラブヒットな Koma Mobb Fur Immer を収録。ジャ ーマンラップ好きはマストな作品!!

Artist
 Koma Mobb
Title
 Fur Immer (CDS)
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
ドイツの 2組、ラップコア( Hip-Hop !? ) ユニット。こいつは 4曲入りのシングルです。M1 Koma Mobb Fur Immer は ジャーマンラップ全開でかっこいい!!ピッチ少し上げるとさらにいい感じです◎M2 Koma Mobb Furimmer(Tod Der Oper Mix) は残念ながら原曲を上回ることは出来ませんでした。M3 Der Sound はKoma Mobb節が炸裂してカ ッコイイです。アンダーグラウンドな存在ですが、コアな MIXTURE ファンなら避けては通れない作品です。ジャーマ ンラップが好きな人は買ってみてはいかがでしょうか!?彼等の独特な世界感に浸ってみてください・・・

Artist
 Koma Mobb
Title
 Fur Immer (12'')
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
 Fur Immerの12''です。1999年にリリースされたもので、内容は上記シングルと同じです。私が聴く限りヴァージョン も同じです。異なるのはジャケくらいですね〜。普通に聞く分にはシングルCDの方が手に入りやすいのでオススメ ですが、DJさんはアナログをゲットしちゃってください♪A1 Koma Mobb Fur Immer はクラブヒットです!!

Artist
 Koma Mobb
Title
 ich und du (CDS)
Assessment
 ★★★★★★★★★☆ (9point)
Comment
 ich und du のシングルCDになります。個人的には名曲 Moma Mobb Fur Immerよりこっちのほうが好きです♪こ ちらの曲もスローテンポですが、ジャーマンラップに独特なトラックが哀愁感を一層高めます。REMIXを含めた全5曲 収録されており、以外にM5 Kyless Ska MIXがカッコイイです!!軽快SKAチューンになっており、普通にクラブで 流せる感じ。ノリノリでいい感じですよ〜♪彼等のフルアルバム 『 Fur Immer 』 にも 「 ich und du 」 は収録されて いますが、こちらのシングルバージョンの方がトラックに迫力があってカッコイイです!!正直少しの差なのです が、断然こっちの方がカッコイイです!!





Artist
 KORN
Title
 KORN
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
カルフォルニア出身、全世界のロックファンに衝撃を与えた KORN の 1st デビューアルバム。メンバーは Brian Welch , David Silveria , Jonathan Davis , James "Munky" Shaffer , Fieldy の 5人組。バンドは 1992年に結成さ れましたが、その当時は カリスマボーカルの Jonathan Davis はまだいません。翌年の 1993年に Jonathan Davis を迎えて KORN が誕生しました。 1994年には本作 『 KORN 』 でデビュー。彼らはインディー時代がないというから 驚きです!!M1 Blind は KORN を代表する曲であり、ロックに新の時代を創ったと言っても過言では無いです。 Jonathan Davis から吐き出される痛々しいボーカル。憎しみ、苦しみ、殺意、嫉妬、恐怖 ・・・陰の気持ちがひしひし と伝わってきます。決してハッピーなものではありません。このアルバムと出会ったのは私が中学の頃で、初めは 全く受付ませんでしたね。重いし、濃いし、正直中坊の私には無理でした。でも数年経って濃い曲が聴けるようにな って Blind を聴き返すとヤバかったです!!何かとんでもないことが起きそうな邪悪なイントロ、そしてジョナサンの 全身の憎悪が込められた 「 Are You Ready !! 」 で一気に爆発する極限まで低いベースとギター!!全てがヤバか ったです。ラップはありませんがよく MIXTURE DJ もかけますね。LOUD 系が好きな人はマスト◎

Artist
 KORN
Title
 Life Is Peachy
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
ロス・ロビンソンがプロデュースした 2dn アルバム。1996年の作品です。この作品で全米ビルボードで 3位にチャー
トしてます。M1 TWIST からジョナサン節が炸裂です。真似しようとも決して真似のできないボーカルスタイルは唯一 無二で、このすごさは聴いて体感するしかないですね。そして相変わらず 低重音のベースがかっこいいです◎M2 CHI もおすすめ。うねり狂うベース音が堪能できます。このアルバムではゲストにチノ・モレノ(デフトーンズ)が参加 してます。

Artist
 KORN
Title
 Follow The Leader
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 KORN の 3rd アルバム。この作品は 1998年のものでロス・ロビンソンがプロデュース。今作はゲスト人がフレッ ド・ダースト、アイス キューブ etc... と豪華です!!なぜか M12 まで無音です。どんな意味が込められているのか 知りませんが↓↓M15 Got The Life は個人的にお気に入りです◎





Artist
 Kottonmouth Kings
Title
 Royal Highness
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
1998年、KMKのデビューアルバム!カルフォルニア出身で、Hip-Hop よりの MIXTURE サウンド。西海岸出身はい いですね〜!!独特のゆるさと陽気さが最高です☆たまに PUNKナンバーもあります。コレはメンバーの中に PUNKやってたのがいる影響でしょうね〜!M3 Suburban Life はマジ、アッパーチューン↑↑

Artist
 Kottonmouth Kings
Title
 Stashbox
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
たしか日本来日記念だったような・・・8曲入りEP。M3 1605 Life はタイトルが違いますが Suburban Life の Remix みたいな感じです☆ただ、原曲のほうがいいですね。

Artist
 Kottonmouth Kings
Title
 Stoners Reeking Havoc
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 1998年の作品になります。10年以上経って初めてこの EPの存在を知りました・・・内容は 『 Stashbox 』 とほとん ど一緒です。あまりいい曲は入っていませんが M5 Homegrown Bump は通常盤やロック調にミックスされたものと は違い、かなりサイケ調になっています。

Artist
 Kottonmouth Kings
Title
 High Society
Assessment
 ★★★★★★★★★★ (10point)
Comment
葉っぱ集団の2ndアルバム!!KMKのアルバムの中で一番好きですね!!アッパーチューン満載のアルバム。 MIXTURE DJ さんで持っていない人なんていないのでは!?M8 Peace Not Greed は超超超キラーチューン!!ク ラブ行けばたいてい流れてました。M4 Daydreamin' Fazes も超アッパーチューンで盛り上がります↑↑購入してな い人は是非!!必須盤です。

Artist
 Kottonmouth Kings
Title
 Hidden Stash II: The Kream Of The Krop
Assessment
 ★★★★★★★★★★ (10point)
Comment
3枚目ー!ジャケ、イントロからして葉っぱ全開ですね。ってかそもそも名前から分かりますが☆この作品は非常に 完成度が高い!!相変わらず PUNKナンバーも入り、飽きさせません!Peace Not Greed のようなキラーチューン は無いにしてもレベルは高いです。他のバンドの作品に収録されていれば、きっと名曲扱いされるナンバーは多い のですが彼等がやってしまうと・・・恐るべしKMK!!

Artist
 Kottonmouth Kings
Title
 Rollin' Stoned
Assessment
 ★★★★★★★★★★ (10point)
Comment
前作から約1年後に発売された4枚目。レコ屋行ったらいきなり並んでたからビックリ!買うの前提で試聴してたら、 衝撃が走りましたよ!!KMK好きは誰でも知ってる M7 Positive Vibes ですよ!!KMK が歌ってるよって!しかも 極上メロウで最高☆買った当初はこの曲ばっかし聴いてました◎全体通しても、今までのように飽きさせることない 作品でKMKにハマりましたねー。Shifty が好きな方、M7 Positive Vibes 一曲のために買っても損はないです よ!!

Artist
 Kottonmouth Kings
Title
 The Kottonmouth Experience
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 『 Fire It Up 』 までのアルバム曲のリミックス集。正直期待はしていなかったけど、予想を上回る出来で嬉しかった です!!ジャケから分かるように、サウンドもかなりサイケ色が強いですが原曲を崩さずかっこいいです。いい意味 で彼等らしさも出てるし♪個人的には Positive Vibes のリミックス M14 Rainy Daze が一番のお気に入りです。原 曲よりも落ち着いてて、まったりできますよ◎

Artist
 Kottonmouth Kings
Title
 Kottonmouth Kings
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
KMK初のセルフタイトルのアルバム。ここのところかなりのハイペースでリリースが続き、しかもかなり日本でもファ ンが増えましたね!喜ばしい反面、悲しい・・・よくあることです。このアルバムは M4 Bottoms Up のために買いま した。この曲は上がりますね↑↑M10 Let The Sunshine もまったりしていい曲です◎M12 Put The Pipe Down は 何と Cypress Hill がフューチャリングしてます!!

Artist
 Kottonmouth Kings
Title
 Joint Venture
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
今作はDVD付きです!DVDの内容はボリュームもあって満足できる作品ですが・・・CDの方はかなり Hip-Hop 強く なってますね。M18 Fuck The Industry 2 feat. Tech N9NE ( Let 'Em Know Remix ) はかなり上がります↑↑この 曲はDJ FILLMORE さんもクラブで使用してました!!かなりビックリでしたね!!でも全然普通だし、めちゃくちゃ かっこよく聴こえました。HIP HOP 好きで気になってた方多いのでは!?





Artist
 Kris Kross
Title
 Totally Krossed Out
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
元祖ガキラップ Kris Kross の作品。M2 Jump で大ブレイクしましたね!!この名曲はその後多くの MIXTURE バン ドにカバーされましたね!!作品自体は Old Skool HIP HOP ですが、原曲が気になる人は買ってみても良いんで はないでしょうか!?売れまくったので結構安く買えますよ♪

Artist
 Kris Kross
Title
 Jump (CDS)
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
いや〜彼らのファッションセンスには脱帽です。時代を感じさせられますねぇ。こちらは 1992年の作品で、『 Totally Krossed Out 』 に収録されている、名曲 「Jump」 のシングルです。リミックスが収録されていたので試しに買って みたら当たりでした!!M4 Jump (ExtendedMix) は随所に見られるサンプリングが効いててアッパーな仕上がり に。ミックスにも使いやすそうな間奏もあって重宝しそうな一曲です!!M1 Jump (Dance Mix) もトラックがアレンジ されてて、こちらもミックスにもってこいな感じ♪確実に繋げやすいです!!M2 Jump (Super Cat Mix) , M3 Jump (Super Cat Dessork Mix) はあのレゲエDJ Super Cat によるリミックス!!もちろんレゲエ仕様です♪HIP HOP/ REGGAE/MIXTURE ファンと幅広い層に受け入れられる人気盤です♪





Artist
 Krombacher MC
Title
 Mutterland
Assessment
 
Comment





Artist
 KULTURE SHOKK
Title
 Shokk Value
Assessment
 ★★★★★★★★★★ (10point)
Comment
メリーランド・ボルチモア出身の4人組ユニット。コイツら期待した以上にかっこいいじゃないですかぁ!!M2 Danger から上げてくれます。M5 York Road Ballin はトラックがかっこいいです!!この曲が一番好きですね◎M6 Lordy lordy はテンポの早いビートで 3MC のラップがたたみかけてきます!!7曲しか入っていませんが、変に捨て曲入 れてダラダラになるよりも、よっぽど締まった作品になっていいです。KMK 好きはマストですね!!





←J L→

MUSIC REVIEW 





トップへ
トップへ
戻る
戻る