MIXTURE(L)



Artist
 Laberinto featuring Osdorp Posse
Title
 The Wprld Might Suck
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
オランダのMETALバンド Laberinto と同じくオランダのMETAL/HIP HOPバンド Osdorp Posse の夢のコラボ作品。 オランダのバンドですがラテンっぽい雰囲気がプンプンします。音はかなり直球系ですが、独特のRAPがかっこよく て、重さを感じさせません!!ヤバイ曲ばかりですが、中でもヤバイのが M8 Weer Geen Clubhit です!!まずは バキバキスクラッチがお出迎え♪続いてザックリギターと独特のRAP&コーラスをご堪能♪そのままサビに突入して 昇天です♪2008年のリリースでDVD も付いてきます。 RAPCOREファンにはオススメできる良質盤!!





Artist
 Leehom Wang
Title
 十八般武芝
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
中国人に選んでもらって手に入れたCDです。新品にも関わらず、店員が袋を破って試聴させてくれました。さすが中 国。聴いた感じ悪くなかったので買いました(袋破っちゃってるしね)!CD3枚組の全48曲入りで 60元(約700円)だ ったしね・・・てか曲数多すぎる!!前置きが長くなりましたが、基本 RAPは無いです。たまにフィーチャリングした アーティストの RAPが入る程度です。ポップな曲から聴かせるメロウな曲、R&Bテイストな曲、POP PUNK調な曲ま で幅広くやってます。中国の民族楽器も取り入れて、まさに中国って感じの曲も結構多いです。角が無い曲ばかり ですんなり聴けると思います。しかし!!!3曲くらい聴いたら飽きます・・・。





Artist
 LE FLY
Title
 St. Pauli Tanzmusik
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 ドイツの 6人組ミクスチャーバンド、2010年にリリースされた作品です。M1 Rookie Lady は一度耳にしたら無限大 ループを繰り返すこと間違い無しの超キャッチーなナンバー!!軽快ノリノリジャーマンラップにトランペットを駆使し たノリノリサウンド、サビ部の 「シャーラララ ラ ラ ラ〜♪」 は中毒性高いです!!M16 We Love FC St. Pauli は M1 Rookie Lady の St. Pauli リミックス的な感じです。サッカー好きなら知ってるであろう ザンクトパウリの応援歌 (たぶんですが・・・)♪彼らのおかげで 2010年に一部リーグへ返り咲いたのか!?は不明ですが、M16 We Love FC St. Pauli も RAPCORE の視点から見てもカッコイイです!!MIXTURE/RAPCORE ファンはもちろんのこと、サッ カーファンならなお更マストアイテムです!!





Artist
 Len
Title
 You Can't Stop The Bum Rush
Assessment
 ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
Comment
D-Rock , DJ Moves , Burger Pimp , Shar の 4人組。かなり軽い MIXTURE サウンドです。サンプリングやドラムン ベース多様です。軽いと言うより若干たるいです↓↓M1 Steal My Sunshine はかなりまったりした曲で、結構売れ たみたいですね!!





Artist
 LEVEL
Title
 LEVEL
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
アメリカ 5人組 MIXTURE バンド。Bobby Reeves (vo) , ED Faris (g) , Scott Rooker (g) , Kenny Lowry (b) , Mark Lelnad (dr) で構成されてます。発売当初はよくリンキンと比較されてましたね!!ってかレコ屋のMIXTURE バンド の紹介ってすぐ リンキンと比較しますよね。まぁ一番伝わりやすいから仕方ないか・・・





Artist
 LFO
Title
 Lyte Funkie Ones
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 1996年に結成された 3人組ユニット 。LFO は本作のタイトルでもある Lyte Funkie Ones の略です。本作は LFO の 1st フルアルバム。1999年に発売されたものです。音は MIXTURE というよりも POPS , R&B 色が強いですが LIGHT MIXTURE 好きならイケます!M1 Summer Girl は全米でもヒットした有名な曲です!

Artist
 LFO
Title
 Life Is Good
Assessment
 ★★★★★★★★★★ (10point)
Comment
 Light系 Mixture の傑作盤、アイドルグループだからってなめたらいけません!!心地よいアコギに、スクラッチ、 抜群の歌唱力とコーラスが見事にマッチした彼等のハーモニーはヤバイです。ちょっと甘すぎるかもしれませんが、 とにかく聴きやすいです。いい曲だらけですがオススメ曲は M1 Every Other Time , M7 Life is Good ですね!M1 Every Other Time はイントロからポップさが伺え、夏にピッタリな極上ポップチューン!!Light Mixture 系でスピン するDJさんの中でも人気の高い曲です。M7 Life is Good はメロディ、曲構成と文句の付けようのない極上スローナ ンバー!!アコギとスクラッチがいい仕事します。ゲストのM.O.P.の RAPもいいアクセントになってかなり完成度高 いです♪彼女とのデートにもピッタリな一枚。Light系 MIXTUREが好きならマストです!!

Artist
 LFO
Title
 Life Is Good
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
 LFOの名曲 「 Life Is Good 」 のシングルになります。収録曲は M1 Life Is Good(Radio Mix) , M2 Life Is Good (Feat. M.O.P.) , M3 Dandelion の3曲になります。上記アルバムには M2 が収録されてますね!てか、LFO と M.O. Pってどんな経緯でこうなったの!?曲は凄くマッチしてるのに、冷静に考えると凄い違和感のあるフィーチャリングで すね(笑)。M1 は M.O.Pのラップのパートがなくなっただけで、全然聴けちゃいます♪どちらも甲乙付けがたいくらい 完成度高いです!!




Artist
 Limp Bizkit
Title
 Three Dollar Bill Y'all$
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
1994年にボーカルの Fred Durst とベーシストの Sam Rivers が中心となり、フロリダで結成。そのリンプの 1st ア ルバム。M2 のPollution はいいです!フレッドのアグレッシブなラップがいいですねぇ◎M9 には George Michael の Faith のカバーを収録。こいつがこれまたヤバい!!終盤の DJ Lethal のスクラッチがこれまたヤバい!!

Artist
 Limp Bizkit
Title
 Counterfeit Countdown (CDS)
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 『Three Dollar Bill Y'all$』 からのシングルカット。内容は M1 Counterfeit-Album Version , M2 Counterfeit- Lethal Dose Extreme Guitar Mix , M3 Counterfeit-Lethal Dose Remix , M4 Counterfeit-Phat Ass Remix , M5 Counterfeit-USA Radio Edit てな感じで Remix 中心ですね。そんなにいい Remix ないんで買わなくてもいいです ね〜Remix が気になる方は聴いてみて◎

Artist
 Limp Bizkit
Title
 Significant Other
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
1999年に発売された 2nd アルバム。前作よりも若干メロウになって聴きやすい気がします。M3 Nookie は結構有 名ですね!?アメリカでは600万枚売り上げたアルバムです。当時は人気絶頂でしたからね〜!!基本なので押 さえておきたい一枚ですね。

Artist
 Limp Bizkit
Title
 Chocolate Starfish And The Hotdog Flavored Water
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 3枚目ですね。このアルバムで Wes Borland さん脱退してしまいますねー彼の影響力がどれだけ大きいものだった のかは知りませんけど、騒がれました。M10 Take a Look Around は MI:2 のサントラとして使用されたので聴いた ことのある人は多いのでは!? M14 Rollin' もかっこいいです☆

Artist
 Limp Bizkit
Title
 My Generation (CDS)
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 My Generation のシングルですね〜久々に聴いたら結構かっこよかったです。このシングルは汚い言葉はサンプリ ングで消されてます。でもそれが REMIX っぽくて新鮮でかっこいい。M2 back o da bus は 1分ちょいで終わってしま う曲ですが、聴いた記憶がないです。もしかしたらこのシングルだけかも◎

Artist
 Limp Bizkit
Title
 Take a Look Around (CDS)
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 M1 Take a Look Around . M2 N 2 Gether Now ( LIVE ) , M3 Nookie ( LIVE ), M4 N 2 Gether Now ( VIDEO ) とい う内容です。ライブ盤もなかなか良いですよ。フレッド F○CK 言いまくり・・・やっぱり Nookie 上がります↑↑

Artist
 Limp Bizkit
Title
 Take a Look Around (CDS)
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
M1 Take a Look Around . M2 Break Stuff ( LIVE ) , M3 Break Stuff ( VIDEO ) , M4 Screen Saver という内容で す。リンプファンなら持っててもいい内容だと思います。中古でちょこちょこ見かけるので手に入れやすいはず。

Artist
 Limp Bizkit
Title
 My Way (CDS)
Assessment
 ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
Comment
My Way の REMIX が 2曲 収録さています。Willam Orbit edit が少しいいけど、My Way 自体上がる曲ではないの で・・・安かったら買ってみては!?

Artist
 Limp Bizkit
Title
 Rollin' (CDS)
Assessment
★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
Comment
 M3 には Take a look Around の Live バージョンが収録。他は 『Chocolate Starfish And The Hotdog Flavored Water』 買えば聴けるので意味なし。まぁリンプ好きはどうぞって感じですね。

Artist
 Limp Bizkit
Title
 New Old Songs
Assessment
 ★★★★☆☆☆☆☆☆ (4point)
Comment
リンプのこれまでの曲の REMIX 集。プロデューサー陣はヤバいですけど、HIP-HOP色強すぎ。リンプファンは買って もいいんではないでしょうか。

Artist
 Limp Bizkit
Title
 Unquestionable Truth Part 1
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
いろいろ批判が多い作品だったのでしばらく買っていませんでした。中古で買ったのですが、まぁ思ったより普通で したね。コレといってかっこいい曲は確かに無いですねーでも聴けないこともないし、案外好きな人もいるんじゃない かなぁ。

Artist
 Limp Bizkit
Title
 Results May Vary
Assessment
Comment





Artist
 Linkin Park
Title
 Hybrid Theory
Assessment
 ★★★★★★★★★★ (10point)
Comment
説明不要の名盤!!LA 出身の5人組。デビューアルバムが全世界で1500万枚以上売れたから驚き!!こいつら が MIXTUREブームの火付け役ですね!!まぁその訳も聴けば納得できます。捨て曲無しで全てシングルカットして も違和感のない究極盤。あまりにも騒がれ過ぎてたため、ミーハーに思われたくないあまりに私がずっと手を出さな かった代物(笑)。しかし、レコ屋で試聴した瞬間・・・気付けばレジに向かってました。やっぱり、この作品はすごい わ!!友人いわく、飲み屋でヤンキーねえちゃんがリンキンについて語っていたらしく・・・それだけでも、ただもので はないことが分かります。それだけ万人に受け入れられているってことですから♪この作品がリリースされた後は似 たようなバンドの作品がゴロゴロ日本に入ってきましたね!
オススメは全曲ですが、M1 Papercut , M2 One Step Closer , M6 Runaway , あたりは特にオススメ!!個人的に は M3 With You が好きです。ダークなイントロにバキバキスクラッチが鳥肌もの!雰囲気のあるトラックに絡む RAP もヤバイし、哀愁漂うサビのメロディも最高です。スクラッチ好きとしては間奏のスクラッチが一番好きかも。 M8 In the End もヤバイ!ピアノトラックが見事にマッチした哀愁ナンバー!!MIXTURE どうこうでなく、洋楽ファンはマスト もの。もってない方は是非!!

Artist
 Linkin Park
Title
 In The End (EP)
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
 London で行われた Live バージョンを含む全 7曲のEP。M5 Step Up がいいですねーこの曲はまだ彼らが LINKIN PARK ではなく HYBRID THEORY として活動していたときの音源ですね。オシャレMIXTURE って感じで好き です◎オススメなのでこの曲チェックしてみてください!!

Artist
 Linkin Park
Title
 Reanimation
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 『 Hybrid Theory 』 の全トラックを含んだ Remix 集。プロデュース陣は豪華です!!けっこう評価高いみたいだけど 私はあんまりですね・・・・ってかまともに一回も聴いたこと無いです。何か聴く気になれずに数年放置されていま す。多分聴きこめばいい作品なんでしょうね◎聴いてないのに評価してすいません↓↓

Artist
 Linkin Park
Title
 Meteora
Assessment
 ★★★★★★★★★★ (10point)
Comment
とりあえずこいつら買っとけば間違いないですね◎シャウトがあって、音も重く厚いって言うのにみんな聴けちゃうか ら不思議です。なんかもう別格ですね。前作 『Hybrid Theory 』 からどうなるかと思ったけど、下手に路線変更しなく て正解ですね!個人的には M7 Faint がかっこいい☆

Artist
 Linkin Park
Title
 Faint (7'')
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
 個人的に好きな Faint の 7インチになります。曲自体はシャウトが多かったりするけど、メロディがいいから何故か 重さを感じないですね。こいつは少々お買い得感のあるピクチャー盤♪盤の作りもしっかりしていて、さすが LINKIN さんといった感じ。A1 Faint , B1 Lying From You (Live) の2曲を収録。レコードで聴くなら、こいつをゲットです!!

Artist
 Linkin Park
Title
 Minutes To Midnight
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
前作 『 METEORA 』 から約 3年振りとなる本作、Mike Shinoda と大御所プロデューサー Rick Rubin の共同制作さ れました。この作品は賛否両論ですね!!ってか反対のほうが多い気がします。反対者の多くは今までのシャウト やラップがないという意見ですね。これまでのリンキンのイメージで購入すると確かに拍子抜けする作品かも知れま せん・・・しかし、リンキンのこれまでの固定観念を振り払えるならばこの作品は有りではないでしょうか?私も初め て聴いた時は残念でした。確かに普通のロックバンドのように聴こえますが、何度か聴いていくと全然メロディいいし 私は普通に聴けます◎この手のロックが好きではない人にはきついかもしれませんが・・・今後の方向性が気にな る一枚ですね。

Artist
 Linkin Park (Busta Rhymes Feat. Linkin Park)
Title
 We Made It (CDS)
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 HIP HOP 界の大御所 Busta Rhymes とフューチャーしたナンバー。すっかり LINKINさんも大御所アーティストの仲 間入りですね!渋めのピアノトラックに Busta Rhymes のスキルの高いRAPに、LINKIN のサビと豪華な仕上がり。 HIP HOP ですが、文句なしにカッコイイです!!M1 We Made It , M2 We Made It (A Capella) , M3 We made it (Instrumental) , 4 VIDEO を収録。





Artist
 Little-T and One Track Mike
Title
 Fome Is Dape
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
期待してなかったけど聴いたらかっこいいじゃないですか!!MC LARS + Regurgitator って感じでライトミクスチャ ー好きなら気に入るはず!!2MC の心地よく、時には遊び心が感じられる掛け合いが GOOD !!2001年の作品 で、若干 HIP-HOP 色が強いですが初心者の方なんかにオススメ!!





Artist
 Lockdown Project
Title
 Lockdown Project
Assessment
Comment





Artist
 Lodestar
Title
 Lodestar (12'')
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
イギリスの4人組バンド。Ultimeteから1996年にリリースされた12インチで A1 Another Day、 B2 Down In The Mud の 2曲を収録。オススメは A1 Another Day !!この独特のメロディラインはUKっぽさを感じさせ、FATに通ずる部 分もあります。序盤は普通かなぁと思わせつつ、サビ部で一気に早口になるのと同時にギターがうねるようにボーカ ルと絡みます!!B2 Down In The Mud は Another Day に比べて渋い感jですが、サンプリングが入ってカッコイイ です。サビは連呼系だし、個人的には曲構成もお気に入り。何度も聴いていくうちにはまってしまうパターンです♪ あまり見かけないですが、探せば手に入る盤だと思うので気になる方はチェックしてみて!!





Artist
 Lonestar Pornstar
Title
 Protection
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 2006年にリリースされた作品。メンバーは Gregg Stegman , Phil Lock , Matt Brading , Manny Perez , D.J. J. Rod の 6人組。スクラッチ DJ がメンバーにいるだけあって、バキバキに擦ってきます!!本来なら純粋にカッコイイ と思えそうなバンドなんですが、個人的にボーカルの声が苦手かも(苦笑)。なので少し評価悪いです。M2 Cocky はギタートラックにシャガレラップにスクラッチとカッコイイです。2分を切る曲の短さも良い感じです。そのあとは普通 のロックの曲があったりして中弛みしますが、M12 Behavior はかなりのアッパーチューンでGOOD!!さり気なくベ ースが良い味出してます。ファンク色も感じられて個人的にオススメ♪他にもしっかりRAPしてる曲多くて、気に入る 人多いと思います。お腹いっぱいになるくらいスクラッチ入ってます!!





Artist
 Long Beach Shortbus
Title
 Flying Ship of Fantasy
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
 Long Beach Shortbus の 1st アルバムです。メンバーは Sublime の Eric や Long Beach Dub Allstars の RAS1, Falling Idols のTrey などかなりヤバいことになってます!!音は ゆる〜い感じで癒されます。彼らの名曲である M4 CALIFORNIA GRACE は必聴!!最高にいい曲です。Ragge Rock , Surf Rock 好きはツボでしょう◎もちろん Sublime , Long Beach Dub Allstars 好きはマストですね!!海にぴったりなアルバムです!!





Artist
 Looptroop Rockers
Title
 Good Things
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
スウェーデン出身の 3人組みユニット。トラックに特徴があり、どことなく民族的な感じです。Manga に Hip Hop 要素 が強くなった感じでしょうか!?M5 Living On A Prayer は何か聴いたことあるなぁと思ったら名曲のカバーでし た!!昔の曲なので原曲は誰が歌っているか分かりませんが、洋楽好きなら一度は耳にしたことあるはず。ただ、 このカバーはかなりスローテンポでやる気のない感じ。正直そんなに良くはないです。M8 Naive (Feat: Timbuktu) はダンサンブルな曲で幅広くやってます♪





Artist
 Lordz of Brooklyn
Title
 Saturday Nigt Fever (LP)
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
このアルバムタイトル見てピンと来た人・・・これはカバーではありません↓↓私はネタものかと思って買ったら全然 違うし、ハメられたと思いました。でもネタモノじゃなくても全然かっこよかったですね!!サビの 「 Saturday Night , Come On !! 」 で上がります↑↑曲が少し遅いのでピッチを上げるといい感じです◎1995年の作品。CDも発売され ているので見つけたら買ってみては!?

Artist
 Lordz of Brooklyn
Title
 Graffiti Roc
Assessment
 ★★★★★★★★★★ (10point)
Comment
想像以上にこの作品は良かったです。まったり聴けるナンバーから正統派 MIXTURE ナンバーと作品全体的にみて 聴きやすいです。まったり系ばかりだと飽きてきますし、ゴリゴリ系ばかりだと疲れてくるし・・・そういった意味でバラ ンスが非常にいい作品で、一曲一曲のクオリティもなかなか高いです。M1 Hey DJ , M2 Fly Away , M3 Sucker MC Feat. Everlast はアコギトラックでまったりした仕上がり。カントリーの要素も感じられます♪M3 Sucker MC は Everlast がフィーチャリングしてるので納得のサウンドですね!M4 Lost the Feeling も基本アコギトラックですが、 ややPOPな感じでRAPのノリがいい感じ。Shifty を思わず連想してしまうピースフルなサウンドです。M5 Wild for da Nite feat. RAMPAGE は今までの曲調から変わって、正統派 MIXTUREナンバー!!これがまたカッコイイです。 RAMPAGE をフィーチャーし、ザクザクギタートラックにスキルの高いRAPが絡み、Bionic Jiveを連想させます。一曲 一曲の解説を書いていきたいくらい、いい曲が多いです。この他にも良い曲からカッコいい曲まで幅広く収録。個人 的に M8 Mommas Boy はオススメ!!アコギトラックにバイオリン、そこに女性コーラスが加わり心が癒される名 曲。思わず聴き入ってしまいます♪2003年にリリース、Shifty + KIDROCK + Everlast + Bionic Jive といった感じで ハイクオリティナンバー多数収録!!オススメ盤です。





Artist
 Lordz of Passion
Title
 The Audioactive
Assessment
 ★★★★★★★★★☆ (9point)
Comment
アメリカはメリーランド出身の 4人組 Hardcore/Hip Hop ユニット!初めて聴いた時は Britcore要素を強く感じたの でヨーロッパのアーティストかと思いました。ギタートラックを多用し、ROCK色はかなり強いです。この作品は2007 年にリリースされたもので、まず一曲目から全身が震撼しだします!M1 Chikdren of History は誰もが耳にした事 のある大ネタ(ターミネーター)をトラックに採用!大胆なネタ使いですが、完全に彼等のRAPと核反応を起こし、途 轍もないエネルギーとなって聴くものを襲います。完全に計算し作り出されたこの天才的かつ脅威的なサウンドを生 み出す彼等を鬼才と例えるべきか、鬼神と例えるべきか・・・壮大かつドラマティックなこの一曲の中にあなたは何を 感じる!!この曲だけで即購入をオススメします!!他にもヤバイ曲は多数収録。また、全22曲とボリュームにも 大満足な一枚♪





Artist
 Lostprophets
Title
 The Fake Sound of Progress
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 Ian Watkins (vo) , Lee Gaze (g) , Mike Lewis (g) , Jaime Oliver (key,dj) , Stuart Richardson (b) , Ilan Rubin (dr) のイギリス出身の 6人組バンド。SCREEMO,EMO,METAL を軸にスクラッチやサンプリングなどを取り入れた MIXTUREスタイルを確立。Ian Watkins は非常に力強い歌唱力で聴くものを圧倒します。RAPは無く非常に感情的 に歌う曲が多く、SCREEMO色が強いです。「2001年度KERRANG最優秀新人賞」、「2002年度NME最優秀ニューメ タルバンド」に輝くなどその実力もお墨付き。メンバーのルックスも良く、女性ファンも非常に多いですね♪日本のア ニメ文化も好きなようでジャケにはロボットが描かれていたり、曲にも日本語タイトルがあったり親日具合がうかがえ ます。M1 Shinobi Vs. Dragon Ninja はRAPは無いですが力強い演奏にスクラッチが入ってオススメです!!





Artist
 Lucky Boys Confusion
Title
 Throwing The Game
Assessment
Comment
 

Artist
 Lucky Boys Confusion
Title
 Commitment
Assessment
Comment
 





Artist
 Luis & Laserpower
Title
 Laser Neon Strobo Bass
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
ドイツ出身のLUIS(Vo、Rap)、JUDITH(B)、SEBASTIAN(G)、HENNE(Dr)の4人からなるオールマイティ RAPCORE バンド!!ドイツはマンハイムにあるポップアカデミー(音楽関連のことを学ぶ学校)で知り合い結成されたバンド。 初めは小規模なショーに出演したりしていたそうで、そこからライブでプレイすることが大好になったそうです。メンバ ーそれぞれ影響を受けてきた音楽のジャンルが異なり、一つの作品の中に様々なジャンル要素が混在しています。 アルバムの内容はというと、M-1 strobo robo はSuch a Surge、Hoerstuatz などを彷彿させる正統派ジャーマンラ ップコアナンバー!!スクラッチもバッチリ入っています。M-2 L aus M は民族調の仕上がりに。ラガ色強めのラッ プにも注目です。M-4 gib mir mehr はこの作品の中で一番のオススメ!!エッジの効いたギタートラックに軽快か つ力強いLUISのラップが乗ります。そして昇天級のサビがあなたを待ち受けます!!特にコーラスのパートは覚え やすく、クラブでスピンすればフロアは一体化すること間違いなし。その他にダンサンブルなM-5 bettgeflusterも収 録。ロック、ミクスチャー DJ からラップコアマニアをはじめ、ミクスチャー初心者の方まで幅広い層にオススメできる 一枚です♪

<L&LのボーカルLUISがインタビューに答えてくれたのでどうぞ!!>
Q1.バンド結成のきっかけは?

ドイツのマンハイムという街にあるポップアカデミー(音楽関連のことを学ぶ学校)で僕等は知り合ったんだ。一緒に ポップミュージックについて勉強したり、4人(LUIS(Vo、Rap)、JUDITH(B)、SEBASTIAN(G)、HENNE(Dr))でバン ドの練習をしていたんだ。最初は小規模なショーで出演したんだけど、そのときのお客さんの反響がすごくて、今で もライブすることが大好きだよ!!

Q2.影響を受けた音楽は?また好きなアーティストは?

メンバーはそれぞれ異なるジャンルに影響を受けてきたんだ。ドラムのHENNE は Reggae , Minimal Techno , ベー スの JUDITH は Funk , Soul , ギターの SEBASTIAN は Rock , Blues , そして僕(LUIS) はオールジャンル好きで 特にLOUD ROCKが好きさ。僕は DJ もやるんだけどDeftones, Slayer, Pantera, LL Cool J, Tool, Daft Punk, Deichkind (german), Beastie Boys 等がお気に入りかな。あと、映画やコミック/アニメ/マンガが大好きで Clint Eastwood, 北野武, 三池 崇史, Sam Raimi, Matt Groening, Stan Lee, Warren Ellis, 大友 克洋, 士郎正宗, 松本零 士( Daft Punk のビデオ), Frank Miller, Alan Moore, Simon Bisley, Garth Ennis, 宮崎駿 などに凄く影響を受けて いるよ。

Q3.最後に日本のファンへメッセージを!!

日本はとても素晴らしいです!!音楽、芸術、映画、食べ物など素敵な文化をありがとう!!いつか日本に行ける ことを楽しみにしているよ!!





Artist
 Lungbutter
Title
 Release
Assessment
 
Comment
 





Artist
 L.U.N.G.S.
Title
 Better Class of Losers
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 Crime , Big B , Embryo , Mark , Chris , Lloyd , Mcdermott の 7人組で、音はハードコア+ラップって言われてま す。でも聴いてみるとそこまでハードコアって感じではありませんでした。曲によりますけどね。私はあまりツボでは ありませんね・・・ジャケは結構エグくて好きですけど。MAD BALL とか好きな人にお勧めです◎









←K M→

MUSIC REVIEW 





トップへ
トップへ
戻る
戻る