MIXTURE(T)



Artist
 Tagada Jones
Title
 L'envers Du Decor
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
フランスのブチ切れ Fusion-Core バンド。マジでいってます!!メンバーは NIKO (vo) , SEB (ba) , BOIBOI (dr) , GUS (vo,sample) , PASCAL (g) の 5人組。こいつら M1 {'D^BLIU:} からすごいです。アグレッシブでインパクトのある ボーカルが怒涛のリリックをかましてきます!!ニュースクール・ハードコア、デスメタ、ラウド など幅広い層から支 持を受けそうなバンドです♪濃いの苦手な私でも全然聴けてしまいます。間違いなくデートには使えない一枚!クラ ブでスピンすれば暴動ものです!!やかましいの好き、変体好き、ブチ切れ好きはマストです。 こちらのジャケに、 本人達からサインをいただきました〜!!めちゃくちゃいい人でしたよ。





Artist
 Teddybears Sthlm
Title
 You Aer Teddybears
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
スウェーデン出身のハードコア系 MIXTURE バンド。メンバーは PAT , KLAS , GLENN , JOCKO の4人組編成。私 の苦手系だと思って適当に聴いてましたが、M7 Backbite とかカッコイイ曲ありました。高速チョッパーベースに魅か れてしまいました(笑)。M10 Taken By Surprise も同様にチョッパーベースがカッコイイ。ボーカルも変態だし、何処 となく Move On , One Minute Silence を彷彿させます。ほとんどの曲が2分台で終わるので、一曲一曲の飽きはそ こまで来ません。とにかく速い曲が多くてドロドロしていない分だけあって、私でも聴けてしまいました♪好んで聴く ことは無いですが、ハードコア系が好きな方にはオススメです。





Artist
 Theblueprint
Title
 e・c・l・i・p・t・i・c
Assessment
Comment





Artist
 Theory
Title
 Transitions
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
アメリカの6人組。こいつらはいいですねー軽めの MIXTUREが好きな私には結構ツボです◎M1 Beautiful Sunset は 311っぽくて、なかなか上げてくれます↑↑そして何といっても M4 L Train ですねぇ〜! この曲のために買った ようなもんです。Shootyz Grooveの泣きの名曲のカバーですね!!原曲にも負けず、何度聴いてもええ曲です。他 の曲も軽めで、とても聴きやすい一枚です。軽めなMIXTURE が好きな人、311好きは要チェックです。7曲しか入っ てませんが逆に締まっていいです!!





Artist
 Thousand Foot Krutch
Title
 Set it Off
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
カナダはトロント出身の RAPCOREバンドです。こちらは2004年にリリースされた作品。当時はそこまで知名度がな かった印象ですが、アルバムの内容は結構いいです♪M1 Everyone Like Me はRAPしてないですが、全然聴けち ゃいます。M3 Puppet はバリバリRAPCOREな感じ。ボーカルの声が高めで Limp、Crazy Anglos に通ずるものがあ ります。ブリブリベースにバキバキスクラッチ、少しヘビーなサウドですがボーカルの声が少し高めなので重さを感じ させません。M5 When in Doubt はパンクですが、こっち路線でも全然OKかも♪メロディ良くて結構好きな感じで す。M6 Rhime Animal はFUNK/MIXTURE な感じで、これはこれでかっこいいですわ〜!!とにかく色んなジャンル を詰め込んだ作品で、18曲入りと言う大ボリューム盤!!お買い得ですよ〜♪





Artist
 Thumb
Title
 Exposure
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
DJ を含む ドイツの5人組バンドのファーストアルバム。この作品は買ってから全然聴いていませんでした。ちょっと 暗い感じでそこまでラップしてなくて好みではありませんでした。しかし、幻の MIXTURE DJ HIDEKI がくれた SPECIAL SELECT CD にM2 Sell Myself が収録されており、こいつらのかっこよさを再確認させてくれました!この 曲渋すぎです。M4 Values は結構擦ってます。311のベースが極重になってシャウトが増えた感じかな。 説明しづら いので買って聴いてみてください♪

Artist
 Thumb
Title
 3
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
前作から約3年振りとなる作品。詳しいことは後ほど・・・





Artist
 Tic Tac Toe
Title
 Ich Find Dich Scheibe
Assessment
 ★★★★☆☆☆☆☆☆ (4point)
Comment
全くと言っていいほど彼女らに興味がないのですが珍しくシングルが売っていたのでついつい購入してしまいまし た。M1 Idh Find' Dich Scheisse [International] , M2 Idh Find' Dich Scheisse [Radio Version] , M3 Funky [International] , M4 Funky [Single Mix] の 全4曲を収録しています♪購入した方は是非感想を聞かせて下さい♪

Artist
 Tic Tac Toe
Title
 Tic Tac Toe
Assessment
 ★★★★☆☆☆☆☆☆ (4point)
Comment
ドイツ出身のジャーマン Hip-Hop ユニット。メンバーは Jazzy , Lee , Ricky の 3人組です。当時はまだ17、18歳で 若いですねぇ。パッと見、全然分かりません。声も 10代には思えません。音は基本 Hip-Hopですが Funk , R&B ,要 素が入ってます。ジャーマンラップだけあって Rapcore に聴こえなくもないです!!そこらの中古CD屋で売ってるの をよく見かけますので、安かったら買ってみては!?私は女性ボーカルがあんまりなんで・・・。

Artist
 Tic Tac Toe
Title
 Klappe Die 2 Te
Assessment
 ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
Comment
やっぱし苦手ですねぇ↓↓M3 Das Geht Mir Auf'n Sack ( auch Wenn Ich Keinen Hab' ) は Rapcore ファンも好き だと思いますよ!!トラックもかっこいいし、アグレッシブなジャーマンラップが聴けます◎





Artist
 TIGER M.S.K
Title
 Advanced day
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
大阪出身の4人組 Hardcore/Rapcore バンド。メンバーはVo. KZK , Gu. MASASHI , Ba. DAI , Dr. KOBA で構成さ れており、ハードコアをベースにRAPをブチ込むスタイル。ボーカルの KZKさんのラップスキルに加えて、声がRAPと マッチしてていい感じです。個人的に Hardcore系は苦手ですが、T.M.S.Kの場合は全然聴けますね。どの曲も曲構 成が良く、疾走感があるので思わず体が動き出します。
本作は2010年の2月にリリースされた作品。M1 KICKIN’THE GATE , M2 PATIENCE WINS THE DAY , M3 THE BOOKINGS , M4 ADVANCES の4曲を収録しています。どの曲もかっこいいですが、個人的には M1 KICKIN’THE GATEがオススメ。50秒近い長めの極悪イントロで感情を高められ、そこから一気に爆発。スローなイントロとは一変 して疾走感に満ち溢れたサウンドで、イントロで溜め込んだフラストレーションを一気に爆発させてくれます。イベント で流れたら危なそうな曲ですね〜(笑)。今後の活躍にも期待ですね!!





Artist
 Timmy o'tool
Title
 Confusion Rock
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
アルゼンチン発のバンド!!メンバーは 4人です。アルゼンチンというだけで買ってしまいましたね。バンド色が強い ですねーただ印象に残る曲が少ないです。音もちょっと物足りないかな。タイトルにもなっている M4 Confusion Rock は、なかなかですよ。





Artist
 Tobymac
Title
 Welcome To Diverse City
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
こいつは 2nd アルバムです。この作品はいいですね〜!!オシャレな MIXTURE サウンドが詰まってます。KMK に 少しロック色とオシャレさを足した感じですかね。M3 Slam はアッパーチューン、M6 Gone はスローナンバーで聴か せてくれます。M8 Diverse City はパーティーチューンで一番のお気に入り。アコギやプログラミングなど上手く使っ て大人な MIXTURE を聴かせてくれます◎全体的に完成度の高いアルバムですね!!





Artist
 Todos Tus Muertos
Title
 EL CAMINO REAL
Assessment
Comment





Artist
 Tommy Lee
Title
 Never A Dull Moment
Assessment
Comment





Artist
 Tribal Ink
Title
 Surrounded by Freaks
Assessment
 ★★★★★★★★★☆ (9point)
Comment
スウェーデン出身の 5人組。一時期マニアの間では話題になった作品ですね!!某オークションでとんでもない値 段が付いてました。Lonne - Guitars , Niels - Guitars , Uffe - Bass , Stojan - Drums , Funky Dan - Vocals の編 成で正統派 MIXTUREスタイルで、Linkin Park , P.O.D , Limp Bizkit などに影響を受けたバンドです。アルバム通し ての完成度は非常に高く、初期の Linkin Park好きなら聴けるはず!!程よい重さに、キレのある RAPでほとんど の曲が 3分前後と調度良いです◎良質な曲はかなり多いですが、 M5 California Love は聴必モノ!!元ネタは 2 PAC の名曲で、4 Backwoods なんかもカバーしてますね。4 backwoods の完成度も高いですが、個人的にはそ れを上回るカバーです。切れ味鋭いスクラッチがたまらんですわ〜!!もっと一般の人にも普及して欲しい作品の 一つですね♪





Artist
 Trik Turner
Title
 Trik Turner
Assessment
 ★★★★★★★★☆☆ (8point)
Comment
 2002年に発売された本作。結構 LINKIN PARK と比較されてました。メンバー構成は 2MC & DJを含む 6人で、フ ェニックス出身です。音は LINKIN PARK より大人っぽい感じですかね。シャウトはなく聴かせる曲が結構あります。 2MC の 1人が少しレゲエっぽい感じで歌うので INSOLENCE の 2nd が好きな人でもいけるかも!?たまに Shootyz Groove みたいな曲もあります。アコギ使った曲があったりアグレッシブな曲があったり、全体的に変化が あるので飽きずに聴けますよ。初心者の人はこの辺りから MIXTURE 入ってもいいかもしれませんね◎





Artist
 Tripledub
Title
 Here in California
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
2004年の作品。LA 出身の3ピースバンドでトロピカルサウンド全開です。Black Eyed Peas のメンバーも参加してい ますがどれに参加しているのか分かりません(泣)。マッタリ西海岸サウンドが好きな方はオススメ!!このバンド はトロピカルサウンド強めな感じなんで普通のレゲエロックやサーフロックに飽きてしまった方にもオススメです♪





Artist
 Troides Priamus Hecuba
Title
 Bienvenue A Bioz Land
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
フランスの 4人組 Fusion-Coreバンド。M5 PMoU はヤバいです!!マジ変態。Fusion-Core はそこまで好きでは ないのですが、この曲が聴きたくて購入しました。バグり過ぎてかっこいいです!?MASNADA , FFKK好きはマスト です!!





Artist
 Tsunami Bros
Title
 King Harbor
Assessment
 ★★★★☆☆☆☆☆☆ (4point)
Comment
Bobby B と D Loc による ユニット。初めて見たときはレア盤か!!と勘違いしてしまいまして・・・試聴もできなかっ たのでとりあえず買ってみました。そしたらやられました↓↓歌ってない曲多すぎ!!ただイントロっぽい曲ながして るだけだし。歌っててもいいのないし・・・ジャケ買い失敗例です。





Artist
 Tub Ring
Title
 Zaa Hypathesis
Assessment
 ★★★★☆☆☆☆☆☆ (4point)
Comment
アメリカはシカゴ出身のバンドです。かなり変態チックなMIXTUREバンドって感じです。予測不可能な曲展開で猛威 を振るいます。RAPとかは全然無いですが System of a Down に似ている印象があります。System of a Down 好 きはオススメですよ〜♪変態は苦手なので評価は低いです・・・。





Artist
 Twisted Machine
Title
 Twisted Machine
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
 CHINESE RAPCORE バンドです。ハードコア色が強めですがしっかり RAPしてます。全曲ミドルテンポでもう少し変 化が欲しかったですね。2001年の作品ですが、以前はツインボーカルを含む 5人組で活動していたらしいです。全 10曲入り。





Artist
 Twiztid
Title
 Freek Show
Assessment
 ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
Comment
ジャケからして聴く気がしなかった Twizid の2000年にリリースされた作品。2人組ロッキン HIP HOPユニットで、コス プレ度は高いです。音は思ったほどゴリゴリしておらず、ロッキン HIP HOP好きであれば聴けるはず。アルバム全体 的にキラーチューンは無いですが、ダサい訳ではありませんので気になったら買ってみては!?あと一押し欲しい 作品ですね!!





Artist
 Two Ball Loo
Title
 Greedy
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
 1998年の作品。M1 No More , M2 Garbage Man から軽快ノリノリRAPをかましてくれます♪M3 ’Tween Da Sessons は軽快FUNKチューンで良い感じです。M7 Debu はTwo Ball Loo のメンバーが JAPANESE RAP でとてつ もないリリック連発!!大物芸能人まで歌詞に飛び出してビックリです。はっきり言っておふざけ曲。良いか悪いか は別にして、前半の曲の流れは大好きな感じです◎

Artist
 Two Ball Loo
Title
 Sexercise
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
こいつは 2nd アルバムです。Two Ball Loo はいつも買おうかなって思うんですけど、ついつい後回しにしてまうバン ドの一つ・・・↓音はポップな MIXTURE って感じですかね。311 , Sugar Ray , Zebrahead に近いです。軽いの好き な人はどうぞ!M3 Online Love Nightmare は CM にも使われました!!私は知りませんでしたが・・・ 誰でも聴け る作品だと思います。

Artist
 Two Ball Loo
Title
 Balloons & Lobsters
Assessment
 ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
Comment
3枚目です。Jim (b) , JMiles (g,vo) , Dave O (vo) , J.Cycles (turntable) , Michio (dr)と新メンバーも加入しました。 ドラムの長谷川 道夫 は元ファンタスティック・デザインズです。この作品で ラップも増えてよくなりましたね。スクラッ チも増えて◎M1 Let Your Body Rock , M4 Planet of the Geeks などがお気に入りです。M5 15−Year−Old はア コギが心地よいまったり MIXTURE です。 ZEBRAHEAD , 311 , Sugar Ray 好きにはお勧めです!!

Artist
 Two Ball Loo
Title
 もこもこアフロ犬
Assessment
 ★★★☆☆☆☆☆☆☆ (3point)
Comment
何じゃこりゃ〜!?Two Ball Loo がアフロ犬の歌を歌ってるよ!!しかも途中で妙な日本語で歌いだすし・・・オリ ジナル3Dアニメーション「アフロ犬」テーマソングらしいです・・・どうでもいい。M3 には何故かボートラで Online Love Nightmare が収録されています。3枚100円だったので買いました。





←S U→

MUSIC REVIEW 





トップへ
トップへ
戻る
戻る