![]() |
Artist | Saint Dog feat. Big Hoss
|
Title | Ghetto Guide
|
|
Assessment | ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
|
|
Comment | 初期の Kottonmouth Kings のMCとして有名な Saint Dog のソロ作品。2004年に Suburban Noizeからリリース。
本作には昔からの友人である Big Hoss を全曲フューチャー。かなり HIP HOPの要素が強く、前半はほぼ HIPHOP
です。後半に数曲ですが ROCK要素のある曲があります。Kottonmouth Kings、ホワイトラッパー好きにお薦めな作
品です♪
|
![]() |
Artist | Saint Loco
|
Title | Saint Loco
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | インドネシア出身の正統派 MIXTUREバンド!こちらは 2004年にリリースされたもの。インドネシアの研修生から音
源もらってから気になってたバンドで、初めて聴いた時はあまりのかっこよさに驚きました!ヨーロッパやアメリカの
バンドと比べてしまうと、どうしてもアジアのバンドは今一つなところがありましたが、彼等は違います。メロディ、曲
構成、スキル、などなど劣るところがありません。RAP は当然のことスクラッチもバキバキにきめてきます!シャウト
もあるし、インドネシアの LINKIN PARKとでも言ったところでしょうか♪M8 Hip Rock のイントロ部と間奏部のスクラ
ッチはバキバキでヤバイです。M2 Microphone Anthem 辺りが個人的にお薦めですが、全体的にクオリティ高い曲
多くてどれもカッコイイです。特別飛びぬけた曲はないかな・・・
|
![]() |
Artist | Saint Loco
|
Title | Vision For Transition
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★☆ (9point)
|
|
Comment | 2006年にリリースされた本作、前作のセルフタイトルアルバム 『 Saint Loco 』 を上回る出来で満足♪イントロから
いい雰囲気出てます。M2 Terapi Energi はなかなかの傑作!独特なインドネシア語 RAPにサビのメロディ、バキバ
キスクラッチと全てがカッコイイです!このアルバムの中ではキラーチューン的な存在です。個人的にはエモ色の強
い M6 Get Up がお薦め!!エモ色強くてもしっかりRAPもあるし、お馴染みのバキバキスクラッチもあるのでこちら
も負けず劣らずカッコイイですよ〜♪この曲、終わる寸前くらいのパートもヤバイですので最後まで要チェック!!あ
と忘れちゃいけないのが M5 Fallin ですね!落ち着いた感じでドラマチックなナンバー!聴かせる部分、ブレイクす
る部分と曲のメリハリが聴いてて、女性コーラスもステキです。曲雰囲気と展開がめちゃくちゃいいです!!このア
ルバムは買いですわ(笑)!!
|
![]() |
Artist | Sam's House
|
Title | Live it Up
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | 詳しいことは分かりませんが、3ピースバンドだと思われます(ジャケに3人の写真がある)。これ聴いてると何処とな
く夏を感じます。Funk チューン、アコギ系など軽めの曲ばかりでとても聴きやすい内容。311好きにはいいかも☆
M1 Live It Up はノリノリラップに心地よいサビで◎
|
![]() |
Artist | Saprize
|
Title | Alwaysacutahead
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★★ (10point)
|
|
Comment | こちらはドイツオリジナル盤。収録曲はアメリカ盤のセルフタイトルアルバム 『 SAPRIZE 』 と同じになります。ただ、
収録曲の順序が異なります。この時代のメンバーは A-TAK(G,Vo) , DA ROMEO(Vo) , UZI MC(B,Vo) , GREGCORE
(Dr,Samples) , THE MENACE(DJ,Damples,Vo) と 5人の名前が記載されています。あまりこちらの盤は見かけませ
んが、アメリカ盤は比較的見つけやすいです♪まだ SAPRIZE を体験されてない方は早急にCD買ってください!!
|
![]() |
Artist | Saprize
|
Title | Alwaysacutahead (LP)
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★★ (10point)
|
|
Comment | ドイツはブレーメン出身の MIXTURE/RAPCORE ユニット、SAPRIZEの 1st LPになります。収録内容は基本的にCD
盤と同じですが、こちらには人気曲の一つ 0.5 Freestyle は収録されていません。その代り B5 Here We Go , B6
Cuts を収録しています。B5 Here We Go はSAPRIZE の中でも数少ないアコギソング。B6 Cuts はサンプリングに
なります。MIX CDなどを製作する時のネタの一つに出来るかもしれませんね!もちろん彼らの代表曲の一つでもあ
る B4 Birtday も収録されています。アナログでこの曲を聴けるのは、この作品しかありませんよ!!アナログファン
はマストです!!
|
![]() |
Artist | Saprize
|
Title | Saprize
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★★ (10point)
|
|
Comment | 出ました!!泣く子も黙る Saprize !!こいつ等はドイツ最強にして MIXTURE 界最強ですね!!1994年にドイツ
はブレーメンで結成され、メンバーは A-Tak , Uzi , Greg , The Menaceの4人組です。この作品は アメリカ盤。こい
つらのサンプリングはオシャレすぎる!!しかしブチ切れRAPがかなりヤバイ!!そのギャップがたまりませんね。
M4 Birtday はアップテンポなピアノループでテンション上がります ↑↑M9 0.5 Freestyle はピアノループにスクラッ
チがオシャレすぎ!!Saprize の作品の中でこの作品が一番手に入れやすいと思います。ありがちな MIXTUREに
飽きてしまった方は是非買ってみてください。
|
![]() |
Artist | Saprize
|
Title | No!
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★★ (10point)
|
|
Comment | 私が Saprize を初めて聴いたアルバムです!!当時は MIXTURE DJ の友人に聴かしてもらって、あまりのかっこ
よさに驚きました!!しかし、その当時は中古CD に新品以上の金額を払うほどの感覚はありませんでしたね。
DJ ってすごいなぁって感じでした。このアルバムは1994年に発売されたもの。この作品の代表曲は何と言っても
M14 Crazy 2 でしょう!!トラックにクラシックを起用し、そこに彼らのジャーマンRAPがのっかります。スクラッチも加
わってかなりアグレッシブなナンバー!!フロアキラーなこの曲は必聴です。M2 Paty Dik はサンプリング使いがい
いですね♪この曲もかっこいいので是非チェックしてください。
|
![]() |
Artist | Saprize
|
Title | No!(LP)
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★★ (10point)
|
|
Comment | ついに手に入れることのできた 「NO !」 のLPバージョン。しかも、こいつはホワイトヴィニールの2枚組。そうです、
DJ Versionなんです(嬉)。C面にはSAPRIZEのトラックが、D面の1〜4 にはアカペラが収録されており、どのように
料理するかは DJさんの腕前しだいですね。D1 I Tell U (Accapella) , D2 No (Accapella) , D3 Thats A Fact
(Accapella) , D4 Paty Dik (Accapella) , D5 Cuts という具合です。
もちろん、A面とB面には名曲中の名曲 Party Dik , Crazy 2 を収録。ホワイトヴィニール盤で聴くSAPRIZEは一味も
二味も違う感じです♪これだからヴィニールはやめられません(笑)。
|
![]() |
Artist | Saprize
|
Title | 28203
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★★ (10point)
|
|
Comment | 激ヤバの一枚!!Saprize の 1996年に発売された3枚目、SAPRIZE 真骨頂の作品です!!M2 Element of
Saprize , M6 Evil Ben , M10 I Hate Myself などかっこよすぎる曲だらけ。中でも M11 1ST True Love は MIXTURE
史上最高傑作と言っても過言ではない名曲。MIXTUREマニアなら誰もが認める No.1 MIXTURE ソングであること間
違いないです。。この曲はのイントロから勢いのある RAP、トラック、サンプリング、曲構成、どれをとっても言うことな
く、神がかり的な作品。クラブではイントロが流れるだけでフロアには歓声が上がります!!聴ける機会があれば是
非聴いてください!! MIXTURE 界の神と言っても過言ではない SPRIZE の作品の中でも最も評価が高いアルバ
ム。MIXTURE/RAPCORE 史上最高傑作のアルバム!!
|
![]() |
Artist | Saprize
|
Title | 28203 (LP)
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★★ (10point)
|
|
Comment | 上記CDと同様 1996年にリリースされたLPになります。通常だったらCD アルバムと同じ内容ですが、本作は収録
曲が異なります!A1 Betrayal , A2 The Kiss , A3 Solition , A4 Leslie Crane , A5 Milk , A6 I Hete Myself , A7
Evil Ben , B1 Our Time Will Come , B2 Closed Inside , B3 1st True Love , B4 Ich Fuhl Mich Punky! , B5
Element of Saprize , B6 My Ceiling とこの当時はLPを手に入れなければ聴けない音源もありました(後にネット限
定で配信されます)。収録曲の順序もCDアルバムと比べるとバラバラですね!当時このLPにしか収録されていな
かったB4 Ich Fuhl Mich Punky! はオススメです!!怪しげなギターイントロから始まる曲で、私の中ではSAPRIZE
の中でもTOP3に入るくらい好きな曲です。疾走感、サビのメロディがツボでSAPRIZEらしくない感じが逆に新鮮でカ
ッコイイです!現在でも高額で取引されている黄金皿です♪
|
![]() |
Artist | Saprize
|
Title | Our Time Will Come ... (CDS)
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | 28203 からのシングルカット。M1 Our Time Will Come ... , M2 Our Time Will Come ... (Die Krupps Remix) , M3
Our Time Will Come ... (Hippe Mix) , M4 Our Time Will Come ... (Think Mix) , M5 I Hate Myself の全 5曲収録。
M1 Our Time Will Come ... は非常にダークなスローナンバー。SPRIZE の曲の中ではそこまで上位に食い込むよう
な曲ではありませんが渋い曲が好きな人は気に入るかも。M2 M2 Our Time Will Come ... (Die Krupps Remix) は
MIXTURE 好きなら一番気になるところでは!?イントロ、メロの部分は非常に静寂を保ちつつ怪しさが漂います。サ
ビではそれらを打ち消すかのように爆発します。更に渋さが増した Remix ですね♪M3 Our Time Will Come ...
(Hippe Mix) はアコギがトラックとなり非常に落ち着いた仕上がりになってます。
|
![]() |
Artist | Saprize
|
Title | Our Time Will Come ... (12'')
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | アナログファンには嬉しい 1996年リリースのOur Time Will Come ... の 12インチになります。A1 Our Time Will
Come ...(AlbumVersion) , A2 Our Time Will Come ... (TobiTop Remix) , A3 Our Time Will Come ... (Style Warz
2000 Mix) , B1 Our Time Will Come ... (Do It At Duet Splitt Spliss Mix) , B2 Our Time Will Come ...TobiTop
Remix Instrumental) , B3 Our Time Will Come ... (Style Warz 2000 Mix Instrumental) の計 6曲収録。SAPRIZE
は必ずと言っていいほどCDと収録内容がことなりますね!A3 Our Time Will Come ... (Style Warz 2000 Mix) は
CDシングル盤にも収録されていないバージョンの一つ。いかにも Style Warz と言ったトラック、サンプリング使い
で、渋い仕上がりになってます。そこまでアッパーな曲ではありませんが、RAPCOREファンにはたまらない組み合
わせですね!B1 Our Time Will Come ... (Do It At Duet Splitt Spliss Mix) も CDシングル盤には収録されていな
いバージョンの一つ。女性ボーカルがフィーチャーされており、落ち着いた仕様になっています。サンドラ嬢の声にも
似ていますが真相は分かりません。原曲自体はそこまで人気のあるものではありませんが、SAPRIZEファンなら是
非押さえておきたいところですね♪
|
![]() |
Artist | Saprize
|
Title | Drunken Masters
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | 全 12曲です。M6 OurTime Will Come (Do It At Duett Spliff Spliss Mix) , M7 OurTime Will Come (Stylewarz
2000 Mix , M8 OurTime Will Come (TobiTop Mix), M10 (Krupps Mix), M11 OurTime Will Come (Hippie Mix ’
96) , M12 OurTime Will Come (Think Mix) と OurTime Will Come の Remix 多すぎっ!!でも他の曲がかっこい
いので全然いいんですけどね◎クラブでウケそうな曲は無いですけど十分かっこいいです。
|
![]() |
Artist | Saprize
|
Title | ELEMENT OF SAPRIZE
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★★ (10point)
|
|
Comment | 2008年9月17日、ついにSAPRIZEのベストが日本限定盤で発売!!MIXTURE/RAPCOREファンの夢を叶えてくれ
たRB RECORDSさんには感謝です!!しかもこのベスト盤、内容がヤバすぎです!!正直ベスト盤以上のウルトラ
盤ですね♪M1 Element of Saprize は本作のタイトル曲でもあり、SAPRIZEの隠れた名盤の1つ。銃声のサンプリン
グにスクラッチとイントロからしてヤバイ!!ブチ切れまくったRAPに「Element of Saprize」の連呼!!どうしても他
の名曲に押されがちですが、こいつもクラブでかかったら間違いなく昇天ものでしょう!!M5 0.5 freestyle は
Saprizeの曲の中でも数本の指に入る名曲。このピアノループは癖になります。M9 My 1st True Love Affair は説
明不要の超名曲。この曲聴かずしてSaprizeは語れません!他にも M10 Birthday , M12 Paty Dik , M15
Fernsehen と名曲中の名曲がこの作品の中にはゴロゴロ転がっています♪そして何と言ってもマニア泣かせの
M14 My Mind is Crazy !!何がマニア泣かせって皆様もご存知 Nordseite Version !!F.A.B. , LYRICAL
POETRY , NU PROPHETS , SAPRIZE , DEAD BY DOWN , CRIBB 199 , ZENTRIFUGAL , FSP , CALI C , MAD
MARK と豪華な面子からなる1994年に発売されたコンピ盤、『 Nordseite 』 は日本ではなかなかお目にかかる事
のできない激レア盤で、その中に収録されている Saprize/My Mind is Crazy は 『 No!』 とは別バージョン。ブチ切
れ具合が更にヤバイとマニアの中で噂になっていた代物です。マニアでもなかなか聴くことの出来なかった
Nordseite Version が街のレコードショップで普通に購入でき、そして一般家庭で聴けてしまうという信じられない事
態に!!今でも信じられないこの夢のような話を現実にしたRB RECORDSさん、本当にスゴイです!!この衝撃的
奇跡のウルトラベスト盤を買わずして何を買う!!
|
![]() |
Artist | Scapegoat Wax
|
Title | Okeeblow
|
|
Assessment | ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
|
|
Comment | Marty James , Chuck Prophet , Joel Stites , Paul Everett , Badrok , J.DeVille からなる LIGHT MIXTURE バンド
の 2001年の作品。正直、思ったよりは良くなかったです↓↓一曲一曲は良いんですが、少し物足りなさを感じます
ね〜。やや暗いと言うか大人しいというのか・・・ただアコギなんか多用されているので、そっち系が好きであれば気
に入るかも◎個人的には M7 Space To Share が好きです。メロウな作品で癒されます♪
|
![]() |
Artist | Scapegoat Wax
|
Title | Swax
|
|
Assessment | ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
|
|
Comment | 2002年にリリースされた作品で、メンバーは Marty James , Alex Locascio , Rusty Locascio , Rusty Logsdon ,
Tyrone 'MDA' Moreno , Kristian Riley , Joel Stites と前作 『 Okeeblow 』 から大幅にメンバーチェンジ。アルバム
の内容は前作とかなり曲が被ってて少し残念ですが、M3 Lost Cause は LIGHT系MIXTURE にオススメな一曲♪
キャッチーなメロディが癖になります。この曲は 『 Okeeblow 』 には収録されていないので、買うならこちらをお勧め
します!!
|
![]() |
Artist | Scatterbrain
|
Title | Here Comes Trouble
|
|
Assessment | ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
|
|
Comment | 1990年にリリースされたメタルバンドである Scatterbrainの作品。メンバーは Tommy Christ (Vo) , Glen
Cummings (G) , Paul Nieder (G) , Guy Brogna (B) , Mike Boyko (Dr) の 5人組。この頃のメタルバンドは Faith No
More や ANTHRAX に見られる様に他のジャンルへのアプローチが見られるようになりました。そんなバンドの一つ
が彼らではないでしょうか。基本はメタルですがRAP調の歌い方やトランペットを加えるなどしてFUNKYさを演出した
りと様々なことに挑戦しています。MIXTURE の原点的な存在でもある作品です。私はメタルを聴かないので評価は
低めですが、METAL好きはチェックしてみてください。
|
![]() |
Artist | Seo Tai Ji
|
Title | Ultramania
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | 6枚目のアルバムになります。低重音の効いた曲が多いです。スクラッチの入る曲も有りますが、さすがにこの低
重音には迫力負けしてしまいます。全 9曲収録されており、重めが好きな方にはオススメ!!きっと想像以上にカッ
コイイ作品だと思うので、見つけたらゲットです♪
|
![]() |
Artist | Seo Tai Ji
|
Title | Feel The Soul (CDS)
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | お隣の国、韓国出身の Seo Taiji さんです。韓国ではかなり有名みたいですね!1991年に Seo Taiji&Boys を結
成し、現在はソロで活動中みたいです。Seo Taiji&Boys の頃は Hip-Hop でしたが、ソロでは Rock 色が強くなり個
人的にはかなり良い感じです◎音はやや重めですがかっこいい!スクラッチも入るし、韓国語ラップがヤバイ!こん
なにかっこいいとは思いませんでした♪1989年には SINAWE というバンドでベーシストとして活躍していたそうで
す。
|
![]() |
Artist | Seminole County
|
Title | Seminole County
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | 2005年に発売された作品。フロリダ出身でメンバーは男女二人組。女性ボーカルの JJ は当時 18歳という若さで
すが、歌唱力、RAPのスキルは脅威です!!特に RAPのパートになると声が全然違います。プロモ見るまで最初
は別の人が歌っているかと思うくらいです。狙ってるのか分かりませんが、使い分けがヤバイです!!相方の
Byron J は当時 24歳。プロデューサとバックコーラス、アコギの演奏などを兼ねている人物。曲中の彼のコーラスも
またいいです。JJ の存在感を一層引き立てる感じがします。体はゴツイのに声がかなり高いです。オススメ曲は
M1 Pieces 、M2 Let 'em Know などなど全部いいです!!強いて言うなら違った雰囲気の曲も欲しいくらいです
ね。重過ぎないので女性でもすんなり聴ける作品だと思います♪オススメ盤です!!
|
![]() |
Artist | Senser
|
Title | Switch / Channel Zero (7'')
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | Public Enemy のカバー曲の 「Channel Zero」を収録した限定 5000枚のお宝盤!!1994年の作品になります。A
面には Sitch収録していますがフルアルバム 『Stacked Up』 に収録されているものと少しヴァージョンが異なりま
す。こちらはイントロのスクラッチがありません。そして B面には目玉曲の Channel Zeroを収録!!SENSER 特有
のザクザクギターにRAPがのるスタイルでカッコイイです。スクラッチもしっかり入ってるしいい感じです。Public
Enemy の原曲 「She Watch Channel Zero」 もROCK色強くてかっこいいですが、SENSER節全開の 「Channel
Zero」 もオススメです♪この曲はこの 7インチでしか聴けない貴重な音源なので MIXTUREマニアは必聴!!
|
![]() |
Artist | Senser
|
Title | Stacked Up
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | MIXTUREの名盤!!こいつは押さえてなければヤバい!!ニックとアンディを中心に結成されたUK発の6人組。
M2 The Key と M11 E Ject の2曲をインディーチャートで1位にするなどして注目されデビューしたSenser の1st ア
ルバム。チェケチェケラー♪チェケラー♪で始まるM4 Age of Panic はマジで必聴です!!打ち込み+ギター+高速ラ
ップ+女性コーラス。まさにチェケチェケラーです!!
|
![]() |
Artist | Senser
|
Title | Stacked Up
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | タイトルも内容もほとんど同じ。 UK盤に比べて、こちらは 2曲くらい少ないはず。しかし、M4 Age of Panic がヴァー
ジョン違いで収録!!断然こっちの方がかっこいい!!UK 盤は打ち込み系ですが、こちらはギターが前面に出て
きてイントロでやられます◎こちらも チェケチェケラー♪
|
![]() |
Artist | Senser
|
Title | Age of Panic (12'')
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | Senser の名曲 Age of Panic のシングルです。安かったんでとりあえず買っておきました。A面 M1 Age of Panic
(Git-O-Rama Mix) , M2 Age of Panic (The Sick Man Remix) , B面 M1 Looking Down the Barrel of a Gun という
内容です。内容には満足ですね!!
|
![]() |
Artist | Senser
|
Title | Switch (12'')
|
|
Assessment | ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
|
|
Comment | B1 Age of Panic ( Eat Static Saturated Slug Mix ) が聴きたくて購入!!しかし・・・ほとんど歌っていない↓↓か
なり打ち込み系です。しかし、このアルバムで Switch のかっこよさを改めて再認識しました◎少しピッチ早めだとな
おかっこいいです。A2 Switch ( Depthcharge First Venom Remix ) も収録されていますが、こちらよりも原曲の方
がかっこいいかなぁ。気になる人は買ってみてください♪
|
![]() |
Artist | Senser
|
Title | BREED (12'')
|
|
Assessment | ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
|
|
Comment | SENSER ということでジャケ買いました。実際聴いてみると!?んんん・・・女性しか歌っていない!新しい音源持っ
ていないので詳細が分かりません↓↓音は SENSER っぽいんだけどなぁ。A1 BREED ( Anorak Mix feat. The
Boom Devils ) , A2 BREED ( Album Version ) , B1 BREED ( SENSER feat. 'The Hunt Brothers' Yorrick &
Bitvac ) , B2 ADRENALIN ( Lady Boy Remix ) が収録されています。それほどかっこいいのは無いですねぇ・・・。
|
![]() |
Artist | Senser
|
Title | BREED (7'')
|
|
Assessment | ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
|
|
Comment | BREED の 7'' です。上に紹介した 12'' の方持っておけば十分です。A1 BREED , B1 TRIED & UNTESTED が収録
されていますが、どちらもいまいちかな↓↓
|
![]() |
Artist | Senser
|
Title | Adrenalin (7'')
|
|
Assessment | ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
|
|
Comment | 1998年リリースされた限定 7インチ!!といっても全然レアじゃないです(笑)。きっと何処かのレコ屋でカス扱いさ
れているので助けてあげてください。A-1 Adrenalin はミドルテンポに少し切れ気味な女性ボーカルのRAPがのっか
ります。曲全体としてはまあまあカッコいいですが、 DJ Awe のスクラッチは効果的でカッコイイです!B面には
Rows of People を収録。こちらは微妙です・・・。優しい心の持ち主のあなたなら、きっとこのレコードが捨てられた
子猫の様に見えること間違いなし!!
|
![]() |
Artist | Sepultura
|
Title | Roots
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | Sepulturaが何故ここに載っているのか・・・それは M4 Ratamahatta が MIXTUREネタとして通用するからです!!
と言っても自分で知った訳じゃないです(笑)。KING OF MIXTURE こと YSKさんに教えてもらいました♪もちろん
YSKさんはレコードでしたけどね!この曲はアフリカの民族をリアルに想像させる曲で、リアルすぎてヤバイです!
サウンドはもちろんのこと、歌詞から歌い方までリアルです。ノータッチなバンドで意外なかっこよさが発見できた作
品。DJ $INTA もスピンしていたナンバー!!
|
![]() |
Artist | Sepultura
|
Title | Ratamahatta (7'')
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | 普段 Sepulturaは聴かないんですが、「Ratamahatta」は別ですね♪こちらは 7inchで若干 CDとバージョンが異なり
ます。そこまで大きな違いはないのですが、気になる人は聴いてみてください。A1 Ratamahatta、B1 Mass
Hypnosis の 2曲を収録!!
|
![]() |
Artist | Serial Flashers
|
Title | Mackaflash
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | フランス出身の Fusion Core バンド。MC Henikao (vo) , Polo (vo) , 2Fray (g) , Erik (b) , Stef (dr) , DJ B-Side
(turntables) の 6人組。やっぱりフランスはデジタル色強いですねー!!でも Tagada Jones , Troides Priamus
Hecuba の様な変態さはないので聴きやすいです◎ジャケは日本のSF映画の怪獣ですね!?2MC にかけて 2頭
なんでしょうかね。M1 Radioactiv E.T. でも日本語が出ます。ブレイクビーツっぽい曲もあります。
|
![]() |
Artist | Back to the Innocence
|
Title | Seven and the Sun
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | ニュージャージー出身の 4人組みUSロックバンド。正直 MIXTUREとは言えませんが、Light系MIXTURE好きなら必
ず受け入れられるはず!!MIXTURE DJ も時々流したりしますね♪M1 Jump (The Velvet Rope) を聴けばその理
由も分かるはず!!アコギが主体となた曲構成で心地良いリズムに力強い歌声、覚えやすいサビ部はラップの雰
囲気すら感じます。何気にスクラッチも入れるなど、この作品の中でも上位に食い込む名曲!!何度聴いても飽き
ることがありません。M3 Walk With Me も名曲ですね〜!!M1 Jump ポップな感じがありますが、こちらは何処と
なく渋さが加わった大人ロックな感じ♪聴けば聴くほど味が出る名曲です。アルバム全体的に見ても捨て曲がほと
んどなく、落ち着いた時間を提供してくれる作品です。個人的にオススメ盤です!!
|
![]() |
Artist | The Seventh Sense
|
Title | ♯LOOP♯
|
|
Assessment | ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
|
|
Comment | 2005年7月にリリースされた作品。通産2枚目の作品。デジタルロックサウンドが特徴的な7人組みバンド。ボーカ
ルの声が少しビジュアルチックなので、音だけ聴くとビジュアル系バンドと勘違いします。音もそんな感じしません
か!?でもメンバーの写真みると化粧もしてないし、衣装も普通です(汗)。RAPもしっかり入るんだけど、何か違う
なぁ・・・気になる方、聴いてみて下さい♪
|
![]() |
Artist | Shaka Ponk
|
Title | Loco Con Da Frenchy Talkin'
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★☆ (9point)
|
|
Comment | フランスの 4人組 Electronic/Rap/Rock 系 MIXTUREバンド。Electronic系だけあって音はかなりオシャレな感じ。
サンプリングやプ ログラミングを駆使して作り込んでます◎個人的にオススメは M13 Fonk Me !!コレ聴いてると
テンション上がりますね〜ダンサンブルなトラックに 「 Fonk Me !! 」 って叫んだ後のスクラッチがたまりません!!
この擦りはヤバイでしょ!!サビがスクラッチって言っても過言じゃないです(笑)クラブヒットな M15 Spit も要チェッ
ク!!渋いイントロで昇天モード突入!!スローナンバーでここまで上がる曲も凄いです。フランス好きのみに留ま
らず、MIXTURE/RAPCORE ファンなら押さえておきたい一枚。
|
![]() |
Artist | Shaka Ponk
|
Title | Fonk Me (CDS)
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | Shaka Ponk の中で一番好きな 「 Fonk Me 」 のシングルCDになります。M1 Fonk Me , M2 Eh la Mala LAMA
LAico , M3 My Boom is bumpin' の全 3曲収録。1st フルアルバム 『 Loco Con Da Frenchy Talkin' 』 に全て収録
されてるので買う必要なし!!リミックスとかバージョン違いに期待したんですけどね〜曲の収録時間が数秒違うだ
けで曲自体に変化無し、残念!!ジャケもアルバムとそっくりだし(泣)。
|
![]() |
Artist | Shaka Ponk
|
Title | Ep-Hyppie-Monk
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | こちらは 2006年にリリースされた EPです。 M1 DA Teen Town (album version) , M2 Body Cult (album version) ,
M3 Tekno Kills (version de la casa) , M4 ama Mala Lama Laico (special midi xp) , M5 Bad Boog`(special loca
version) の全 5曲収録されてます!!基本的に 『 Loco Con Da Frenchy Talkin' 』 と収録曲は似ているのです
が、M4 ama Mala Lama Laico (special midi xp) はバージョン違い!!のはず・・・ですがどこが違うのかが分からな
い(泣)。明らかに曲の時間は本作のバージョンの方が短いのですが、どこが違うのか分かりませんでした。タイトル
も微妙に違うのはフランス語表記だから??ん〜聴き込み足りないなぁ・・・と反省です。M5 Bad Boog`(special
loca version) はこの作品のみに収録されてるはず。ミドルテンポの曲ですが、唯一無二のSHAKA PONK 節全開
の MIXTURE/RAPCORE ソング。3′45″あたりからのオルゴールの音色に加わるサンプリングが何ともたまりま
せん。彼ららしい作品ですね〜♪基本的には 『 Loco Con Da Frenchy Talkin' 』 持ってればいらないかもしれませ
んが、彼らの音源をマスターするには必須アイテムです!!
|
![]() |
Artist | Shaka Ponk
|
Title | Bad Porn Movie Trax
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★☆ (9point)
|
|
Comment | 2009年にリリースされた 2nd アルバム!!待ちに待ったファンも多いはず。前作に引き続きElectronic色は健
在!!これぞ SHAKA PONKと言わんばかりの出来です。M1 Twisted Mind は文句なしでカッコイイです。新たな
SHAKA PONK の代表曲になりそうな予感がします。M8 Te Gusta Me はパンク調な曲ですが、SHAKA PONKらしさ
がふんだんに取り入れられた感じでカッコイイです!!PUNK+Electronic と言った感じでしょうか。全14曲収録さ
れ、前作同様に曲の作り込みは凄いです。
|
![]() |
Artist | Shaka Ponk
|
Title | The Geeks and the Jerkin' Socks
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | 2011年にリリースされた作品。女性ボーカルは正式メンバーなのか不明ですが、頻繁に出てきます。シャカポン節
は健在で、女性ボーカルも全く違和感なく溶け込んでいますね♪どの曲も個性があってカッコいいですが、個人的に
は M7 Shiza Radio がお気に入りです。エレクトロ色強かったり、サビではROCK色強かったりと曲構成に加えて疾
走感があるところが良いですね!!いや〜どの作品を聴いても、彼ら独自の味があって良いですね。最近は全曲
聴くアルバムも少なくなってきましたが、この作品は飽きることなく全曲聴けます。
|
![]() |
Artist | Sharpshootaz
|
Title | Heartcore (12'')
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★★ (10point)
|
|
Comment | オランダ産、Britcore ユニットの Sharpshootaz!!Hijack, Killa Instinct, Gunshot などから影響を受けたという彼
等は DJ Excalibur , MC Nitric , RawG からなる 3人組で、RAP スキル、DJ スキルは半端じゃないです!!この作
品のタイトルでもある A1 Heartcore から高速ラップをぶちかましてます。トラックも渋くてかっこいいです。B1
Whazup は超キラーチューン!!サビの 「WHAZUP!!」 で、フロア全員を巻き込んだ合唱になるでしょう!!トラッ
クにはギターも取り入れられ、ロック色が強まりかっこよさが倍増してます◎昇天、間違い無しの B1 Whazup は
Britcoreファンだけでなく、MIXTURE 好きなら必聴です!!A1 Heartcore , A2 Heartcore (Instrumental) , A3
Hartcore (Acapella) , B1 Whazup (Ruff Neck Mix) , B2 Whazup (Ruff Neck Mix Instrumental) , B3 Excalibur
Cutz (Scratch FX) 収録!!
|
![]() |
Artist | Sheik Tosado
|
Title | Som De Carater Urbano E De Salao
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | ブラジルはペルナンブーコ州出身のブラジリアンハードコアバンド、Sheik Tosado(シェイキ・トザード)。シナ(vo) , ブ
ルーノ・シルマー(g) , ウーゴ・カハンカ(dr) , オロスカ(per) , グスタヴォ・ダ・ルア(per) , ヒザルド(b) の 5人組の構
成。解説にはハードコアと書いてあるが、パンクにも近い感じがします。M2 La Ursa は RAPっぽい感じで歌ってお
り、思わずパーカッションの早い打ち込みに思わず縦ノリしてしまいます。歌い方が RAPに聴こえる曲多数で、
MIXTURE 好きなら聴けると思います。
|
![]() |
Artist | Shifty
|
Title | Happy ★ Love ★ Sick
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★☆ (9point)
|
|
Comment | Crazy Town の元ボーカル Shifty のソロアルバム。Crazy Town の頃とは違い、とてもピースフルな作品。M1
Special からその落ち着いたスタイルが感じられます。M2 Ez Cuz You're Beautiful は MINNIE RIPERTON の名曲
「Lovin' You」をネタ使いしたもの。誰もが聴いたことのある曲なので耳に馴染みやすいナンバー。この曲の代表曲
でもある M3 Slide Along Side ピースフル感に満ち溢れた名曲。キャッチーなメロディに心地良いトラック。文句の付
け用の無いグレートナンバー♪M6 Magical はアコギギタートラックの軽快ナンバー。この曲もおかなり良いです!
Crazy Town 時代の悪ガキラッパーのイメージからは想像がつかないほどピースフルな傑作アルバム。これはかな
りオススメです♪
|
![]() |
Artist | Shitty CT
|
Title | Tarbut HaParkim
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | イスラエル出身の激ヤバ RAPCOREバンド、Shitty CT の 2007年の作品です。以前からマニアでは知られてました
が、まさか RB RECORDSさんで取り扱うとは・・・ありがたい限りです!!曲のクオリティさることながら、特徴のある
母国語を駆使し、RAPCOREファンを確実にロックします!!M4 Panasim はミドルテンポですが、サビは連呼系なの
でフロアでも盛り上がるかも♪他にもカッコイイ曲収録してるのでオススメです!!スクラッチもバッチリ入ってるの
で、擦り好きにもオススメな一枚!!
|
![]() |
Artist | Shootyz Groove
|
Title | Respect
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | 1993年の作品で Shootyz Groove 初期の LIVE 音源。彼らの LIVE は一度は行ってみたいです!!Season と
Sence の掛け合いが絶妙な Soulfreak を是非生で聴いてみたいですね。5曲しか収録してませんが貴重な LIVE
音源ですのでファンはマストですよ〜♪
|
![]() |
Artist | Shootyz Groove
|
Title | Jammin In Vicious Environments
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | アメリカ発の MIXTURE バンド Shootyz Groove !!Donny (g) , Dose (dr) , Season (vo) , Sence (vo) , Spec (b)
の 5人組です。2MC の掛け合いがたまらないバンド。独特のリズム感を持っており、軽すぎず重すぎない音で聴き
やすいです。個人的にこのジャケはかなりお気に入りです。レコードでも待ってるんですが、飾りたくなってきます◎
M5 Soulfreak がかっこいいです!サビの掛け合いがいいですね。
|
![]() |
Artist | Shootyz Groove
|
Title | HIPNOSIS
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | 独特なリズム感が大好きな Shootyz の 2ndフルアルバムです♪M1 Regardless から良いですね〜!!ミドルテン
ポで非常に聴きやすいメロディです。M2 Manhole もサビ部のフックで上がります!!アルバムの中盤はスローナン
バーが多く、ややダレますが M11 Diamond Mind でまた復活です◎曲の中に英語だけでなくスペイン語っぽいのも
含まれており、攻撃的なサビ部がかっこいい!!
|
![]() |
Artist | Shootyz Groove
|
Title | High Defenition
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★★ (10point)
|
|
Comment | Shootyz Groove 最高です!!前作に比べていい意味でバンド臭さが抜けてます。M1 Mad For It ではアップテン
ポで打ち込みっぽい感じで◎そこにお馴染みの 2MCがのっかちゃいますからねー!!何気にこの曲はヤバイで
す。M3 L Train は MIXTURE界、泣きの名曲です。 レゲエ調ですが、サビのメロディがたまらなくいい!!何度きい
てもいい曲ですね。M8 NYC Minute も個人的に好きですねー!!ジャケもオシャレですね。M3 L Train は押さえて
おきましょう!! MIXTUREファン必須アイテム間違い無しです。
|
![]() |
Artist | Shootyz Groove
|
Title | ONE
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★☆ (9point)
|
|
Comment | 2009年6月10日、前作から約10年ぶりとなるShootyz Grooveの新作アルバムがRB RECORDSさんからドロッ
プ!!往年のMIXTUREファンの方は激震が走ったこと間違いないですね♪私もその一人です。こんな熱いアルバ
ムがRB RECORDSさんからリリースされることがまた凄い!!さすが RBさん、MIXTUREファンのハートをがっちり掴
んでますね!!アルバムの内容は10年の月日を感じさせないShootyz節がいたるところに炸裂します。M1 Get
Tight 聴けば納得、これぞShootyz と言わんばかりのファンクさと 2MCが絶妙な絡みを披露。独特のギターラインも
健在で完成度高いです。M5 Heard That All Before は哀愁ファンクチューン。サビのメロディとハモリはベテランの
味が出てます。M8 The Never of Some People は軽快ファンクに子供の声をサンプリングした曲でGOOD!!M10
One はこのアルバムのタイトルでもある曲です。マイスペでもアップされてたので気になっていた人も多いと思いま
す。スローナンバーですが適度な重さとShootyz節が癖になる一曲。ボートラも 2曲収録された大満足盤!!
|
![]() |
Artist | Shredhead
|
Title | Melting Pot
|
|
Assessment | ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
|
|
Comment | 1996年にリリースされた作品。メンバーは 5人組でスウェーデン出身です。RAPっぽい歌い方で、一応 RAPCORE
と呼べるのかな!?レッチリの変速メロディー系と表現してもピンと来ない感じです(笑)。ん〜上手い例えが思いつ
きません。音は重くなくて、若干ファンク色入ってるけど、メロディーが変速だし似たバンドがいないですね!古いだ
けあって、現代っぽさは無いですが変な古臭さも感じません。結局何も説明になってなくてスミマセン・・・オススメは
強いて言うなら M10 Buck, Flash & Captain Kirk かな。程よいテンポに程よいRAPが乗っかり、程よいアッパーなサ
ビで、程よい時間で終わります。イベントで使うまでもないネタです。
|
![]() |
Artist | Shuvel
|
Title | Set it Off
|
|
Assessment | ||
Comment |
![]() |
Artist | Sidilarsen
|
Title | Eau
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | フランス 5人組の Frenchcoreバンド。Electoro の要素も強く、テケテケサウンド全開の曲もあったりします。苦手意
識を持ったまま挑んだ本作、 M1 A Qui Je Nuis Me Pardonne 聴いて意外といけました♪バンド主体のサウンドに
所々で Electoroを注入し、曲全体もアグレッシブでカッコイイです!!M2 La Fibre はやや重いなぁと感じながらも
聴けました。ザックザックにギターのエッジが効いてます。M3 Fluidite で再び悪夢が・・・テケテケ過ぎる。私にはハ
ード過ぎてついていけませんでした(泣)。ただ、確実にコアなファンはこういうの好きなはず!!クラブで流れたら絶
対に受けそうです。と言う訳で、私のフランス苦手レビューになってしまい何も参考にはなりませんが、Frenchcore
が好きな人なら気に入る作品だと思うので、そっち系が好きな人はチェックしてみてください♪
|
![]() |
Artist | Silent Minority
|
Title | Pit Music For Pit People
|
|
Assessment | ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
|
|
Comment | イギリス発のメタルラップバンド。ハードですがどこか聴きやすいメロディはイギリスならではのもの。スクラッチも入
るので良い感じです◎M2 How We Operate のようなラップメタルものもあればM4 Tribute Bitches , M9 Stand Up
のような打ち込みまであり、幅広くやってます。全体的に結構重めですが、曲が短いのと様々な音を聴かせてくれる
ので聴きやすい作品に仕上がってます♪M2 How We Operate はスクラッチも入ってオススメ!!上がる曲です♪
|
![]() |
Artist | Silmarils
|
Title | Original Karma
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | フランス出身の 6人組。サンプリング多用したMIXTURE/RAPCOREバンドでフュージョン系とは違って、どちらかと言
うと正統派MIXTUREバンドの部類。M1 Tant Que Parle L'economie はBPM早めな感じでカッコいいです。ギターも
結構ザックリで時折加わるサンプリングもGOOD!!M6 Disco は一昔前のクラブヒット曲の一つ。昔は名古屋のク
ラブでよく耳にしたものです。ピッチ少し上げ目で 「 Disco♪ Disco♪」 の合唱!!今も昔も連呼系はウケがいいで
すね〜!!ADF みたいな曲もあるので打ち込み系好きな人にもおすすめ!!
|
![]() |
Artist | Silmarils
|
Title | Vegas 76
|
|
Assessment | ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
|
|
Comment | ちょっと期待を裏切られた感のある 3rd アルバム。もう少しガッツリきて欲しかったですね〜!!特にいい曲ないし
あまり聴いてません↓↓
|
![]() |
Artist | Silmarils
|
Title | Va y avoir du sport (CDS)
|
|
Assessment | ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
|
|
Comment | 『 Vegas 76 』 に収録されている Va y avoir du sport のシングル。原曲がちょっと微妙なのでリミックスもいまいち
かも。コレクターとしては持っててもいい作品ですね♪M1 Va y avoir du sport - version album , M2 Va y avoir du
sport - Nikonoko remix , M3 Va y avoir du sport - Sully Cefil remix , M4 Va y avoir du sport - Back to da old
school mix の全 4曲収録。
|
![]() |
Artist | Silmarils
|
Title | 4 life (LP)
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | 2003年にリリースされた作品。いや〜まさかこんなにカッコいい曲が収録されるとは、さすが大御所 Silmarilsさ
ん!!ご存知の方も多いはず、MIXTURE/RAPCORE 界にまた新しい名曲を残してくれた作品。もちろんその曲は
B1 Guerilla です。イントロからしてアゲアゲ要素満載で、いきなりイケイケフレンチRAP全開ですからね〜とにかくサ
ビまでの RAPがカッコ良すぎる。ところどころ合唱できるようなパートもあるし、サビ前でどんなけアゲてくれるのって
感じです♪そして待ちに待ったサビではクラブヒットお決まりの連呼系!!皆で 「 Guerilla、Guerilla!! 」 でフロ
アはピークに!!いや〜イントロ、サビ、間奏、曲の時間といい全てにおいて完璧です。変態系フュージョン要素は
なく、軽快パーティー系好きなら確実に KO されること間違いなし!!重め好きには少し物足りないかもしれません
が、クラブでのウケは抜群です。MIXTURE/RAPCORE好きならこの曲だけでも押さえておきたいところですね♪CD
もリリースされてます。
|
![]() |
Artist | Silvah Bullet
|
Title | Chemissinyadiss ( SDS )
|
|
Assessment | ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
|
|
Comment | Chemissinyadiss のシングルです。内容は M1 Chemissinyadiss ( Radio Edit ) , M2 Chemissinyadiss ( Natural
Born Chillers Mix ) , M3 Chemissinyadiss ( Freewheelinn'' Franklin's Mix ) , M4 Chemissinyadiss ( Original
Version ) が収録。特別かっこいい REMIX は無いですね・・・
|
![]() |
Artist | Silversurfer
|
Title | Boombastisch (Promo)
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | Boombastisch のプロモ盤になります。収録曲は M1 Boombastisch(Radio Cut) , M2 Boombastisch(Weird Shit
Chin Chiller) , Boombastisch(Club-Rock) の全3曲収録されています。シングル盤でも味わえるオリジナル
Boombastisch を収録。他のバージョンもカッコいいですが、バージョン名が異なるだけで シングル盤に全て収録。
ボリュームからするとシングル盤の方がお得ですが、どちらも国内での入手は困難なので見つけたら買いです♪
|
![]() |
Artist | Silversurfer
|
Title | Boombastisch (SCD)
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★☆ (9point)
|
|
Comment | 2001年にリリースされた Boombastisch のシングルCDになります。RB RECORDSさんが国内盤としてリリースし
た 『 Hart Nach Vorn 』 のボートラに収録されていた原曲になります。M1 Boombastisch Reinhoren Reinhoren ,
M2 Boombastisch (Fusion-Britzen Mix) M3 Boombastisch (Weird Shit Chin Chiller) , M4 Boombastisch (Ibiza
Strandzensur Remix) , M5 Boombastisch (Sond Fabitch New Metal Mix) の全5曲収録しており、『 Hart Nach
Vorn 』 に収録されているのは M5 Boombastisch (Sond Fabitch New Metal Mix) になります。こちらのリミックスも
カッコイイのですが実は原曲もヤバかった!!余計なものを取り除いて直球でジャーマンRAPをかましてくるので迫
力があってかっこいいです。リミックスもいいけどあえてこの原曲でスピンすると渋いと思います♪
|
![]() |
Artist | Silversurfer
|
Title | Hart Nach Vorn
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★☆ (9point)
|
|
Comment | ドイツです。ドイツ語です。ツインボーカルです。めちゃくちゃかっこいいです!!1997年結成の 6人組。本作は RB
RECORDSさんから日本盤としてリリースされました。やっぱりジャーマンラップは最高ですね!!M2 Hart Nach
Vorn はあげてくれます♪M5 Vibration は トラック、サンプリング、スクラッチ、ジャーマンラップ の全てが絶妙でか
っこいい!!EL POSTRE に少し似てますね♪ジャーマンMIXTURE好きなら押さえておきたい一枚!!
|
![]() |
Artist | Side Effect
|
Title | Summer Sellout
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | オーストリア出身の4人組。M3 Summer Sellout はまさに夏向けな軽快チューン!!メロディ良さに加え、誰もが口
ずさんでしまうサビ。1曲の中にパンク、メタル、レゲエなど色んな要素をぶち込んだまさにミクスチャーって感じの名
曲!!聴けないって言う人はいないはず。M1 acid drops , M14 lucky strike はUKロック色が強い曲です。メロデッ
クパンクを軸にして幅広いことやってます。RAPは基本少ないですが M3 Summer Sellout が気になる人は買っても
良いと思います。もちろんメロディックパンク好きもオススメな作品です!!
|
![]() |
Artist | Silver Bullet
|
Title | 20 Seconds To Comply (12'')
|
|
Assessment | ||
Comment |
![]() |
Artist | Silver Bullet
|
Title | Bring Forth The Guillotine (12'')
|
|
Assessment | ||
Comment |
![]() |
Artist | Silver Bullet
|
Title | Ruff Karnage (12'')
|
|
Assessment | ||
Comment |
![]() |
Artist | Silver Bullet
|
Title | Undercover Anarchist (CDS)
|
|
Assessment | ||
Comment |
![]() |
Artist | SIM
|
Title | MUDERER (CDS)
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★★ (10point)
|
|
Comment | 2009年にリリースされた作品。こちらは一部のショップ、もしくはライブ会場でしか入手できない作品です。当時は
あまりにも騒がれ過ぎていたため少し敬遠気味だったのですが、やはり Muderer はカッコいい!気付いた頃には
入手できませんでしたが、何と MIXTURE推進委員会01号の RAIKA兄貴が餞別の意を込めて譲ってくれました。真
剣に探しまくっていたので本当に嬉しかったですね♪ Thanks 兄貴!!
本作品のタイトル曲でもある M1 Muderer は彼らの持ち味でもある SKA、REGGAE、要素をふんだんに取り入れた
作品。特にサビのメロディが抜群にかっこよく、曲にのっても良し、聴き入っても良しの傑作曲。曲構成も言う事なく、
何度聴いても全く飽きのこない作品。素直に最初から聴いておけばよかったと後悔するとともに、これほどカッコいい
バンドが日本にも健在することに感動した一枚♪批判のしようのない名曲なので是非チェックして下さい!!
|
![]() |
Artist | Sonic Boom Six
|
Title | Arcade Perfect
|
|
Assessment | ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
|
|
Comment | PUNK/REGGAE/SKA系 MIXTUREバンドによる 2nd アルバム。2008年リリース、近所のレコ屋でプッシュされてた
のが印象的でした。メロディや曲構成自体は悪く無いのですが、どうも女性ボーカルの声が・・・ちょっと可愛らしい感
じで正直あまり好きではありません(苦笑)。ファンの方、すみません!!ただ、この女性ボーカルは個性的で、この
ボーカルだから良いって言う人も多いはず!!なのでこのレビューは参考にせず、聴いてみたい方は是非挑戦して
みてください!!音自体は他に似たバンドは無いので面白と思います♪日本盤にはボーナストラックが 2曲付いて
きます。会長お薦めは M3 Sound of a Revolution です!!チェックしておきましょう。
|
![]() |
Artist | Skindred
|
Title | Babylon
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★★ (10point)
|
|
Comment | 激ヤバ!!UK 発、ラガ系 MIXTURE !! 元 Dub War のメンバーで編成されているため、内容には間違いないで
す!!聴かせる曲はあるは、HEAVYな曲はあるは、メリハリが効いてます!!個人的には Dub War より好きです
ね◎マジ捨て曲なしで飽きさせません。311 はガツンと来そうでこない脱力感がツボですが、こやつ等はガツンと欲
しい時にしっかりやってくれる感じです。言葉で表現すると難しいですね。Insolence 好きにおすすめですが、いろん
な人に効いて欲しい作品です!!
|
![]() |
Artist | Slapshock
|
Title | Back to the 2 Inch
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | フィリピン発の MIXTURE バンド。こいつは Remix 集ですね。でも原曲は一つも知りません↓↓打ち込み, デジタル
サウンドの多い作品です。M1 Agent Orange はなかなかかっこいいですよ!関係ないですいけどアジアのバンドは
顔見たらイメージが崩れません!?もろアジアって感じがしてしまって・・・当たり前なんですがね。
|
![]() |
Artist | Slightly Stoopid
|
Title | Slightly Stoopid
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | 1995年の作品です。アルバムの音質はかなり悪いです。初期の Slightly Stoopid はかなりパンク要素が強いで
す。所々スカの要素が入っていますが緩さは無いですね〜!!ベースの音がランシドに似てる感じです。ほとんど
緩い曲は入っていないです。初期の初々しさを感じられる一枚です♪
|
![]() |
Artist | Slightly Stoopid
|
Title | The Longest Barrel Ride (1998)
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment |
![]() |
Artist | Slightly Stoopid
|
Title | Everything You Need
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | SUBLIME 好きにはお馴染みのバンドですね。2004年に発売されたもので日本盤も発売されています。M5 Killin'
Me Deep Inside は島唄をサンプリング。『 slightly not stoned enough to eat breakfast yet stoopid 』 にも島唄を
サンプリングに使用している曲はありまが、若干アレンジが違います(タイトルも違いますね)。個人的には M8
Sweet Honey が大のお気に入り♪クラブでもよく聴きますね。爽快なトラックにレゲエ調なボーカルがいい味出して
ます。女性コーラスが絡むサビもいいですね!!緩いの好きな人にはオススメです。
|
![]() |
Artist | Slightly Stoopid
|
Title | Acoustic Roots Live and Direct
|
|
Assessment | ||
Comment |
![]() |
Artist | Slightly Stoopid
|
Title | Closer to the Sun
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | SUBURBAN NOIZE JAPANから2005年にリリースされた作品。西海岸サウンドはそのままに、G-ラヴをゲストに迎
えるなどし更に西海岸サウンドに磨きがかかった一枚。緩さ全快で彼等の曲を聴くだけでロングビーチが目に浮か
びます(行ったことありませんが・・・)。日本人のゲーマーなら注目すべき曲はM7 Nothin Over Me でしょう。なんと
あのシューティングの名作 「ゼビウス」 をイントロ部だけですが堂々とサンプリングに使っています!!
|
![]() |
Artist | Slightly Stoopid
|
Title | slightly not stoned enough to eat breakfast yet stoopid
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | カルフォルニア産のレゲエ、サーフ系 MIXTURE バンド Slightly Stoopid の日本限定ミニアルバム。ウエッサイ好き
ならお馴染みですね!!M1 Thinkin Bout Cops はまったりして良いですね〜夏にピッタリな曲です。M6 Chaunch
は一変してかなりの PUNK調です♪でもかっこいいですよ!!M7 I-Metal は島唄をサンプリングした曲で、いかに
も日本向けって感じです◎なかなかの仕上がりです♪
|
![]() |
Artist | Slightly Stoopid
|
Title | Chronchitis (2007)
|
|
Assessment | ||
Comment |
![]() |
Artist | Slipknot
|
Title | Slipknot
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | 衝撃のデビューアルバム!!グロいマスクの 9人組。こいつら MIXTURE ではないですねー!?LOUD 系です。 で
も MIXTURE DJ もたまには流すし、絶対持ってますよね!!バンドの中に DJ いるし、スクラッチバキバキ入るし◎
M1 742617000027 (intro) から M2 (SIC) で確実に昇天↑↑変態でなければ、女の子はドン引き !!怒涛の演奏
と Sid Wilson (vo) の叫びが続いて M4 Wait and Bleed で死にますね!!ただバカに重いだけじゃなくサビのメロデ
ィはいいし、みんなで合唱もんです!!プロデュースは、ロス・ロビンソン。最強ですね◎
|
![]() |
Artist | Slipknot
|
Title | IOWA
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | 2nd アルバム!!前作といい、本作も彼らのアルバムは凶器ですね!1週間くらいお年寄りに聴かせ続けたら死ん
じゃいますね。こいつら音もハンパじゃないけど、ライブも意味が分かりません。 ドラムは中に浮いて回転しだすし、
メンバーは殴り合って演奏そっちのけ。1st の勢いが全く落ちてません!!LOUD ファンは必聴です!!重いの苦
手な私でさえ聴けてしまうのが不思議です◎
|
![]() |
Artist | Slipknot
|
Title | MY PLAGUE (CDC)
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | MY PLAGUE のシングルです。内容は M1 MY PLAGUE ( New Abuse Mix ) , M2 The Heretic Anthem ( Live ) ,
M3 (SIC) ( Live ) です。Slipknot のライブ盤はヤバいですね!!ただでさえ速いのに、さらにスピードが増してま
す!!普段ライブ盤はあまりいいと思わないんですが、こいつらは別格です。
|
![]() |
Artist | Slipknot
|
Title | Vol.3 (The Subliminal Verses)
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | 3枚目ですねー。前作でちょっと満腹になってきました。このアルバムはちょっとだけメロディが増えた気がします。ギ
ターも少し METALっぽくなりました。でも基本変わってないです。そこまでパッとする曲ないなぁーって思いながら聴
いてたら ボートラの M15 Scream が良かった!!相変わらずのアグレッシブなボーカルに 「 SCREAM !! 」って叫ん
だ後の超高速スクラッチがヤバ過ぎ!!それに加えてサビが終わってからのバックコーラスが最高にかっこい
い!!買うならボートラ入りがお勧めです◎
|
![]() |
Artist | SLOT (Слот)
|
Title | SLOT
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★★ (10point)
|
|
Comment | ロシアの良質 RAPCOREバンド、SLOT の 1stアルバム。メンバーは TEKA , TXT , DEN , CACHE , ID , PROFF の
5人組。フィメールボーカルの TEKA を軸に RAPが絡みます。重めのサウンドですが、メロディがいいので全く苦にな
りません。M3 Одни の RAPもカッコイイのですが、やはり TEKA のパートでしょう。力強く伸びのある声に魅か
れる方も多いはず!!もちろんメロディといい、曲構成といい完璧です!個人的に気に入ってるのは M11 Клон
です。ギター+プログラミングから始まり、アップテンポな RAPで展開されていきます。フィメールボーカルは一部を
除いてコーラスのみで、RAPがメインとなります。サウンド重めですが、キレのいい RAPが味わえます♪アルバム通
してどの曲も完成度高いので是非聴いてみ下さい。
|
![]() |
Artist | SLOT (Слот)
|
Title | 2 войны
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★★ (10point)
|
|
Comment | ロシアのRAPCOREバンド、SLOTのセカンドアルバムになります!こいつらのレベルは間違いなく世界級でしょう!
お国柄のせいか流通してないのがもったいないバンドの一つ。一度聴けばSLOTのレベルの高さは誰もが感じるは
ず。広まるのも時間の問題でしょう♪
この作品からボーカル変わりましたね!全く気づきませんでしたが(苦笑)。哀愁感漂うわす M1 Intro から始まり、
この作品のタイトルでもある M2 2 войны 。この曲聴くだけで女性ボーカルのNOOKIEの歌唱力に圧倒されま
す!M3 x-stream , M4 пуляとヤバイ曲が続き、M6 пластикаは一番のお気に入り♪SLOTにしては
やや落ち着いたサウンドで横ノリ要素があっていい感じです♪そして個人的に最も聴いたのがM9 здесь и
теперьです!!この作品の中ではおとなしく、聴かせる感じの曲です。トラックにはアコギが使用されSLOT
らしくないですが、とても聴きやすくオシャレな感じ。結構濃い目の曲が続くので、M9にこの曲をもってくるのはさす
がの一言。アルバム構成から一曲一曲のレベルの高さ、彼等の凄さは是非体感してもらいたいです!!超ハイク
オリティRAPCOREバンドなので要チェックです♪
|
![]() |
Artist | SLOT (Слот)
|
Title | Тринити
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★★ (10point)
|
|
Comment | ロシアのハイクオリティ RAPCREバンド、SLOTのサードアルバム。前作 『 2 войны 』 でとてつもないパフォー
マンスを見せ付けられましたが、正直このアルバムは前作を上回る出来!!全曲名曲と言ってもいいくらい捨て曲
が無く、全てがかっこよすぎます。オープニングを飾るM1 Мёртвые звезды は迫力のある NOOKIE
の歌声から一気に爆発します。歌唱力は申し分のない出来で、バックの演奏もヤバイ!歌い上げるパートや、落ち
着きのあるパートなど緩急の付け方が上手すぎる!!続いて M2 Доска も激ヤバ!!演奏がに民族要素を
取り入、面白いサウンドになっていますが、相変わらずサビの迫力はすさまじいものがあります。たたみ掛ける
NOOKIE のボーカルパフォーマンスに圧倒されるばかりです。M12 Страх, боль и слёзы は
SLOT にしては大人しい感じの曲で何気に好きです。ピコピコデジタル音がいいアクセントになって面白い曲です。
前作からですが、ここまでクオリティの高いバンドが流通していないのが本当にもったいない。MIXTURE/
RAPCORE ファンはもちろんですが、LOUD、METAL、ヴィジュアル系等幅広いファンから支持されてもおかしくない
バンドだと思います♪恐ろしいほどの良質盤なので是非聴いて欲しいです!!
|
![]() |
Artist | Smash Mouth
|
Title | Walkin' On The Sun (CDS)
|
|
Assessment | ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
|
|
Comment | 1997年に発売された Walkin' On The Sun のシングルです。この曲のリミックスは収録されておらず、別に3曲入っ
てます。M1 Walkin' On The Sun , M2 Sorry About Your Penis , M3 Dear Inez , M4 Push という内容で M2 , M4
はかなり PUNK調な曲でカッコイイです◎
|
![]() |
Artist | Smogus
|
Title | Everybody's fucked up twice
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | チープなジャケが目を引く 2000年にリリースされた Smogusのデビューアルバム。当時のメンバー構成は Seh! ,
SjEEp , Baxy , Dani の4名で、まだラッパーは加入していません。全体的にヘビーな音が多いですが、たまにパンク
調だったり、メタル調の曲があったりします。この頃からサンプリングや色んな楽器を取り入れています。ただ、ラッ
プが無いだけあって、やはり MIXTURE/RAPCOREファンは 2ndアルバム以降がオススメ。ただ、ラウド系やメタル好
きなら全然聴ける内容です。コレクター魂に火がついてしまったあなたにもオススメです(笑)。ジャケにはKORN ,
Limp Bizkit , Incubus , Coal Chamber , Slip Knot などの名前が記載されています。この当時から交流はあったの
でしょうかね!?
|
![]() |
Artist | Smogus
|
Title | Smogus
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | こちらは2002年にリリースされたミニアルバム。全6曲収録されており、内 5曲はフルアルバム 「No matter what
the outcome」 に収録れまています。しかし、フルアルバム未収録の曲 M5 This is who we are がかなりの傑作
曲。極悪ザックリギターがレゲエ調へ変貌してリズムを刻む中、見事にツインボーカルが絡んできます!!サビ部も
しっかり上げてくるので、クラブでかかってもガッツリフロアを盛り上げてくれるでしょう。まぁクラブで聴いたことない
ですけどね(笑)。この曲はかなりオススメ!!
|
![]() |
Artist | Smogus
|
Title | No matter what the outcome
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | オランダ産、6人組 RAPCOREバンドの2004年の作品になります!名前は日本人MIXTUREバンドの 「Smorgas」に
似ていますが全く関係ありません(笑)。彼等のスタイルは直球系 RAPCOREですが、時折入るプログラミングが特
徴的なバンド。M1 Don't Care はバンド音もしっかりしていますが、パートによってはダンサンブルになったりしてカッ
コイイです。サビ部のコーラスもいい感じ♪M3 Just for Me はラップもしつつ、サビでしっかり歌ったりします。重さも
適度で結構お気に入りの曲です。ボーカルの声が図太くて、男臭い RAPCORE好きなら確実に気に入るはず。何処
と無く哀愁感もあって 3rd Strikeあたりが好きな人にはオススメ!!
|
![]() |
Artist | Smogus
|
Title | No matter what the outcome (Limited Edition)
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | アルバムの内容は上記の通常盤と同じですが、こちらは DVDが付いた限定盤になります。リリースは2004年で、メ
ンバーは JAY(G) , SEH!(D & Samples) , DANI(Vo) , YB(Raps) , BAXY(B) , ARND-H(G & Vo) の6名です。CDの内
容は上記を参照していただき、本題のDVDはと言いますとオランダ語全開で何を言っているのか分かりません(苦
笑)。ライブ映像ならまだしも、インタビュー形式なので理解するのは不可能です。時折レコーディング映像が流れる
ので、何となく雰囲気は伝わってきます。ちょっとした映像だけでも、バンドのイメージが掴めると思うので好きな人
は入手しても良いかと思います!!
|
![]() |
Artist | Smorgas
|
Title | Smorgas
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | 1997年に発売されたSmorgasの 1stアルバム!!Hardcore/Funk/Hip Hop/Ragge をクロスオーバーし、BDB に
似ているところもありますが、Smorgas の方が ROCK色がやや強めな印象があります。MC来門のRAPが好きな人
も多いはず!!私はその一人です♪ただ耳に付く感じなのであまり好きではない人もいるかも・・・まずは自分の耳
で確かめてみて!!
|
![]() |
Artist | Smorgas
|
Title | Questionary
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | 2000年7月にリリースされた作品。色んな音で楽しませてくれるスタイルはそのままに、RAPもしっかりと入っている
のでJAPANESE MIXTURE/RAPCOREファンには聴いて欲しい一枚。カコイイ曲は多いのですが特にM2 ワイバーン
はこの作品の代表曲と言っても過言ではないくらいカッコイイです!!RAP、サビ部といい勢いがあっていい感じに
仕上がってます♪
M1 RISE TO GREATFUL/M2 ワイバーン/M3 SPECIAL SECRET/M4 DISTORTED DIMENTION/M5 NO I DON
'T/M6 WAKE AT SUNRISE.SLEEP AT SUNSET./M7 コーリ(一番街)/M8 CANI AZURI/M9 カナダ/M10
GAZARIAA/M11 FROM SILENCE TO MANDELLL/M12 GOOD TIMES/M13 EAT BEEF/M14 WHAT DO YOU
MEAN?/M15 M.O.D./M16 風の宴 の全16曲収録!!
|
![]() |
Artist | Smorgas
|
Title | Freak into The Music
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | 2005年4月に発売されたミニアルバムになります。ノリの良いRAPにサビが GOODな M1 Freak into The Music 、
スピーディな M2 眞天狼ファング 、このミニアルバムにしか入っていない M3 サウンドアスリート は適度な重さとトリ
ッキーなギターにRAPが乗っかるアッパーチューン!!この曲は結構お気に入りです♪
M1 Freak into The Music , M2 眞天狼ファング , M3 サウンドアスリート , M4 DEAD MAN Remix , M5 球極
(HYPER NATHVIKUNN ULTRA REMIX) , M6 Freak into The Music(SERIOUS CEREALS LOVE REMIX) , M7
Freak into The Music(Radio Edit) の全7曲収録。
|
![]() |
Artist | Smorgas
|
Title | SMORGASBORD
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★☆ (9point)
|
|
Comment | 2005年10月26日に発売された Smorgas 最後のオリジナルアルバム(2009/07現在)。2008年2月にMC来門が葉
っぱの所持で捕まってしまいました(泣)。この作品の出来が良かっただけあってショックも大きいです。
このアルバムのオープニングを飾る M1 Sunny Day は陽気な感じで、キャッチーなMIXTUREサウンド!!緩急つけ
た感じもGOOD!!この曲は個人的にも大好きです。オススメ曲は沢山あるけどM7 眞天狼ファング がその中でも
一番のオススメです。呪文っぽい歌詞から軽快な来門のRAPがカッコイイです。難しい歌詞もいいですね!2バース
目のアイニのRAPもいい感じです♪音の作りこみもいいし、スピーディで曲構成が良くて飽きませんね。ただ正直こ
の曲は好き嫌いが分かれる気がします・・・かっこつけすぎ的な。でも個人的には好きです◎アルバム通して、キャ
ッチー、ピースフル、打ち込み、ラブソングなど様々な音楽の要素が一枚に詰め込まれ飽きを感じさせない作品とな
っています!!
|
![]() |
Artist | Snot
|
Title | Get Some
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | 1998年に Vo. Lynn Strait が交通事故により他界。この作品が最後のもの。PUNK , HC 色が強く疾走感あふれる
曲が多い。あんましラップって感じじゃないです。M13 Mr. Brett は女性 Vo が参加してて、速くてお気に入り◎M
15 My Balls もヤバい!!ジャケの犬は Lynn Strait の愛犬だそうです。この愛犬も事故車に同席しており死んでし
まいました・・・惜しいバンドの一つです。
|
![]() |
Artist | Snub
|
Title | Memories In Richter
|
|
Assessment | ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
|
|
Comment | CHOFF (V) , MARTIN (B) , SIMON THE DRAGON (G) , MART (G) , LUKE (Dr) の5人からなるイギリス出身の
Hardcore系Mixtureバンド。かなりHardcore色が強いです!!影響を受けたバンドがDOWNSETと言うだけあって、
曲聴くと納得します!Hardcore好きなら聴く価値あると思います!!
|
![]() |
Artist | Soak
|
Title | Soak
|
|
Assessment | ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
|
|
Comment | テキサス出身の JASON DEMETRI (vo/g) , CHAL BOUDREAUX (g) , J.R.( JOHN ) MOYER (b) , HEATH
MACINTOSH (dr) , TURDL (samples/keyboards) からなる5人組。1997年の作品で、このバンドのボーカルは哀愁
漂ってて雰囲気があります。メンバーの中にキーボードがいるのでサウンドの重さを低減させて、良い感じです♪た
だキラーチューンが無いので残念ですね!!
|
![]() |
Artist | Soak
|
Title | Flywatt
|
|
Assessment | ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
|
|
Comment | 確か1998年の作品です。4友人に借りて、このバンドを知りました。Soakって聞くと少し暗いイメージがあります。ラ
ップはほとんどしてません。本人たちはラップを意識してない気がしますけど・・・ってか MIXTURE なのかよく分かり
ません。でも M2 Do It は MIXTURE っぽいです。哀愁ラップでかっこいいですよ! Do It , Do It , Do It , Do It ・・・
連呼です!!
|
![]() |
Artist | Soul Coughing
|
Title | RUBY VROOM
|
|
Assessment | ||
Comment |
![]() |
Artist | The Sound of Urchin
|
Title | You Are The Best
|
|
Assessment | ||
Comment |
![]() |
Artist | Southside Rockers
|
Title | Jump (CDS)
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | 超アゲアゲロッキンビート HIP HOP、Jump のシングルCDになります!M1 Jump (Radio Edit) , M2 Jump
(Extended Mix) , M3 Old school scat , M4 Jump (Twostep Remix) , M5 Jump (Jason's Master Blaster Club) の
全5曲収録。M1 Jump は完成度高いのでこれだけで十分ですね。M2 Jump (Extended Mix) はイントロとアウトロが
長めなのでロングミックスにもってこいです♪Fast Crew , KULTURE SHOKK よりも更にワンランクテンション高い作
品なので、付いていけなくても知りませんよ!!
|
![]() |
Artist | Space Monkeys
|
Title | Sugar Cane (EP)
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | Space Monkeys の 4曲入り EP です。M1 Sugar Cane ( US Remix ) , M2 Pin Up Boy , M3 Obeying The Master ,
M4 Sugar Cane '' The Mark 1 (And Only) Reconstruction という内容。Sugar Cane の Remix が聴きたい人は買
ってみてもいいかも。基本、内容は 『 The Daddy of Them All 』 と同じです。
|
![]() |
Artist | Space Monkeys
|
Title | The Daddy of Them All
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | イギリスの 4人組。こいつは 1998年に発売されました。音は OASIS がテクノやハウス要素を取り入れたって感じで
すかねぇ・・・M3 SUGAR CANE は陽気な西海岸を連想させるようなサウンドで◎一枚のアルバムでたくさんの音を
聴かせてくれます!!M10 Sweetest Dream はめちゃくちゃいい曲!!泣かせてくれます。MIXTURE 好きに限ら
ず、UK ROCK や打ち込み系が好きな方にも聴ける作品です。
|
![]() |
Artist | Spike 1000
|
Title | Prime
|
|
Assessment | ||
Comment |
![]() |
Artist | .sPout.
|
Title | Do You Wanna Dance ?
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | 2001年に発売された作品。デビューアルバムですが、完成度は高いです◎ガッツリした音に歯切れのよいラップ
がのっかります!!アルバムのタイトルが 『 Do You Wanna Dance ? 』 なので Do You Wanna Dance が入ってい
るかと思ったら入っていませんでした↓↓ガッツリとした MIXTURE が聴きたい人はチェックですね!!
|
![]() |
Artist | .sPout.
|
Title | Ultimate Love Connection
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★★ (10point)
|
|
Comment | Austria 出身の正統派 MIXTURE バンド!!Aaron (g,vo) , Stefan (vo) , Rene (g) , Manfred (b) , Heimo (dr) ,
Mario (turntables,sampler) の 5人組は 1997年から活動開始。オーストリアって聞いて中途半端な感じかなぁ〜と
思いきや激ヤバです!!よくリンプと比較されますが、私は全然スパウトのほうがいいですね!!M1 It's Time to
Rock ! からガツンとやってくれます。M2 Sisk Song はアッパーチューンでお気に入り↑↑ M4 Do You Wanna
Dance はクラブ最強のキラーチューンですね◎M13 には Prodigy の名曲 Breathe をカヴァーしてます。これがまた
かっこいいんです。このアルバムは買いです!!
|
![]() |
Artist | .sPout.
|
Title | Sisk Song (CDS)
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | 『 Ultimate Love Connection 』 からのシングルカット。Sick Song は個人的に好きなので、原曲を上回る Remix
が収録されていることを期待して購入しました。やっぱり原曲を越えられませんでしたね〜↓↓でもブレイクビーツ
系に Remix されていてなかなかでした。M3 Sick Song の Live ヴァージョンが入ってます。こちらは音が悪くてあん
まりですね・・・。
|
![]() |
Artist | .sPout.
|
Title | We Brake For Nobody
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★☆ (9point)
|
|
Comment | 1st アルバムの勢いのままやってくれましたねー!!M1 All Eyecats からブチ込んでくれます。歯切れのいい低重
音ギターにスクラッチ、そして 2MC のバランスがいいですね。シャウト多いですけど、重いの苦手な私でも全然聴け
ますね◎このアルバムには前作のようなキラーチューンはないですけど全体のバランスはいいです。
|
![]() |
Artist | Spunge
|
Title | Story So Far, The
|
|
Assessment | ||
Comment |
![]() |
Artist | Squeezetoy
|
Title | Contact
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | アメリカはノースカロライナ出身の Reggae/Hip Hop/Funk を軸にした MIXTUREバンド。JASON MARTIN (Vo) ,
OMOTADE ADENIYI DRUMS (Vo) , ZACK JOHNSON (Dr) , DANIEL DICKERSON (B) , BRIAN DICKERSON (G) の
5人で構成されています。2004年にリリースされた作品で、Identity , Pax27 , 311 等が好きな人なら気に入ると思
います。クラブで聴くというよりも、家でまったり聴く感じですかね。こちらは 6曲入り EPになります♪
|
![]() |
Artist | Staind
|
Title | Break The Cycle
|
|
Assessment | ||
Comment |
![]() |
Artist | Staind
|
Title | 14 Shades Of Grey
|
|
Assessment | ||
Comment |
![]() |
Artist | Stereo MC's
|
Title | Deep Down & Dirty
|
|
Assessment | ||
Comment |
![]() |
Artist | Stereo Rampage
|
Title | Stereo Rampage
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | アメリカのバンドで、 Stephen Rene, Nic Diablo , Bryan Anders , D Neff の4人組。力強いギターサウンドに歯切れ
のよいボーカルが特徴的な感じです。どことなくボーカルの声というか歌い方が RATM のザックに似ているような気
がします。アルバム全体的に見ても、かっこいい曲が多くていい感じです。ただ曲調がどれも似た感じで、若干飽き
がきてしまいます。M13 Stereo Rampage は特徴的なギターサウンドにRAPが乗っかってカッコイイです!!
|
![]() |
Artist | Steriogram
|
Title | Walkie Talkie Man (7'')
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | 「Walkie Talkie Man」 の 7インチになります。以前、i Pod の CMで使われていたのでご存知の方も多いはず。アル
バム 『 Schmack! 』 にも収録されていますが、本作は B面に何と AC/DCの名曲 「Back in Black」 のカバーを収
録。こちらの曲はアルバム未収録なので、この盤でしか味わえません♪限定盤ですが、探せば買えちゃいますの
で気になる方は是非!!
|
![]() |
Artist | Stink Bug
|
Title | Nacho (7inch)
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | アメリカ出身のSting Bug の1995年の作品。Stink Bug 直訳すると 「クサギカメムシ」という変なバンド名の彼等、こ
の当時のメンバーはJarimiah (vo,g) , Skelcher (b,vo) , Knee (g) , Chris Neal (dr) , J.Schnader (programming&
scratching) の 5人編成(後に J.Schnaderが抜けます)。
A面にはNACHO、B面にはSHE SAID (Dirty Dick Remix) を収録。NACHOは彼等らしいハードコアよりの音でしっか
りRAPが入ります。乾いたドラム音に攻撃的なボーカル、そして何と行ってもスクラッチとプログラミングがカッコイ
イ!!SHE SAID (Dirty Dick Remix) はNACHOに比べてテンポは遅めですが、攻撃性は負けていません。「SHE
SAID!」の連呼がたまりません。再発もされていて手軽に入る音源なので是非チェックしてみて♪
|
![]() |
Artist | Stink Bug
|
Title | Sewwttit
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | Jarimiah (vo,g) , Skelcher (b,vo) , Knee (g) , Chris Neal (dr) の 4人組。METAL+HARD CORE+RAP スタイルで
基本重め。しかし、随所にスクラッチが入ってかっこいいです。私にとって、スクラッチなければ 100% 聴けなかった
であろう作品です。DJ Vinyl Bliss は正式メンバーでないみたいですが、彼のスクラッチはセンス良すぎです♪サン
プリングも効果的に使ってます♪スクラッチ好きはチェックですね。
|
![]() |
Artist | Strapt
|
Title | Los Anarchy Chaosfornia
|
|
Assessment | ★★★★★★★★☆☆ (8point)
|
|
Comment | LA 出身の 7人組バンド。メンバーは Jay , Jason , Brown , Evil , Katsumi , Happy , Big Bear でボーカルはかなり
いかつくて迫力があります!!ファッションからもウエストコースト全開なのがうかがえます!!バンドのメンバーの
中には DOGTOWN 着てる人もいるし最高です♪音は基本ハードコアですが、時折ラップも入ります!!個人的に
アルバム全体を通して聴くのは困難ですが、M1 Worldwide feat. Bushido が激ヤバ!!他の曲と比べるとかなり
遅めですが RAPCORE全開!!ギターが主体となった悪そうな演奏に、ツインボーカルが絡みスクラッチも入りま
す。この曲の完成度は高いので激オススメです!!PV もかっこいいので気になる人はチェックしてくださいね♪
|
![]() |
Artist | Street Sweeper Social Club
|
Title | Street Sweeper Social Club
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | Rage Against The MachineのギタリストTom Morello と The Coup のラッパー Boots Riley の2人による新たなプ
ロジェクトユニット。Rage Against The Machine 同様、政治的メッセージが強い作品。Tom Morello といえば独特の
ギタープレイで有名ですが、本作もそのプレイが十二分に堪能できます!そこに Boots Riley のRAPが絡むとあっ
て、かっこ悪いはずがないです!!お薦めは M1 Fight!Smash!Win! ですが、どの曲もかっこいいです!Rage
Against The Machineファンは見逃せない作品。MIXTURE/RAPCORE ファンにもお薦め!!
|
![]() |
Artist | Str8jackit
|
Title | Donkey Child Part 2
|
|
Assessment | ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
|
|
Comment | カナダ出身の 4人組。結構好きな人多いから 2枚同時に買ってみましたが・・・重い!!マジでハードコア+ラップで
したね。L.U.N.G.S とか好きな人にはおすすめですが、私には重過ぎました↓↓M6 Cereal Killa みたいな速い曲は
なんとか聴けます。
|
![]() |
Artist | Str8jackit
|
Title | Puttin' the Ass in Class
|
|
Assessment | ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
|
|
Comment | 相変わらず私には重いです・・・1st 聴くので精一杯でこちらの 2nd はとんど聴いてません。軽め好きなんですいま
せん↓↓
|
![]() |
Artist | Stuck Mojo
|
Title | Rising
|
|
Assessment | ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
|
|
Comment | Bonz (vo) , Rich Ward (g) , Corey Lowery (b) , Bud Fontsere (dr)の4人組。ギターのRich Ward はかなりのメタル
好きだそうで、このバンドに大きく反映されています。ザクザクギターに黒人ボーカルの Bonzのラップがのっかりま
す。メタルはあんまり好きでないので聴いてません・・・H-Blockx みたいな METAL RAP 好きにはいいかも。
|
![]() |
Artist | Stuck Mojo
|
Title | HVY 1
|
|
Assessment | ★★★★☆☆☆☆☆☆ (4point)
|
|
Comment | Stuck Mojo のライブ盤です。私は若干苦手で聴いてません。しかもライブ盤ってあんまし好きじゃないんで・・・メン
バーめちゃくちゃいかついです!!
|
![]() |
Artist | Stuck Mojo
|
Title | Snappin' Necks
|
|
Assessment | ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
|
|
Comment | 相変わらずゴリゴリですねー苦手です。レコードでも持ってるのに何で CD 買ったのか自分でも分かりません↓↓
全く関係ないですけどボーカルの Bonz さんは沖縄生まれです◎
|
![]() |
Artist | Stuck Mojo
|
Title | Pigwalk
|
|
Assessment | ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
|
|
Comment | 相変わらず濃いので聴いてません↓↓
|
![]() |
Artist | Suck Down
|
Title | First Impact Y2K
|
|
Assessment | ★★★★★★☆☆☆☆ (6point)
|
|
Comment | JAPANESE MIXTURE バンドです。MA (vo) , BANA (g) , KANEDA (b) , KOTARO (dr) の4組。基本は直球型ですが
途中で緩くなったり変化に富む曲もあります。
|
![]() |
Artist | Sublime
|
Title | Sublime
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★☆ (9point)
|
|
Comment | 1988年にロングビーチで結成された伝説的なバンド。メンバーは Brad Nowell (vo,g) , Eric Wilson (b) , Bud Gaugh
(dr) のスリーピースです。パンクにスカやレゲエを取り入れたスタイルで、西海岸スタイルの走りとも言えるバンドで
すね。このアルバムが発売される間近にボーカルの Brad Nowell がドラッグにより亡くなってしまいました・・・皮肉
にもこのアルバムがブレイクします。まったりした 西海岸 MIXTURE が好きな人は押さえておかなければならない
名盤!!名曲ばかりですので大推薦です!!
|
![]() |
Artist | Sublime
|
Title | What I Got...
|
|
Assessment | ||
Comment |
![]() |
Artist | Sublime
|
Title | Second-Hand Smoke
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | 1997年に発売されたアルバムです。こいつはフロント・マンである Brad Nowell が無くなった後に見つかったトラック
集。未発表曲ばかりなのでファンにはたまりませんね。でもこれ以上新しい音源が作られることがないと考えると寂
しいですね・・・Sublime ファンはマストです!!
|
![]() |
Artist | Sublime
|
Title | April 29th 1992 (Leary) (7'')
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | 2009年の Record Store Day に限定 3000枚プレスでリリースされた作品!!A面には April 29th 1992 (Leary)
を、B面には Superstar Punani を収録しています。April 29th 1992 (Leary)は彼らのセルフタイトルアルバム April
29, 1992 (Miami) という曲名で収録されていますが、若干バージョンが違うくらいで相当聴き込んでなければ気づか
ないレベルかも。Superstar Punani はこの作品で初めて聴いたので以前にリリースされたものとバージョンが違う
のかは分かりませ〜ん(泣)。軽快な SKAチューンで、いい感じです♪
|
![]() |
Artist | Such A Surge
|
Title | Under Pressure
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | 1995年にリリースされた作品。ジャーマンラップコア全開ですがスローナンバーが多く、ずば抜けてカッコイイ曲が
ないのが残念です。時折入るスクラッチはかっこいいですが、やはり曲の完成度がいまいち・・・。ジャーマンラップコ
ア好きなら聴いてみてもいいかも♪
|
![]() |
Artist | Such A Surge
|
Title | Chaos (CDS)
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★★ (10point)
|
|
Comment | 出ました!!MIXTURE界トップクラスの鬼の名曲、Chaos のシングルになります。クラブでスピンすればイントロから
狼化とする客で溢れ出します。極悪スロートラックにのるダミ声ジャーマンラップは鬼に金棒!最高に渋すぎます。
サビ部の 「CHAOS!!」 は発狂者続出!更に追い討ちをかけるように DJ Stylewarz の殺人級高速スクラッチ。バ
キバキに切り刻まれます。この完成度はまさに奇跡的。M1 Chaos , M2 Chaos ( Tobitob Remix ) , M3 Tropfen (
DJ Friction Remix ) , M4 Maniac 2000 ( DJ Roey Marquis U. Remix ) とリミックスも多数収録されていますが、さ
すがにこの原曲を超えることは出来ず。オリジナル曲だけでお腹が張り切れる作品なので、まだこの曲を聴いてい
ない方は絶対に聴いて下さい!!MIXURE/RAPCOREファンなら知っておくべき傑作盤です!!
|
![]() |
Artist | Such A Surge
|
Title | Nie mehr Lovesongs (CDS)
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | 1998年リリースの Nie mehr Lovesongs のCDシングル。 Nie mehr Lovesongs シングルバージョンをはじめ、リミ
ックスを 2曲収録。Koma に関してはアルバムバージョンに加えて、3曲リミックスを収録してます。そんでもって M9
12/06/97 ("Pain In The Ass" Demo Version) を収録とボリュームは万点ですが、原曲がいまいちなんでリミック
スも微妙かも。完全に玄人好みの作品になってます。どっぷり Garman Rapcore にはまりたい人にお薦め!!
|
![]() |
Artist | Such A Surge
|
Title | 10 Jahre - Best Of (1992-2002)
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | Such A Surge の 1992年から 2002年までのベストアルバム。2 枚組でこのバンドを知るにはてっとり早い作品。
Disc 1 の M1 Koma 2002 は激シブ。ってか全体的にスローナンバーな曲が多く、ドイツ語ばっかりなので暗い印象
を受けるかも知れません。でもそれがいいんですよね〜!!MIXTURE 界の名曲 「 Chaos 」 も収録されてます。少
し癖あるけどジャーマンラップ聴きたい人はおすすめ。
|
![]() |
Artist | Such A Surge
|
Title | Alpha
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | ラップしてねぇ〜でもドイツ語全開です!!だから許せます。M1 Uberfall は勢いがあってかっこいい!!ドイツ語で
無ければただの ハードロックになりかねないですが、全然イケますよ◎ 全体的にかなり ロック色強くなったけど、
全曲普通に聴けます。でもやっぱりラップ欲しいですね〜!!
|
![]() |
Artist | Sugar Bomb
|
Title | Bully
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | 知る人ぞ知る 5人組 POWAER POP系 MIXTURE バンド。テキサス出身だけあって南部の陽気な感じが曲に現れて
ます!M5 Motormouth は POWAER POP 調の曲ですが、間奏部で RAP が入ります♪M6 Clover はメロディがし
っかりしてて個人的に大好きな曲の一つ。ただ RAP はしておらず、普通の POWAER POP ですけどね!!
GUITER POP 好きな人でも全然イケちゃいますので気になる人はチェックですよ〜!!
|
![]() |
Artist | Sugar Ray
|
Title | Lemonade & Brownies
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | 今や誰もが知る Sugar Rayのデビューアルバム。 メンバーはイケメンのマーク(Vo) , ロドニー・シェパード(g) , マーフ
ィー・ケージス(b) , スタン・フレイジャー(ds) , DJ ホモサイド の 5人。DJ は途中で加わったみたいでいつからかは知
りません。2ndには確実にいます。バンドの結成は1992年でこいつは1995年の作品です。3枚目のアルバム辺りか
ら Sugar Ray を聴いてる人は彼らのどこが MIXTURE なの!?って感じでしょうけど、このアルバム聴けば納得する
はず。しかも、このアルバムのプロデューサは DJ リーサル です。音は、やや ZEBRAHEAD + SNOT みたいな感じ
です。初期も勢いがあってなかなか好きです。
|
![]() |
Artist | Sugar Ray
|
Title | Floored
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | 2枚目ですねー。M1 RPM からなかなか楽しませてくれるアルバム。車のマフラー音のサンプリングがいいです◎
M4 Fly は Super Cat がフィーチャリングしてます。この曲は夏って感じで聴きやすいです。M9 Stand and Deliver
は70年代後半に有名だったイギリスグループのカバーみたいです。全体的に勢いのある曲や、Flyのようにまったり
する曲もあって、とても聴きやすいアルバムです。
|
![]() |
Artist | Sugar Ray
|
Title | Fly (CDS)
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | 『 Floored 』 からのシングルカット。内容は M1 Fly ( Edit Feat. Super Cat ) , M2 Tap , Twist , Snap , M3 Fly (
Rock Edit ) です。Fly の Rock Edit が聴きたい方は買いましょう。
|
![]() |
Artist | Sugar Ray
|
Title | 14:59
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★☆ (9point)
|
|
Comment | 3枚目!!こいつは売れましたねー。M1 New Direction のお遊び的なメタルから、彼らの代表曲である M2 Every
Morning の流れが絶妙すぎです。Sugar Ray らしいですね◎M3 Falls Apart , M6 Live & Direct , M8 Ode to the
Lonely Heart などまたっりした聴かせる曲も多く、いいアルバムです。女の子にも非常に聴きやすく、デートなんか
にお勧めです。夏だったらかなり最高!!個人的にも思い出のあるアルバムでお気に入りです!!
|
![]() |
Artist | Sugar Ray
|
Title | Sugar Ray
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★★ (10point)
|
|
Comment | セルフタイトルの本作は 4枚目。このアルバムもいいですねーなんだかんだ言って全曲いい!!捨て曲ないです。
あっ言い忘れましたけど 3枚目から MIXTURE(ラップコア) って感じではないです。1st からもともとラップは少なか
ったんですけど 3枚目からは皆無です。一応、元 MIXTURE バンドということで。このアルバムは M2 When It's
Over が有名ですね!個人的には M9 Words to Me が好きです◎非常に聴きやすく、誰にでも受け入れられるよう
な、すばらしい作品です◎ゴリゴリROCKが好きな人にはたるいかもしれません・・・
|
![]() |
Artist | Sugar Ray
|
Title | In The Pursuit Of Leisure
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★☆ (9point)
|
|
Comment | 5枚目。コレも全曲普通に聴けますね!ただキラーチューン的なものが今作はないかな。このアルバムも全くラップ
はないですよ!もう昔のように、ラップはしないでしょうね。マークが叫ぶことも・・・でも彼らはこっちの方が正解だと
思います。実際に売れてますしねー!!M8 56 Hope Rd. には Shaggy がフィーチャリングしています◎
|
![]() |
Artist | Sugar Ray
|
Title | In The Pursuit Of Leisure
|
|
Assessment | ★★★★★★★★★☆ (9point)
|
|
Comment | ベスト盤を挟んで、オリジナルアルバムは前作 「In The Pursuit Of Leisure」 から6年ぶりにリリース!何年経って
も彼らは裏切りませんね♪ジャケから想像できるように夏にピッタリな作品になっています。M1 Girls Were Made
To Love (Feat. Collie Buddz) はイントロからトロピカル/レゲエ要素に溢れた心地良いサマーチューン!川辺のバ
ーベキューや海辺でのドライブなどに使えそうな感じ。全ての曲がレゲエ調でなく、サーフ系、ポップ系など幅広く緩
めの曲をやってるので、すんなりと全曲聴けてしまいます。正統派 MIXTUREもいいけど、息抜きにこの作品いかが
ですか〜?
|
![]() |
Artist | Suicidal Tendencies
|
Title | Still Cyco After All These Years
|
|
Assessment | -
|
|
Comment | lオールドスケート好き御用達 Crossover バンド。しかし何故か聴く気になれないのでレビューがかけないです。聴
いたら書きますのでお待ちください。
|
![]() |
Artist | Sullen
|
Title | SAPIENTS
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | UK発の DAVI (b) , DON CALHOUN (g) , DAVE DINARDO (g) , JOHN NEWLIN (vo) , GREG ORIEST (dr) からなる 5
人組。ツインギターが繰り出すヘビーなサウンドに JOHN NEWLIN のラップが絡み、グルーヴィさが加わります!!
M1 GOOD LIFE は単調ですがザクザクギターがかっこいい!!メタルラップ好きにはツボのはず♪1995年の作品
なのでやや古さは感じますが、今でも全然聴ける作品。ただ、重めが苦手な人には不向きかも。レア盤の一つなの
で安ければゲットですよ〜!!
|
![]() |
Artist | Sullen
|
Title | Sullen (10'')
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | UK発の MIXTURE バンド、 Sullen の 10インチ。内容は She Walks , Pig Foot , Bitter , Come Inside の全 4曲入
り。音はザクザクギターに男気ラップがのっかるスタイルで、ボーカルの声は全然違いますがどことなく Clawfinger
に似ている感じがします。Pig Foot は一変して HIP-HOPテイストになっています。
|
![]() |
Artist | Sullen
|
Title | Sullen
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | 1996年にリリースされた作品。Dave Dinardo , John Newlin , Keith French , Pete McNeal とチェンジを経て、本作
からは 4人編成となりました。数曲 『 SAPIENTS 』 と被ってます。こちらにも Sullen の名曲 M9 Good Life を収録し
ています。私が聴く限りヴァージョンも同じだし、この曲聴きたければこの作品でもOK!!
|
![]() |
Artist | Supergroove
|
Title | Traction
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | ニュージーランドの 7人組。メンバーは カール・スティーヴン (vo,key,Harmonica,sampling) , ベン・スシャシア (g) , ジ
ョー・フィッシャー (b) , トム・アトキンソン (dr) , ティム・スチュワート (trumpet) , ニック・アトキンソン (sax) , チェ・ネス
(vo) という構成です。ニュージーランドではかなり人気があって知らない人はいないくらいです。音はファンク色が強
くて、レッチリに Trumpet や Sax が加わった感じです。M1 Scorpio Girls はファンキーチューンに RAP がのっかっ
てかっこいいですよ!!上がります↑↑
|
![]() |
Artist | Supergroove
|
Title | Backspacer
|
|
Assessment | ★★★★★☆☆☆☆☆ (5point)
|
|
Comment | 1999年の作品。この作品はRAPが全く無く、かっこよさが感じられないです。期待して買っただけあってかなりショ
ックな内容でした・・・MIXTURE/RAPCORE って思って買うと裏切られるかもしれないので注意ですよ!!個人的に
はいらなかったですね。
|
![]() |
Artist | SX-10
|
Title | MAD DOG AMERICAN
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | 1995年に結成された チカーノMIXTURE バンド 。フロントマンは誰もが知る Cypress Hill の Sen Dog です。Sen
Dog は レッド・ツェッペリン、ジミ・ヘンドリックスなども聴いていたらしく ROCK には抵抗ないみたいです。
Cypress Hill の作品は結構 ROCK調になっていますしね。M6 Tequila は Kotton Mouth kings とフィーチャリング し
てます。他のゲスト陣も豪華です。気になる方はチェックですよ!!
|
![]() |
Artist | Sydefx
|
Title | Itiswhatitis
|
|
Assessment | ★★★★★★★☆☆☆ (7point)
|
|
Comment | アメリカはアトランタ出身の FUNK系 MIXTURE/RAPCORE バンド。2007年にリリースされた作品になります。FUNK
をベースに、わずかですがカントリーの雰囲気をもったり、サビで歌い上げたりします。これと言った曲は無いですが
RAP はあるので、FUNK系MIXTURE好きにはお薦めかも。今後に期待したいバンドですね!!
|
|
|